見出し画像

英語の月名は不思議だ

中学校で習った月の名前。全部覚えていますか?

1月:January、2月:February、、、、、

順番に見ていくと、途中で不思議な名前が登場します。

10月のOctoberと12月のDecemberです。

何が不思議か

octは8を表しています。

octopus=タコは8本足。8角形はoctagonです。

同様にdecは10を表します。

decimalは10進数、decadeは10年、decagonは10角形です。

このルールどおりだとすれば、Octoberが8月、Decemberが10月になってしまいます。

しかし、実際はOctoberは10月、Decemberは12月です。

調てみた

ネットって便利ですよね。

たいていのことは、どこかの誰かが書いてくれています。

どうやら、その昔、1年の始まりは3月だったようです。

つまりOctoberは8番目の月で、Decemberは10番目の月だったと。

ほかにも、元々1年は10か月しかなかったとか、Augustの由来などなど、いろいろと勉強になりました。

勉強するということ

まずは現状に疑問を抱くことから始まります。

そして調べる。

それでもわからなければ、仮説を立てて実験し、結果から考察する。

この繰り返しが勉強だと思います。

ニュートンが落ちるりんごから、引力を発見したのも、同じようなもの。

勉強を教える時

こういった小ネタを挟むことで、教えられている側はがぜん興味を持ってくれます。

逆に、こういうことに関心を示さない人は、一生勉強しないタイプなのかもしれません。

未解決の問題

英語に詳しい方に是非教えていただきたいことがあります。

日本では1月、2月というように数字をつけて、1年が始まってからどれぐらい経ったかを相対的に分かりやすくしています。

例えば「9月」なら、1年が始まってから8か月が経過したことがすぐに分かります。

英語圏では、どうなのでしょうか?

調べりゃわかるのかな?

その昔、日本でも睦月、如月、というように月の異名がありました。

それと似た感覚なのでしょうか。

どなたか、教えて~~~!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

いただいたサポートは、おじさんの活動費としてとんでもなく有用に使われる予定です。