見出し画像

箱根駅伝5区を走る(2023/2/28)

 2023年2月28日、小田原中継所から芦ノ湖までの約21㎞を完走してきました!タイムは3時間1分5秒でした。
 想定していた30倍は辛くて、何度も途中でバスに乗ろうか迷いました。何とか完走することができて、自分でも根性がついたのが分かります。ちなみに、最初にやめようと思った瞬間は、開始1分にランニングの辛さを思い出した時です。

動機:箱根駅伝ミュージアムと温泉をリベンジしたかった

 私は以前、箱根駅伝の全コース(1~10区)を2日かけて自転車で完走したことがあります。つい2週間前の出来事です。
 (Instagramにまとめてありますのでよろしければどうぞ)
https://www.instagram.com/p/Cohgu8UB5Le/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 

 その際、できなかったことが2つあります。1つ目が箱根駅伝ミュージアムの展示物を鑑賞すること。2つ目が箱根の旅館に泊まり、温泉に浸かることです。
 箱根駅伝ミュージアムは時間の都合上見ることができませんでした。ミュージアムの営業時間は平日16時30分までなのですが、前回芦ノ湖に到着した時には18時を過ぎていました。自宅のある新宿区からはるばる芦ノ湖までやってきたわけですが、旅の目玉ともいえる箱根駅伝ミュージアムは見れずじまいだったのです。
 箱根の温泉には予算の都合上浸かることができませんでした。2月は飲み会が立て込んでいたので、豪勢に旅館に泊まる勇気はなかったのです…(あと当時は箱根の温泉に興味なかったし。)
 これらの理由から、私は前回の箱根自転車旅1日目終了時の宿で、今回の箱根旅の決行を決断します。その日のうちに旅館の予約を取って退路を断ちました。

感想①:また死ぬかと思った

 前回、箱根の5区を歩いていた時にも感じていたのですが、寒さと疲れで本当に死にそうになる!笑

向かい風

 今回の環境は前回よりもっと過酷でした。特に酷かったのが向かい風。おそらく風速10メートルはあるであろう向かい風は、如実にペース減速させられるのを感じるほどでした。しかもこの向かい風が道中常に吹き荒れるので、汗で身体が冷えて体温が奪われる。足の疲労もなかなかつらかったですけど。帰ってきた後、鼻水とくしゃみが止まりません。その原因は花粉か向かい風か…

足の疲労

 今回、生まれて初めて「足を攣る」という経験をしました。走破後1日たった今では、右足の膝が死んでいます。ワンチャン靭帯やりました。
 上り坂はお尻の筋肉が熱くなります。山登りに入ってからは、心肺機能の限界よりも先に筋疲労の限界を感じました。筋肉の限界が思いのほか早く来るので、1分ジョギングして3分歩きながら休憩、みたいなレース運びになっていました。
 一方、下りは膝の関節と膝裏の筋肉が逝きます。足を攣ったのはこの下り坂のタイミングです。上り坂で蓄積した疲労が、下り坂でペースを上げた瞬間に一気に身体に現れる。そんな体験をしました。

感想②:箱根駅伝ミュージアム

 思っていたより展示が豪華でした。昔のユニフォームや優勝盾などが置いてありました。ちゃんと我らが青山学院大学の選手のサインも確認。情報も最新のものにアップデートされており(例えば5区の区間新記録2023とか)、同じ学科の知り合いで2022年に箱根駅伝2区(?)を走っていた志貴くんの名前もちゃんとデータベースにありました。

青学1強の歴史は浅い

 歴史的に見れば、青学が駅伝最強だった時代なんてほんとに最近であることを知りました。箱根駅伝99回のレース展開を振り返るモニュメント的な展示があったのですが、そこに青学の名前が初めて登場したのは2015年。それまでは青学の「あ」の字も出てきませんでした。

駅伝といえば早稲田、中央、順天

 優勝校としてよく名前を見たのはこの3校だったように思います。どの大学も今や駅伝が強いイメージはあんまりない…
 そう考えると2023年久々に中央大学が総合2位に浮上したあの展開は、めちゃくちゃ熱かったのでは。

感想③:温泉

 疲れてたせいで正直あんまり入れなかった…
 私が宿泊したのは「箱根湯本ホテル」という場所。割と僻地にあるものの、内装はとてもきれいで温泉も広い。というか箱根って全体的に夜の飲食店なさすぎじゃない???
 温泉より印象に残っているのが、夕食として食べたカレー。「箱根カレー ー心」というカレー屋さんで食べました。いただいたのは「心special」という全部乗せカレー。カツや角煮の他に、野菜も入った焼きカレーでした。2000円というお値段でしたが、非常に満足しました。値段に尻込みして中途半端なカレー頼むくらいなら、思い切って全部乗せを頼んだ方がコスパがよいような気がします。また食べたいです。

おわり

 実はまた3月末ごろに箱根に行く用事があります。このnoteを読んでいる物好きさんたちだけの秘密です。
 「いいね」でも押していただければ励みになります。
 よければメインで更新しているInstagramもどうぞ。

https://instagram.com/_m_a_k_u_n_?igshid=ZDdkNTZiNTM= 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?