見出し画像

私もヤマアラシ

ウェブ記事を読んでいたら、ヤマアラシのジレンマという言葉が出てきた。

意味は、「人間同士が互いに仲良くなろうと心の距離を近づけるほど、互いに傷つけあって一定距離以上は近づけない心理」とのこと。

互いに好ましいと思える距離を見つけること、これは、私にも、そして、多くの人にとっても課題であろう。さらに、家族のように、基本設計が親密であると、心地よい距離を掴めるまでに時間がかかると思う。

では、改善をと考えると、ひとつ思い浮かぶのは、まず、自分との関係性をよくすることに力を注いでみるということ。

実際、今年は自分で、自分との関係性(セルフパートナーシップ)をよくすることを意識している。具体的には、どんなことがあっても、自分が自分の一番の味方であること、自分をかなえられるのは、自分だと思うことである。

その思考のクセづけを少しずつしていくと、特定の人と、近いから良いでも、遠いから悪いでもないと思えてくる。その逆も然り。

距離は、その時々で弛緩していい。距離は、自分で決めていいと自分に許可を出す。

そして、この工夫も、少しずつできれば十分とする。少しの意識で、心地よさが増えてきたのは事実。これからも続けてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?