マガジンのカバー画像

PITTOCK ROOM

サッカーコーチ・指導者のために作ったフィジカル特化型マガジン!! 育成・大学・プロの場で活躍する現役フィジカルコーチの3人が毎週更新していきます! 基本的な身体の構造(解剖・… もっと読む
マガジンだけでなくオンライングループでの意見交換やメニュー作りの相談まで可能なのでお得です(^ ^)
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#認知フットボール

相手が止まって見える現象は何か。フットボーラーの視覚と運動の関係性を考察する。

5月からトレーニングサポートを開始したスウェーデン1部リーグのIK Sirius に所属する杉田祐希…

390
6

意思決定は錯覚である。フットボールの意思決定論。

刻々と変化するフィールドにおいて、私たちの意思決定(decision making)プロセスは極めて環境…

390
7

判断スピードを高めるためのプレーの階層性と脳内情報処理。

キックにおける身体認知についての記事を2週続けて投稿した。認知構造が存在し、キックのフェ…

390
10

キックにおける蹴り足の身体認知とトレーニング方法

前回の記事ではキックにおける蹴り足の身体認知とトレーニング方向について解説した。キックに…

390
8

キックにおける軸足の身体認知とトレーニング方法

中村憲剛選手のトラップ&コントロールの深夜の分析をしたところ、様々な反響を頂いたことで、…

390
13

相手の逆をとるために必要なメンタライジング。

フットボーラーは社会的な振る舞いを導くために自己と他者(味方選手・相手選手)の関係性を表…

390
8

フットボールIQにおける言語化の重要性

彼らのインテリジェンスは何処から生まれるのか。そして、どのように育まれてきたのか。科学的根拠に基づいたフットボールへの思考を。

有料
390

戦術メモリとワーキングメモリの関係性

前回の記事で戦術メモリとは視覚・空間的スケッチパッド、音韻ループ、エピソード・バッファー…

390
11

自由自在の緩急を操る身体空間の構築

私たちはフィールドでどの様に相手選手のスピードを知覚しているか。 自己運動に伴い生じる…

290
7

サッカーにおける体幹の運動を細分化する能力を考える。

前回の記事では体幹の知覚を精密化することについて紐解いた。体幹についてのこうした知見はあ…

290
6

体幹の知覚を精密化する

体幹の姿勢制御システム姿勢制御は複数の構成要素間の「システム」の産物である。Horakは「姿…

290
11

体幹システムの再考(認知神経科学的視点)

YouTubeチャンネルを開設し、非常に多くの方にご視聴戴けていることを大変嬉しく感じています…

290
12

ドリブルのアップデート。狭い局面での打開に必要な身体図式と空間知覚

身体に対する空間的情報処理は、常に意識して処理されるわけではない。無意識のうちに外部の情…

290
12

ネイマールの脳画像から読み解く運動制御とイメージトレーニング【PITTOCKROOM オンラインイベント】

PITTOCKROOMオンラインイベントのご案内です。 2回に分けて連載したネイマールの脳画像から読み解くシリーズのオンラインイベントです。トッププレーヤーは如何にして運動制御し、プレーに繋げるか。彼らの頭の中でどのようなことが行われているのか、私が講師でセミナーを行います。先日行なった他団体でも非常に好評な内容でしたので、PITTOCKROOMの皆様にもグレードアップした内容をお届けします。 2020.07.11 アーカイブupしました。

有料
290