マガジンのカバー画像

PITTOCK ROOM

サッカーコーチ・指導者のために作ったフィジカル特化型マガジン!! 育成・大学・プロの場で活躍する現役フィジカルコーチの3人が毎週更新していきます! 基本的な身体の構造(解剖・…
マガジンだけでなくオンライングループでの意見交換やメニュー作りの相談まで可能なのでお得です(^ ^)
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

体幹と骨盤の6方向の動き

背骨や股関節の動きはとても重要です。 それと同時に、身体の中心とも言える骨盤がどう動くか…

290
12

「疲労するのは乳酸が溜まるから」って本当?

みなさんこんにちは! イクサポです! 今週は疲労の原因とされている乳酸について書いていこ…

290

体幹トレーニング再考

体幹(背骨)の役割について一般的なイメージとしてこのような姿勢のキープを体幹トレーニング…

アンドレス・イニエスタ解体新書〜視覚とスキャンニング〜

世界最高のフットーボーラーであるアンドレス・イニエスタ。 イニエスタを通して、私が伝えた…

290
29

アクティブリカバリーは必要ない? 試合後72時間のデザインを考える。

「練習や試合後にゆっくりとしたジョギングをしたり、試合翌日にジョギングやプールウォークな…

290
25

『リカバリー』って何やりますか??

みなさん、こんばんは! イクサポです! そろそろシーズンの前半戦も大詰めですね!! 選手も…

290

フットボールIQの正体ー首振りから視覚情報を認知する。

UEFA Champions Leagueでのヤングアヤックスの躍進に魅了された。 彼らのパスワークの根源が結城康平氏の記事に示されていた。 育成の名門として名高いアヤックスユースは特に探索的行動を重要視しており、2016年のUEFAユースリーグのチェルシー戦では各ポジションに「アカデミーで最も探索的行動の頻度が高いプレーヤー」をそろえていたという。CBとしてスターティングイレブンに名を連ねたマタイス・デ・リフトを筆頭に、オランダの育成が復権しているのは首振りによる認知能

¥290

サッカー選手のスプリントとボールを使ったスプリントトレーニング

スピードの向上は、サッカーのパフォーマンスを大きく向上させる可能性があります。スピードの…

290
44

『足が攣る』という現象の解明〜練習強度に着目して〜

『イタタタタタタ!!!』 グランドに響く悲鳴。 そう、この時期から足が攣る選手はあとを立…

290

「キックの身体認知」足の裏と骨盤を連動させて軸を作る。

断言しよう。 軸足で足の裏からの軸を作ると、キックの精度は格段に向上する。 前回は無料公…

290
17

サッカー選手の素早い方向転換のための3つのポイント

「反力」と「重力」を使ったサッカー選手の減速スキル <総まとめnote>では、減速に関して、 …

290
44

選手の成長パターンと練習方法の再考〜オランダの育成理論から〜

UEFAチャンピオンズリーグ準決勝。 アヤックスの快進撃が幕を閉じた。 ホイッスルと同時に若…

290

アジリティの構造とトレーニングのヒント <無料PDF資料>

◾️アジリティ資料確かこれは、大学4年の時に、蹴球部(サッカー部)での勉強会のために作った…

290
34

パワートレーニングの質と量〜持久系との比較から〜

おはようございます! イクサポです! 以前パワートレーニングの概要の記事を書きました!! 今回、現場でパワーやスピードトレーニングをする上で注意することやオーガナイズの方法について書いていきます! 自分自身スポーツ現場で指導していて感じたことや失敗したことを中心にまとめていきます!! 参考にしてみて下さい!! パワー・スピードトレーニングの前提条件スピードの向上やジャンプ高の向上、パワーや最大筋力の向上などを目的とした際に、前提として守られなければならないこととして

¥290