マガジンのカバー画像

転職活動の記録

172
これまでの振り返り
運営しているクリエイター

#初めての転職活動

そろそろ引越し準備・荷造りを進めるか?

7月20日の転居・引越しが徐々に近付いてきました。 引越し前に残っている手続きは、転出届の提出、郵便転送届の提出です。 現住所でのインターネットの解約手続きと火災保険の解約手続きは終わりました。 転出届は今週市役所に出しに行こうかと思っていましたが、私は国民健康保険に加入しているため、保険証を返却してしまうと、病院に行く場合、ちょっと困ります。 ですので、転出届の提出は来週金曜日7月17日にしようと思います。 明日から、ぼちぼち荷造りを開始しようと思います。すぐに使

これまでの転職活動の記録をマガジンに

これまで転職活動してきた内容をまとめて、マガジンに登録してみました。 1月19日(バナーもなくて、その日に思ったことを書いているだけ)から開始し、休むことなく、昨日までnoteを続けてきた。半分好きでやっているような感じです。文章をうまく書けるわけでもないですし、ただ積み重ねてきただけです。 1月19日のnoteです。 こちらが昨日のnote。。。 明日以降も引き続きnoteを書いていきます。

転職活動の期間を振り返る(入社手続きをしながら)

昨年の10月から続いていた、ハローワークでの失業給付金の受給が終了した。240日の受給期間内に本来ならば転職活動を終了させる予定で取り組んでいたが、思うように行かないこともあった。 私が本格的に転職活動に着手したのは昨年12月末。それまでの約3ヶ月は、どう動いていいのか分からない気持ち、やりたいことを見つけたい、オンラインサロンの活動にのめり込みたい、などの気持ちが入り混じっていました。 その気持ちから転職活動に直ぐに方向転換できませんでした。当時は。 昨年の10月、1

今日は何だかモヤモヤしている(ほぼ日 就活日記6/19)

昨日転居を決めて一気に引越しモードに入りました。本当に昨日は昼間に不動産屋さんに行って、転居先の物件を決めて契約に関する説明を聞いているだけで何だか疲れてしまいました。 とても重要なことではあるので致し方ないのですが、時間と体力を消費して何だかモヤモヤしています。 転居の日と転居先が決まりましたので内定先企業の担当の方に内定通知書を発行していただくようにお願いしました。この内定通知書が物件の契約をするときに必要になってきます。 この会社に就職しますといったもののエビデン

ほぼ日 就活日記6/18

今日の振り返り。 今日はほぼ一日新居探しの手続き・見学に追われました。 午前中に私が住んでいる千葉から都内まで片道3時間かけて移動しました。この電車移動時間は流石に疲れました。 不動産屋さんで物件を紹介して頂き見学に行きました。良さそうな物件でしたので決めました。 ここからの契約手続きが長かったです。大事なことなので分かりますが。 賃貸契約についての説明、入居日をいつにするか、賃貸契約の審査、火災保険の契約、ガス・電気の契約手続き、NHKの住所変更手続き、引越し業者

ほぼ日 就活日記6/17

今日の振り返り。 本日の求人応募状況いつも利用している3つの転職サイトで求人検索を行ないました。 それに加えて、doda、リクナビの転職エージェントさんから求人案内のメールが届いていましたので、そちらも合わせて確認をしました。 今日も求人を確認しましたが私が良いなあと感じた求人はありませんでした。 そのため、今日は求人応募を行なっていません。 Wantedlyで昨日エントリーした企業の採用担当の方からメッセージが届いていました。Wantedlyを利用していて、エント

ほぼ日 就活日記6/16

今日の振り返り。 新しい情報の触れよう・今日のNews Picksオリジナル記事 オススメはこちら 私はNews Picksのプレミアム会員になっています。それでオリジナル記事や動画を視聴させていただいています。 ここ数日News Picksのオリジナル記事を読んで新しい情報に触れるようにしています。 最新の情報でありますし読解力が必要とされる記事ばかりです。私は5つぐらいの記事を読むのに1時間ぐらい掛かっています。直ぐに理解できない物もあります。 他の無料記事も厳

ほぼ日 就活日記6/15

今日の振り返り。 読書・オススメの本朝からオンラインサロンでお世話になっている方と読書・オススメ本についてzoomを使ってお話しをしていました。 私はオススメ本は「ゆうこす」の「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」です。 モテクリエータとして「ゆうこす」は有名ですが、SNSをこれから始める上で重要なポイントが書かれています。書かれていることはSNSだけではなくビジネスでも共通して言えることが書かれていると思います。 写真の撮り方・見せ方もですし、情報を発信する相手が

ほぼ日 就活日記6/12

今日の振り返り。 今日は午前中にまずNewsPicksのオリジナル記事(新着)をiPhoneで読みました。色々なジャンルの内容・記事をiPhoneで読めるので非常にありがたいことです。 内定を頂いいている企業へ出勤開始可能日を連絡することになっていました。その中で転居を伴うということで、引越し手続き・役所手続き等、どのような日程感で出来るのか把握できていなかったため、日程表を作成してみました。 7年振りの引越し手続きということで、正直、大変な作業でやりたくない作業ではあ

ほぼ日 就活日記6/11

今日の振り返り。 今日から会社に勤めていることを想定して、会社の就業時間に合わせて就活も行うようにしました。きっちりと就業時間8時間、就活を含めた作業を机の上で集中して行うようにしました。 今日は先日三次採用面接を行いました企業に対して内定をお受けする旨の連絡を行いました。いつから勤務することが可能なのかを私から内定先企業の採用担当の方に連絡しないと正式決定とはならないのですが。 今回の転職は県外への転居を伴うものになるため、新居探し・引越し業者の手配・その他の手続きを

ほぼ日 就活日記6/10

今日の振り返り。 最近はカーテンから漏れる光で自然と目が覚めるようになりました。外が明るくなってくると、目が覚めることが多くなっています。 今日は朝4時ぐらいに一度目が覚めたのですが起きるのが早いのかなと思い朝5時頃までベットの上で横になっていました(二度寝しようとしましたが眠れなかったです) 決めてから洗顔・髭剃りを済ませコップ一杯の水を飲んで、FacceBook、Twitterの投稿内容を軽く確認して、NewsPicksの記事などを確認しました。この時点で朝6時半を

ほぼ日 就活日記6/9

今日の振り返り。 今日は午前中にハローワークに行く予定があったため、それまでの時間を情報のインプットに時間を割り当てました。 具体的には朝6時前に起きてカーテンを開けて、日光浴。その後に洗顔・髭剃りして、コップ一杯の水を飲んでリズムを整えて、少し体を動かしてから朝食をとりました。 それからゴミ出し等を済ませてから、iPhoneでNewsPicks の記事を読んでました。ニュース全般・オリジナル記事を読んでました。 読んで頭に入ってくる内容もあれば、中々、頭に入って来な

ほぼ日 就活日記6/8

今日の振り返り。 今日は朝からzoomでオンラインサロンでお世話になっている方とオススメの本についてお話をしました。 私が取り上げた本は以下の2冊です。今の時代に読みたい本であると思います。これからの時代をどう生きていくか。考えさせてくれた本です。 じっくりと時間をかけて読む本だなと思っています。 今日の就活 今日は転職サイトから4件応募しました。Wantedly から3件、リクナビから一件応募しました。今一件内定を頂いている企業がありますので気持ちは少し楽です。

ほぼ日 就活日記6/7

今日の振り返り。 今日は就活オフの日としてお家で過ごしてしまいました。実家の母と電話でお話をしていました。とりあえず企業から内定を頂いた件の報告と今後どうするかの相談もしました。 その後に知り合いの方にzoomでキャリアについての相談もしました。正直このまま内定頂いた企業でいいのか悩んでいることもお話しました。 それについてアドバイスも頂きました。それを踏まえた上で行動しようと考えています。 後は内定が正式に決まるまでは、求人応募は続けた方がいいとのアドバイスを頂きま