今福理博

発達心理学者・京都大学博士(教育学)。絵本『どこかなどこかな?』(エンブックス)、著書…

今福理博

発達心理学者・京都大学博士(教育学)。絵本『どこかなどこかな?』(エンブックス)、著書『赤ちゃんの心はどのように育つのか』(ミネルヴァ書房) など。所属機関と関係のない個人の発信です。https://sites.google.com/site/masahiroimafuku/

最近の記事

  • 固定された記事

心の発達を科学すること(発達心理学)を通してヒトを理解する_自己紹介

 発達心理学を専門に研究している今福です。現在は大学で教員をしています。noteでは心理学の研究成果を紹介しながら,普段考えていることを言葉で表現していきたいと思います。本日は自己紹介をしながら,自分の研究領域である発達心理学について語ります。 (1)発達心理学の道へ 八王子に生まれ,小学生の時には近所の川で魚釣りをしたりザリガニをとったり,バスケやドッジボールをして過ごしました。友達とパワプロくんをして,広島カープが好きになったのもこの頃...。小学校のクラブは合唱団とソ

    • 赤ちゃんがみるみる言葉を覚える1歳からの指差し絵本『どこかな どこかな?』が6月15日(火)に発売

       研究分野である発達心理学の観点から、初作絵本『どこかな どこかな?』(株式会社エンブックス)を制作しました。  赤ちゃんは生後18か月になると、1日1語のペースで言葉を獲得する語彙爆発期を迎え、この時期に多くの言葉に触れることが大切とされています。絵本内には赤ちゃんの発達にあわせて選び抜いた106語と関連するイラストが登場し、指差し遊びを通して楽しみながら自然と言葉が結びつくような仕掛けになっています。 発売:https://enbooks.jp/dokokana-dok

      • 「メディアが子どもの発達に及ぼす影響」の科学的根拠とは?

         こんにちは,今福です。夏らしい暑さになってきましたね。熱中症には気をつけましょう。  今日は「「メディアが子どもの発達に及ぼす影響」の科学的根拠とは?」について書きたいと思います。  前回紹介した【「自然体験は子どもの発達に良い」に科学的根拠はあるの?】とは対極の内容ですね。自然と文明...。  皆さんはデジタルメディアを1日にどのくらい使用しますか?  私は,テレビは基本的に家に居るときは1日中つけていて,PCやスマートフォンも毎日欠かさず使用しています。お仕事(

        • 「自然体験は子どもの発達に良い」に科学的根拠はあるの?

          こんにちは,今福です。梅雨も明け,夏空が気持ち良い今日この頃です。 最近,学部3年のゼミ生が「子どもの自然体験は心の発達にどのような影響があるのか?」について研究を行いました。なかなか面白い結果が得られたので,いつかご紹介が出来ればと思います。私は現時点で,「自然体験は子どもの発達に良い」といえる根拠はある考えています。 さて,私も「自然体験」の領域については素人でしたので,勉強をしようと論文を探していたところ,ある英文記事を見つけました。今日はその記事について紹介をした

        • 固定された記事

        心の発達を科学すること(発達心理学)を通してヒトを理解する_自己紹介

        • 赤ちゃんがみるみる言葉を覚える1歳からの指差し絵本『どこかな どこかな?』が6月15日(火)に発売

        • 「メディアが子どもの発達に及ぼす影響」の科学的根拠とは?

        • 「自然体験は子どもの発達に良い」に科学的根拠はあるの?

          「新型コロナウイルス禍がもたらす心理的変化」とは?

           お元気でしょうか,今福です。今日は新型コロナウイルス禍(COVID-19)の心理的影響について,心理学の研究を引用しながら書いてみました。  「子どもの心の発達にも影響があるの?」「その科学的根拠は?」などの疑問に対しても,研究が始まっています。 (1)コロナ禍とは何か 2020年1月16日に日本で初の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。3月11日にはWHOが「パンデミック相当(世界的な大流行)」に相当すると表明しました。7月24日の現在も,日本では1日900名

          「新型コロナウイルス禍がもたらす心理的変化」とは?