見出し画像

あとからゆっくりでも 意味を見つけること

こんなつぶやきを見て、人と人との交わりは本当に面白いよなあ、と思った。

出会いから別れまで色々な形がある。

縁があって出会ったんだから、別れなんてなくていい。そうは思っていても別れはどうしてもやってくる。お互い忙しくなって、いつのまにか気づいたら、意見の食い違い、ケンカ、死。そのほかにも もっともっと。

ある人とある人の 人生の線と線とが交わる。交わり方も、平面でみたら交わっているけど、三次元的にみたら重なってはいなかったパターンや、どの角度から見ても 本当にある一点でふたつの線が重なったパターンなどがあると思う。

まあ実際の関りにおいて、こんな小難しいことなんて考えはしないけど、その縁には何かしらの意味や理由がある。

お互いに足りないところを埋め合ったり、ある一点においては同じ方向を向く同志であったり。意味については、すぐには なかなかわからなくて、後からずっと考えてしてやっと何かしらの意味を見出していく。

思えば、人生のあれこれについての意味って、だいたいが後付けな気がする。この経験もあの経験も、あの出会いも、あの選択も。

だからこそ、人との縁についても、そのほかの色々についても、ゆっくりでいいから考えて意味を見つけてやる。すると無駄なことなんてなくって、すべてが繋がっていて、今の自分をかたち作る大事なものとしてとらえられる。なんて思ったり。


今日もありがとう、またね。

「スキ」が元気のみなもとです!