見出し画像

エンジニア転職!phase2終了! ~2ヶ月の模擬案件ようやく完成~

エンジニア転職へ向けての軌跡!久々の更新になりましたが、5月のGW前に無事2ヶ月の模擬案件が終了しました。最後は寝る間も惜しんで、発表会の始まる直前まで修正を加えての完成となりました。

今日はphase2の模擬案件の2ヶ月を振り返り、案件を通して気づいた自分の成長、コミュニケーションの大切さ、仲間のありがたさ、今後の動きについて書きます。

これから、未経験でエンジニア転職を目指す方、スクールや独学でまさに勉強中の方のお役に立てば嬉しいです♪

◎模擬案件の概要
作成物:アパレルのショッピングサイト
使用した言語:html, CSS, JavaScript
JavaScript:Vue.js, Pinia, Vuetify, axios
製作期間:2ヶ月
制作手順:基本、詳細設計→実装→単体、結合テスト→完成発表会


僕がエンジニアに挑戦する経緯はこちらの記事をご覧ください


1.案件を通じて成長したこと

模擬案件の2ヶ月を通じて、試行錯誤によって自ら突破していく力が身に付きました。なぜなら、今回使用したVue.js、Piniaはほぼ知識0、axiosはさわり程度しか知らなかったからです。

JavaScript部分の実装では、本当に苦労しました。ネット上にあふれる、類似の実装例を見ながらコードの書き方を学び、時にはAI(Gemini, ChatGPT)の力も借りました。土日は夕方にカフェに入り、気づいたら閉店23:00なんてこともざらでした。

調べる→コードを書き換える→console.logや検証ツールでチェック→エラーを調べる このサイクルを繰り返すことで、最終的には各ページ完成させていったのは、大きな自信になりました。

書籍を読んで勉強するよりも、僕はこの実践を通して答えを出していく方が、自分には合っていそうに感じます。

本当はもっと個別に苦労やうまくいったコツを書きたいのですが、スペースの関係で、別記事に書く予定です。お楽しみに♪

手探りで解決策を見つける!調べる!

2.仲間とのコミュニケーションの大切さ

一緒にチームで進める以上、仲間とのコミュニケ―ションを密に取ることが大事だと実感しました。特に、複数ページに影響する機能(例えば、お気に入りアイテムの追加、カートへのアイテムの追加など)を実装する時には、それが顕著に現れました!具体的には、【商品ページ】でお気に入りに追加した情報は、【お気に入りページ】の商品一覧に連携しなければなりません。ここの関数名の定義がズレると、各ページをマージした時にエラーが発生します。

完成が近づくにつれ、複数ページに影響する機能が多く出てきて、どこかを修正した結果、他の機能でエラーが出ることはよくありました。Slackのテキストべースだけでなく、Zoom MTGなどを通じて解決しました。

さらにここでも問題が発生しました。当事者同士でも実装の完成形がイメージできずに、手探りでコードを書いているので、お互いの認識を合わせるのにも苦労しました。

全国にいる仲間とオンラインMTGをしながらコミュニケーション

3.仲間に助けられた経験

発表会直前の1週間は本当に仲間に助けられました。僕のスケジュール上、最後の一週間のうち3日間が仕事で全く実装に手を付けられない時があり、自分の担当ページだけ大幅に完成が遅れました。

この最終局面で、早く終わっているメンバーから、実装のヒントをシェアしてもらったり、既にマージ済みのコードをGitHubで見たりして実装を進めていきました。自分で考えろ!という意見もあるとは思いますが、チームで完成期限が決まっている以上、手段を選んでいる場合ではありませんでした。うまくいっている事例から学び、必要なところを自分のページのコードにパクっていきました。

最後の最後でのチームの一体感は本当に良いチームだったと確信しています。

最後の最後でチーム感を実感!助けられた♪

4.さいごに、これからの動き

今回は、2ヶ月に渡って行ってきた、模擬案件を通しての成長や体験を振り返ってきました。試行錯誤で突破することで成長し、コミュニケーションの大事さを学び、仲間の存在に助けられる経験もしてきました。

今ようやく、未経験からのエンジニア転職phase2が完了し、スタートラインに立ったところです。とはいえ、まだ初歩の初歩だとPMの先輩からもコメントがあり、具体的には以下の3つはこれからも大事にします
・マメなコミュニケーションを取る
・エラーコードを読んで理解する
・トライ&エラーで自ら突破していく

次のphaseは企業に営業をかけて、転職していくことです!年齢的なハンデもあり、苦戦は必至ですが、これまで成し遂げてきた自分の自負を持って駆け抜けます!

Web系エンジニアになって、スキルup、収入upする。将来的には、実績を作って、今までお世話になった仲間に、仕事を紹介できるようなパイプを作る。そうしたら、自分も含めて仲間が活躍できる場が増えます。そんな未来にわくわくしながら、今日も新たなことに挑戦しつづけます!

今日はこの辺で。
ありがとうございました。

phase1のhtml, CSS, JavaScriptの学習編についてはこちらをご覧ください


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?