見出し画像

はじめまして。 英語力から人間力へ。


私が英語教室を始めたのは

長男が小学校1年生になる10年前の事です。




長男の同級生のママさん達に


「自分のように

英語に苦手意識を持って欲しくないから


学校で習う前に

英語に自信をつけておいて欲しい。


だから

英語を教えられるなら お願いしたい」

という


思いがけないキッカケから


今では

自宅教室に50人の子ども達が通い


出張で通う 保育園や小学校も含めると

年間200人の子ども達と

接する機会を頂くまでになりました。




自宅の英語教室以外でも


集中力を高めながら

英語力だけではなく 人間力も育つ

《ウクレレで 英語リトミック》を

ZOOM講座を通して

ママさん達にお伝えしています! 




全ての人が

宝石の原石を持って

生まれてきています。 



その原石を

一緒に磨きながら



可能性をひらき

「自分はできる!」という自信を与える

光の存在になる!

という想いのもと活動しています。




先生になりたい!


小学校3年生から6年生までの4年間

担任だった とても素敵な先生に憧れて

目指し始めた教師。




そんな素敵な先生になりたくて

子ども達に面白い経験を話せる先生になりたくて




大学卒業後に

青年海外協力隊員に応募。




南米のエクアドルという

未知の国に

2年間派遣され


「子どもに教える」機会をいただきました。




そこで出会った

文化の壁。

表現の壁。




先生と生徒の関係性が全然違う。

言葉の違い。

非言語面での表現の違い。

考え方の違い。

在り方の違い。




小さい頃から憧れた

「教師」という道だったけれども




「教える」ことは難しい

私は「教える」ことに

向いてないかもしれない・・・




帰国するころには

教師になりたいという気持ちは

すっかりなくなって




普通に会社で仕事をする

という道を 選択しました。




お母さんになりたい!


そんな私も結婚し

ありがたい事に

子どもが生まれました。





母親になるのは

小さい頃からの夢でした。




教育に興味があった私は

いつもどんな時も



「私の子どもには

こんな風にしてあげたい」



「私だったら

こんなお母さんになりたい」



と想像をふくらませていました。




生まれくる赤ちゃんのために


スタイを縫い

衣類をそろえて

胎教もして

たくさん本も読んで


万全に準備を整えたつもりでした。




ところが・・・




真っ暗なトンネルの中の育児


初めての赤ちゃんとの生活



いっぱい準備をしたはずなのに・・・



どうしたらいいか分からない



自由がない

休みが取れない

眠れない・・・



相談できる友達もいない



孤独な真っ暗なトンネルの中に

いました。




さらに


育児とほぼ同時に始まった

義父母との同居も

私に追い討ちをかけました。



家が変われば

習慣が全く違う。



この家の当たり前と

私の当たり前が違う。



些細な違いが毎日どんどん

積もり積もって



私は

言葉を発することも

表情を変えることもない

人間になっていました。



もうどうしたらいいか 分からない



実家の母にも

心配をかけたくないから

相談できない



友達もいない



光ひとつ見えず

真っ暗なトンネルの中での

毎日でした。




遠くの方に見えた光


そんな時に見つけた幼児教室



ワラにもすがる思いで

訪ねました。




その時に

どんな言葉をかけてもらったか

ハッキリとは覚えていないけれど



遠くの方に

光が見えたのです。



ずっと真っ暗なトンネルの中で

出口も 全く見えなかったけど



「これなら変われるかもしれない」



初めて

希望の光が

遠くの方でとっても小さかったけれども

たしかに 

光っているのが見えました。



私、これで変われそう!

変わりたい!

笑いたい!

幸せになりたい!



そう思って

幼児教室に通いはじめました。




育児って 楽しい!


幼児教室の先生が話してくださる事は

目からウロコのことばかりでした。




同じ出来事でも

見方・捉え方次第で大きく違う。



相談事があって

神妙な顔で話をすると


幼児教室の先生は

笑って


「それは素晴らしいことですね!」

と ほめたたえてくれる。



目玉もアゴも

何度も落ちました! 



そんな経験を重ねるなかで



わぁ、育児って楽しい!

子どもって、面白い!



あ、そう言えば


私って

教育にたずさわりたかったんだ!


と、昔 抱いていた 夢を

ふと思い出すようになりました。



そんな時に頂いた

「英語を教えて欲しい」という

ママ友からのリクエスト。



二つ返事で応えました。



教育に携わる 私の想い


英語ができる

勉強ができる


もちろん

それも素晴らしいことです。



でも


ただ英語ができる

ただ勉強ができるだけでは


人のお役に立って

社会に貢献できる人にはなれません。



私たちは

社会の恩恵を受けながら

毎日 生活しています。



人は一人では

生きることはできません。



生きている限り

家族や周りの人々

社会や自然・地球に

支えられて生きています。



だから

子供達には


自分の能力を高めながら


その力を

社会や地球に還元できる人に

なって欲しいと思っています。



周りに想いを馳せられる

想像力豊かで思いやりあふれる人に

育って欲しい。



周りを惹きつけ

笑顔と幸せを循環できる

魅力ある人になって欲しい

と思っています。


そんな子供達を

一人でも多く増やしたい!


それが 私の強い想いです。




そして


私が育児教室で

光を見せていただいたように



私自身も


育児 真っ最中で

辛く苦しい思いをしている

ママさんがいたら


「変われる!」という光を見せれる

存在になれれば


これ以上 幸せなことはありません。



そんな温かい循環を

創っていきたいと思います。




この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

ありがとうごさいます!とっても嬉しいです!!