見出し画像

怪しい投資の見分け方

こんにちは。お金持ち父さんプロデューサーの森雅士です。今日は、怪しい投資の見分け方のお話です。

コロナ禍になり、人々の不安に付け込んだ怪しい投資が増えたように思えます。オンラインでのセミナーも増え、良くも悪くも世界中の怪しい投資話も入ってくるようになりました。今日は、そんな怪しい投資に騙されない為の最低限の心構え、こんな話はNGというのをお伝えします。

①「必ず儲かる・確実に儲かる」という謳い文句
 何度も言い尽くされてきたワードですが、それでも騙される人が多いです。「私も儲かったから」とか、他者の実績でその気にさせたり、なんとなく、損が出ている時期も混ぜたり、と手口は巧妙化しています。
 そもそも、投資に絶対はありえないです。だからこそ、様々なものに分散投資をし、どう転んでも、トータルでは資産を増やしていく、というのが投資です。単一の商品だけにお金を突っ込んで利益を得ようとするのは投機です。かくいう私もやらかした過去があり、それは痛いほどわかっています。私自身はギャンブラー気質なので、損したら、また稼げばいいや、くらいの気持ちを持ったタイプですが、それでもかなりのダメージを受けました。笑。
 預金にしておけば減らない、という方がいらっしゃるかと思います。1,000万円までであれば保護されますし。しかし、今の物価高で実感している人もいらっしゃると思います。お金の価値、円の価値が下がっているというのはお気づきでしょうか?昨日(2022年6月8日)、バナナの値上げ要請という話がありました。ついにバナナもか!と思いましたが、1年前の100円のバナナと今日買う120円のバナナ。全く同じブランド、品種、大きさであれば、価値は同じですよね?けれど、20円も上がっている。これは、バナナの価値が上がっているのではなく、円の価値が下がっているのです。物価高が叫ばれていますが、原油高を始めとしたコスト増の面もありますが、円安の進行によって、円の価値が下落しているという理由もあります。円で預金しているだけでは、円の価値は確実に下落しています。こちらの記事をご参照下さい。

円の価値は95年から25年で半分以下になっていると言えます。95年までは、円に投資すれば、円預金をしていれば、価値は勝手に上がっていたので、預金していれば減らないは正解でした。しかし、今は、預金していれば減る、が正解です。
 私は、「預金しとけば減らないよ」と言っている人と、「必ず儲かるよ」を言ってくる人、どちらも言っていることは同じですよね(もちろん、騙そうとしているかいないかなどの悪意の有無の差はあります)。読者の方は、事実にきちんと目を向けて、正しい知識を得て下さい。


②「金持ち父さん貧乏父さん」が出てくる無料セミナー
 ロバートキヨサキ著のベストセラー「金持ち父さん貧乏父さん」はあまりにも有名ですよね。ぜひ読んでみて下さい。私も「お金持ち父さんプロデューサー」を名乗ってますが、まさにロバート・キヨサキさんの考え方をベースにしてます。
 「金持ち父さん貧乏父さん」の話が出てくる、投資セミナーはだいたいクロです。ちなみに、私のオンラインサロンでもロバート・キヨサキさんの話はしていますが、こちらはシロですよ!投資セミナーではないですしね。私のサロンは、特定の投資商品に誘導するのではなく、情報を提供し、知識を得てもらって、正しい投資判断を出来るようになってもらい、資産形成に寄与するというのが目的です。勝てるようになってもらうのが目的です。
 話がそれました。怪しい投資セミナーでは、金持ち父さん貧乏父さんの話をねじまげてセミナーに悪用しているケースが多いです。最終的に、「ビジネスオーナーになって、投資家になろう」というところだけ切り出して、この商品で、「不労所得を得ましょう!」「ビジネスオーナーになれますよ!」というマルチ商法、ネットワークビジネスは多いです。投資家が最強なので、この商品に投資しましょう!という投資詐欺も多いです。気をつけてください。ロバート・キヨサキさんの著書の中で大好きな一節はこちらです。

『あなたにとって最大の財産は、あなたの知識、「知っていること」だ。反対に最大のリスクは「知らないでいること」だ。』ロバート・キヨサキ

無知というのは一番のリスクだと思います。セミナーでの話をうのみにするのではなく、金持ち父さん貧乏父さんを是非読んでみて下さい。もしくは、オリエンタルラジオの中田敦彦さんがYouTube大学を御覧ください。金持ち父さん貧乏父さんについてわかりやすく解説してます。

③目新しさを訴える
 怪しい投資話はたいてい、目新しさを訴えてきます。「これからは暗号通貨の時代です!」などといって、謎の暗号通貨への投資を呼びかけたりしてきます。

 暗号通貨ってどのくらい種類があるかご存知ですか?

 正解は10,000種類以上です。ご存知でしたか?世界中の国地域の数の500倍はありますから、今ある法定通貨の500倍以上はある計算ですね。あなたは、全く知らない国の通貨に投資しますか?しませんよね。せめてその通貨について調べますよね。暗号通貨と聞くだけで飛びつくのはリスキーです。

 これからどころか、すでに暗号通貨の時代に入っております。ビットコインがロシア・ルーブルの時価総額を超えたニュースもありました。エルサルバドルのようにビットコインを法定通貨にする国まで出てきました。ビットコインの暴落で、デフォルトの危機らしいですが・・・。

 投資対象のひとつとして、暗号通貨は十分に有りえると思います。税制改正も検討されるようですし、ポートフォリオのごくごくわずかな一部として持つことはありだと思っています。私もスマホでポチポチマイニングをやってます。今は価値0ですが、いつか価値が出たらラッキー、位の気持ちです。

 目新しいものに興味を持つことは大事ですが、リスクとリターンを見極めましょう。まだ市場価値が不安定なものに、多くの資金を投下するのは、やはり投機です。投資対象は時代とともに変化はしてきていますが、投資の基本的なやり方については、不変です。まずは知識を得ることです。単一のセミナーだけで全てを判断するのは言語道断です。投資セミナーの場合、すでに知識があるならば別ですが、その場で投資する意思決定をしない、というのが鉄則です。
 
 ・以上です。今回は投資の話ということでついつい力が入ってしまいました。皆さんの資産形成が順調に行きますよう、お役立ていただけたら幸甚です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?