見出し画像

フリースタイル3

 おはようございます!masaです。いつも読んでくれてありがとう。

うーむ。ネタが無いのだよ。困ったね。だから、フリースタイルにしました。

皆はどんな風にネタを決めてますか?ぼくは調子いい時は、すぐに決まるのだけど、

なんか調子が悪い時は、何も浮かばないなあ。こんな記事、誰が読むだろう。

幸い、優しい方が多いので、読まれるとは思いますが、今回は愚痴かな。ぼくも万能じゃないんだよと書いちゃう。

昨日も書いたけど、人事を尽くして天命を待つって、本当なんだともう1回、強調したいかな。やるべきことをやって、運命に委ねるって、結構、怖いのだが、だいたい、いい結果になる。

昔から強運。いろいろなことに遭遇し、家を火事で無くす体験もしている。あれが一番最悪だったけど、近所の方がしおおにぎりをにぎってくださり、今でも忘れない。大家の対応も早かった。

近所の安いアパートを手配、即入居。何もなくなったが、人生最悪でもなんとかなるという感覚を得た。

動いていれば、お金は何とかなる。父の体験だ。父は82で工務店みたいな仕事を、職人を雇って、やっている。

今まで、一人でやることが多かったが、全身筋肉痛になって、病院へ。全身シップだとぼくに電話して弱音を吐いた。もう、俺はそんな立場かと。

ぼくのしていることを認知していて、自営業の社長扱いを父はしてくれる。生活保護でもきちんと貯金していたおかげで、数十万あり、

父がピンチの時にいくらかお金を貸した。当分返ってくることは無いだろうけど、生活保護で十分生きれるので、不問にしている。

どんどん社長になりつつある。そのための努力をしてはいるが、人に価値を与えなさいという、本田健さんの助言が頭に響く。何らかのサービスを人前で瞬時に考え、実際にやる。

かなりきついことだった。今は、基本コンビニで、買い物をして、お金を払ったら、「ありがとう」と言う。これはお金がエネルギーと言うことを受け入れ、そのエネルギーを拡大することだ。

店員の反応も良く、外人に店員が「元気ですか?」といい顔で聞いてくるので、カンパツ入れず、「元気」と笑顔で返す。

英語を喋れないでもいいなあ。でも最低限、英語は学ぶ必要があるかも。社長になるんだ。必須事項かもしれない。

書くことが思いつかないので、過去の体験とか、最近の体験とかてきとうに書いてみました。エッセイ?なんかあやしいなあ。

フリースタイルだと、何かについてかけじゃないから、楽だけど^^

そうそう、これは大事。いつもぼくの記事を丁寧に読んで下さり、大感謝っと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今日で186日目です(2回目の挑戦)皆さんのリアクションがあるのでやれます。感謝。本当にありがとう。皆さんのやさしさに救われています。

将来作家にぼくはなるでしょう^^今は下積みです。本が書けないとある人に相談したら、書いたものをまとめたらと言われました。

マガジンと言う手もある。でも、ぼくは一つのテーマで書いて、ためてと考えています。本田健さんによると本は設計して書くらしく、

タイトル、章立てと、本田健さんは浮かぶそうです。ぼくはそこまでいかない。

 さて、ペンを置きます。皆さんに幸あれ。

note作家
masa

おまけ

運がいい人と悪い人の違い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?