見出し画像

AI時代に生きる術を<487/1000>

【ラジオ体操788日目】
【ニコチンレス生活509日目】

こんにちは。
AIの進化が止まらないので、ブログを人間が書く意味はないという文章を見かけるようになったけど、その文章は人間が書いてるんじゃないのかと思っているコマリストです。


今日は『AI時代を生き抜く力について』というテーマで書いていきたいと思います。


シンギュラリティが早まり、
2025年にはAIの知能が人間を凌駕する


もともと2045年だと言われていたシンギュラリティが、急激なAIの進化に伴って2025年に前倒しされたというニュースは、最近の中でもかなり大きなトピックです。
#ベーシックインカム
#実現するのかな


確かに、文章を人間よりも早く正確に、かつ感情に訴える形で書くという力に関してはすでにAIの方が優位に立っています。


AIが作成した画像と実物の人間の写真が見分けられないレベルになっているし、動画を自動生成するAIまで登場しています。


実務レベルで、いよいよ私たち人間のしてきたことを代替してしまう状況になりつつある中で、私たちはどうやって生きていくのが良いのか
#仕事が無くなる
#食えるならいいじゃん


今日は、AIとの共生を目指すといっても、エンジニアの評価をAIがしている状態なので、アナログ技術を磨くのが良いのかもしれないというお話です。


アナログ部分では、日本人がとっても強かったりするんですよね~!

AIエンジニアを評価するAI

エンジニア

今から6年前の夏に、東京のエンジニアから面白い案件のサポートを依頼されました。


この方は、AIの開発エンジニアとして超一流の技術を持つ方で、シリコンバレーでエンジニアをしていた本物です。


この方から持ち込まれたのは、システム開発のための資金調達を支援してほしいというものだったんですが、そのシステムが非常に興味深いものでした。
#時代の先端


一言で言うと、
AIエンジニアを評価するAIシステムの開発


何を言ってるんですか?
当時の私も、正直理解するのに時間がかかりました。
#未だに
#説明が難しい


当時、このシステムは、アメリカではすでに稼働しているもので、日本には存在しなかったシステムでした。


企業がAIにやらせたいことを文章で書いて投げ込みをすると、アメリカのAIエンジニアがこれを実現するために必要なコードを書き込む。
#わかりやすい仕組み
#オープンソース


各エンジニアによって書き込まれた内容を、AIが評価してスコアの高いものが採用されて、企業は採用したコードを書いたエンジニアに料金を支払う。


さらに、複数の案件に対応していく中で、AIが各エンジニアを評価し、ランク付けをしていくので、エンジニアとしてもアメリカ中のエンジニアと比較したランクを持つことになる。
#AIに評価される


このランクが高ければ高いほど、企業からの直オファーも多くなるし、単価も高くなるという仕組み。


当時は、これを理解するために、英語で書かれた数十枚に及ぶ仕様書を必死で翻訳して、日本語版の仕様に書き換えて、お役所が理解できる形で、国に書類を提出するサポートをしました。
#自慢じゃなく
#本当にしんどかった


枚数にして50枚ほど笑


二度とやりたくない仕事ですが、今思い出すと、かなり時代の先端を走っていたということを実感します。


これからはAIエンジニアが勝ち組になるみたいに言われていますが、そのエンジニアをAIが評価するということは、AIに媚びを売る生き方が勝ち組みたいな感じがして、個人的にはすごく嫌です。。

AI時代の生き残りをかけて

なむなむ

ちなみに、日本はAI開発後進国であり、エンジニアの報酬についても、中国の1/3以下なので、国内で技術力の高いエンジニアが育つ環境は、もはやありません。
#安すぎる日本


ということは、エンジニアとして高い報酬を受け取りながら、AIと共生していくという道を選択する場合、必然的に日本から離れることになります。


AIが台頭する世界で、日本人が大好きな日本で勝つためにはデジタルの世界に居てはいけないのかもしれない。


もともと日本には、様々な神話が根付き、数多くの「道」が生まれ、禅という考え方が育っています。
#だから好き


こういったアナログのものは、デジタル化されることがないので、AIの不可侵領域だと言える。


ちなみに、強靭な肉体や肌と肌が触れ合う熱みたいなものも人間にしか持ちえないもの。
#ゴリマッチョも生きる道
#セックスマスターもありかも


日本には人間が本来持っている特有のものに加えて、心を介入させるアナログの文化や考え方みたいなものが沢山存在しています。


私たち日本人が、AI時代で生き残るためには、『日本人らしさ』を追求することが重要なんじゃないかと思う。


具体的に何をしたら勝てるとか、これをしたら生き残れるとか、そういったことはまだ見えていません。
#知ってる人
#教えて


ただ、AIの進化がやばいとか、仕事が無くなるとか、共生するためにスキルがどうのとか、バタバタするのはなんか好きくない
#好き嫌いの話じゃないけど


そもそもインターネットが生まれた時も、同じレベルがそれ以上の衝撃と危機感があったはず。


それなら、インターネットが生まれるより前から現代まで、時代と技術が変化しても変わっていないものこそ本質的なものであり、そこに生き残りの活路はあるはず
#大切なのは
#変わらないもの


これに気づいて前進することが出来れば、この先、何が変化しても焦る必要は無いと思います。


先進的なものを学ぶのか、本質的なものを学ぶのか、今このタイミングだからこそ、選択する必要がありそうです。


あなたはどうしますか?

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?