見出し画像

テンプレ×AI最強説<801/1000>

【ニコチンレス生活821日目】
【ボイストレーニング203日目】
【記事の朗読61日目】

こんばんは。
法律の専門家じゃなくとも、スマホとAIがあればそれなりの契約書を作成できてしまうってすごいと思うコマリストです。


先日、某詐欺師さんからきっちり資金を回収するために、友人の弁護士に連絡を入れて契約書と公正証書の作成をお願いしました。


だけど、とても多忙な弁護士なので、書類作成に取り掛かるのが少し先になってしまうと連絡をもらいました。


詐欺師からの資金回収は、とにかく時間との戦いになるため、一日でも早い方が良い。


ということで、忙しい弁護士先生を待っていられない私は、ネットを駆使して公正証書や金銭消費貸借契約書のテンプレートを掘り出して、必要情報を埋めることに。


それで出来上がった契約書2通を弁護士に送付し、ゼロからの作成ではなく、ベースがある状態のものをチェックしてもらうように依頼しました。


商取引に関する契約書や、機密情報の取り扱いに関する契約書など、使用頻度の高いものであれば、テンプレートがあっても不思議ではありませんが、今回使ったのは、そんなに使われることがない契約書。


もちろん私も初めて作成する契約書類でした笑


けどね、出来上がった書類は素人目に見てもしっかりできていて、さすがテンプレートと言ったところ!


下手したら、弁護士のチェックを通さなくとも、そのまま使えるんじゃないかというレベルです。
#チェックしてもらうけど
#依頼しちゃったし


ド素人の私でも、法的な書類を数分で作成できてしまうってすごいですよね。


さらにすごいのは、発生している事象と、契約を交わすことの目的を伝えることで、AIが自動的に条文を再構成してくれるのが現代です。


AIは、過去に作成された無数の契約書情報と、無数の判例をインプットしているので、下手に弁護士に頼むよりも目的に即した契約書を作ってくれたりする。


そんな現代のツールを使わないわけにはいかないので、もちろん私もchatGPTの有料版を契約しているし、こういうケースではすぐに活用します笑
#考えたくない
#人間よりも仕事が早い


弁護士先生が友人なので、今回の件については最後までキッチリお願いしようと思っています。


ですが、正直「インターネット×AI」を人間の弁護士先生が上回るとは到底思えない💦


今後、ビジネスで契約書を作成する時には、きっとAI先生に頼んじゃうんだろうな〜。


頼んだら、1分後には精緻な契約書を作ってくれるし、何通頼んでも月額3,000円くらいしかしない。


ホントにすごい時代になったなと感じつつ、あんなに難しい司法試験を合格したのに、弁護士先生達もこれから大変だなぁと、偏差値教育の限界を感じざるを得ません。
#テストの点数が良くても
#稼ぐ力とは関係ない


ビジネスを新規で構築するのは好きなので、今回の件を終えたら友人の弁護士先生のビジネスモデルを少しいじって、勝てるスタイルに切り替えるように助言しよ〜っと。

じゃ、またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?