Ong

みなみのしまのおくふかく

Ong

みなみのしまのおくふかく

マガジン

  • LongHouseRockDown

記事一覧

COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウン 2021年上半期ピックアップ — 5 Cases of Longhouse Lockdown @Sarawa…

パンデミック2年目の2021年。それまでは比較的うまくいっていたと思われたサラワク州の新型コロナ対策は年明けから大きな試練を迎え、特にロングハウスとして知られる現地…

Ong
3年前

2021.06月 アーカイブ

6/30 6/29 6/28 6/27 6/26 6/25 6/24 6/23 6/22 6/21 6/20 6/19 6/18 6/17 6/16 6/15 6/14 6/13 6/12 6/11 6/10 6/9 6/8 6/7 6/6 6/5 6/4 6/3 …

Ong
3年前

2021.05月 アーカイブ

5/31 5/30 5/29 5/28 5/27 5/26 5/25 5/24 5/23 5/22 5/21 5/20 5/19 5/18 5/17 5/16 5/15 5/14 5/13 5/12 5/11 5/10 5/9 5/8 5/7 5/6 5/5 5/4…

Ong
3年前

2021.04月 アーカイブ

4/30 4/29 4/28 4/27 4/26 4/25 4/24 4/23 4/22 4/21 4/20 4/19 4/18 4/17 4/16 4/15 4/14 4/13 4/12 4/11 4/10 4/9 4/8 4/7 4/6 4/5 4/4 4/3 …

Ong
3年前

2021.3月 アーカイブ

3/31 3/30 (この日はmap形式の画像発表は無し) 3/29 3/28 3/27 3/26 3/25 3/24 3/23 3/22 3/21 3/20 3/19 3/18 3/17 3/16 3/15 3/14 3/13 3/12 3/11 …

Ong
3年前

2021.2月 アーカイブ

2/28 2/27 2/26 2/25 2/24 2/23 2/22 2/21 2/20 2/19 2/18 2/17 2/16 2/15 2/14 2/13 2/12 2/11 2/10 2/9 2/8 2/7 2/6 2/5 2/4 2/3 2/2 2/1…

Ong
3年前

2021.1月 アーカイブ

1/31 1/30 1/29 1/28 1/27 1/26 1/25 1/24 1/23 1/22 1/21 1/20 1/19 1/18 1/17 1/16 1/15 1/14 1/13 1/12 1/11 1/10 …

Ong
3年前

COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウンまとめ (Jan - Jun 2021) Longhouse Lockdown @Sarawak, Malaysia

マレーシア のサラワク州といえば有名なのがロングハウス。大きなものでは数百人が一つ屋根の下に暮らすコミュニティーですが、そこで新型コロナウイルスの感染が起きると…

Ong
3年前
1

120秒で支度しな: Get ready in 120 seconds

この記事の下書きを飛ばしてしまってからもう何年も経つからうろ覚えなんだけれど。 「40秒で支度しな」は言わずもがなの名セリフ。 「120秒で支度しな」は友人から聞い…

Ong
3年前
1

世界の外側: Another Side of the World

今住んでいる国でテレビニュースを見始めたときに「ほほぅ」と思ったのは 「ガザを救え」という報道のキャンペーンだった。 これを見たとき初めて、 「あ、日本のニュー…

Ong
9年前

島育ち: The Size of Your Island

知り合いに、島育ちの人っています? 例えば沖ノ鳥島出身の友人がいれば「ああ、知り合いにいますよ」と答えるはずだ。本州や北海道や九州や四国に生まれ育った人は、決…

Ong
9年前
COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウン 2021年上半期ピックアップ — 5 Cases of Longhouse  Lockdown @Sarawak, Malaysia(Jan - June 2021)

COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウン 2021年上半期ピックアップ — 5 Cases of Longhouse Lockdown @Sarawak, Malaysia(Jan - June 2021)

パンデミック2年目の2021年。それまでは比較的うまくいっていたと思われたサラワク州の新型コロナ対策は年明けから大きな試練を迎え、特にロングハウスとして知られる現地の住民の昔ながらの生活様式が色濃く残る田舎で、大流行を目にすることとなりました。

2021年上半期のロングハウス・ロックダウンを追いかけた今、特に記憶に残る5つの事例を紹介。最後に感想を残しておきます。

Case 1 : パサイ・

もっとみる
2021.06月 アーカイブ

2021.06月 アーカイブ

6/30

6/29

6/28

6/27

6/26

6/25

6/24

6/23

6/22

6/21

6/20

6/19

6/18

6/17

6/16

6/15

6/14

6/13

6/12

6/11

6/10

6/9

6/8

6/7

6/6

6/5

6/4

6/3

6/2

6/1

2021.05月 アーカイブ

2021.05月 アーカイブ

5/31

5/30

5/29

5/28

5/27

5/26

5/25

5/24

5/23

5/22

5/21

5/20

5/19

5/18

5/17

5/16

5/15

5/14

5/13

5/12

5/11

5/10

5/9

5/8

5/7

5/6

5/5

5/4

5/3

5/2

5/1

2021.04月 アーカイブ

2021.04月 アーカイブ

4/30

4/29

4/28

4/27

4/26

4/25

4/24

4/23

4/22

4/21

4/20

4/19

4/18

4/17

4/16

4/15

4/14

4/13

4/12

4/11

4/10

4/9

4/8

4/7

4/6

4/5

4/4

4/3

4/2

4/1

2021.3月 アーカイブ

2021.3月 アーカイブ

3/31

3/30 (この日はmap形式の画像発表は無し)

3/29

3/28

3/27

3/26

3/25

3/24

3/23

3/22

3/21

3/20

3/19

3/18

3/17

3/16

3/15

3/14

3/13

3/12

3/11

3/10

3/9

3/8

3/7

3/6

3/5

3/4

3/3

3/2

3/1

2021.2月 アーカイブ

2021.2月 アーカイブ

2/28

2/27

2/26

2/25

2/24

2/23

2/22

2/21

2/20

2/19

2/18

2/17

2/16

2/15

2/14

2/13

2/12

2/11

2/10

2/9

2/8

2/7

2/6

2/5

2/4

2/3

2/2

2/1

2021.1月 アーカイブ

2021.1月 アーカイブ

1/31

1/30

1/29

1/28

1/27

1/26

1/25

1/24

1/23

1/22

1/21

1/20

1/19

1/18

1/17

1/16

1/15

1/14

1/13

1/12

1/11

1/10

1/9

1/8

COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウンまとめ (Jan - Jun 2021)  Longhouse  Lockdown @Sarawak, Malaysia

COVID-19 によるサラワク州のロングハウス・ロックダウンまとめ (Jan - Jun 2021) Longhouse Lockdown @Sarawak, Malaysia

マレーシア のサラワク州といえば有名なのがロングハウス。大きなものでは数百人が一つ屋根の下に暮らすコミュニティーですが、そこで新型コロナウイルスの感染が起きると大変!!というので発動するのがロックダウン。そこに至るまでにはどんなストーリーがあったのか•••をテーマにしたのが、このチラ裏100%製リンク集でございます。いろんなケースを集めれば田舎での感染爆発を防ぐ手立てが見えてくんるじゃね?と思った

もっとみる

120秒で支度しな: Get ready in 120 seconds

この記事の下書きを飛ばしてしまってからもう何年も経つからうろ覚えなんだけれど。

「40秒で支度しな」は言わずもがなの名セリフ。

「120秒で支度しな」は友人から聞いた話。

ある日、友人が近所の知り合いの家に行ったら、彼女はえらく忙しく片付けをしていた。

「旦那がね、ここの仕事を辞める決心をしたんだ。だからここを出なきゃいけない」。

彼女の旦那の仕事は大工。

この国でよくある家の建て方は

もっとみる

世界の外側: Another Side of the World

今住んでいる国でテレビニュースを見始めたときに「ほほぅ」と思ったのは
「ガザを救え」という報道のキャンペーンだった。

これを見たとき初めて、
「あ、日本のニュースってイスラエル側なんだ」と思ったんだ。

もちろん、日本の報道は努めて中立的になされている。
イスラエルの味方をしているわけじゃない。

でも多くは「イスラエル軍がガザ地区を攻撃」って見出しをつけるだろ。

この国はイス

もっとみる

島育ち: The Size of Your Island

知り合いに、島育ちの人っています?

例えば沖ノ鳥島出身の友人がいれば「ああ、知り合いにいますよ」と答えるはずだ。本州や北海道や九州や四国に生まれ育った人は、決して自分が島育ちだとは言わない。

ってことに気がついたのは、自分が「南の島」に住むようになってからだ。

そうそう、「南の島」と聞くとどんなイメージが浮かびます?

ビンゴ?!

でもさすがにこんなサイズじゃ暮らし

もっとみる