世界の外側: Another Side of the World

今住んでいる国でテレビニュースを見始めたときに「ほほぅ」と思ったのは
「ガザを救え」という報道のキャンペーンだった。

これを見たとき初めて、
「あ、日本のニュースってイスラエル側なんだ」と思ったんだ。

もちろん、日本の報道は努めて中立的になされている。
イスラエルの味方をしているわけじゃない。

でも多くは「イスラエル軍がガザ地区を攻撃」って見出しをつけるだろ。

この国はイスラム教徒が政権を握っているから、(表向きの大衆の)心情はパレスチナとともにある。
だから主語は「ガザ」になる。
パレスチナ側の人は、「ガザ地区がイスラエル軍に攻撃された」って見出しをつけるんだ。

この国の報道が中立的かどうかってことには興味ない。

日本語の国際ニュースでは、なかなか伝わらない世界があるってことに気づかせてもらっただけ。
イスラム世界がその一例だ。
ほかには? 南米とかアフリカのニュースもあまり聞かないよな。
"国際報道"の外の世界にようやく気がついたんだ。

どうやったら外側のニュースを探せるんだろ?

格好つけてニューヨークタイムズ紙とか試してみたけれど
今気に入っているのはアルジャジーラ英語版
気に入っているという言い方は、ほんとは失礼だ。
何故ならアル・ジャジーラの見出しの数々は流血の惨事で一杯だからだ。
一度に何十人もの人が亡くなるテロの報道が毎日のようにある。
その写真のほとんどは、日本のテレビニュースでは流されないものだろう。

ぶっちゃけ、ここにはアメリカと関わりを持たない国のニュースが多くある。
"国際ニュース"が見せてくれる世界なんてちっちゃな窓に過ぎない。
そう気付いてから、アル・ジャジーラから目を離してはいけない気持ちになったんだ。

中東や東ヨーロッパはアル・ジャジーラで知るとして
アフリカは、何かいいニュースサイトがあるだろうか?
言語の壁があって、まだスペイン語圏も手付かずなんだ。


2021.1月追記

アフリカのニュースは Twitterにて @BBCAfrica のフォローがおすすめです。

あとはスペイン語圏だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?