見出し画像

外付けBlu-rayドライブを購入しました。

2月に購入したミニPCにようやくBlu-rayドライブを取り付けました。

いつ取り付けるかなーと悩んでいたのですが、ようやく余裕が出てきたので
ポチッと。
再生も書き込みも出来るというのに、すんごい安いので若干不安ですが、
アースドリームスという企業は、リサイクルをメインとして商品販売にもっていっている企業のようで納得。

安価でも問題ないなーという判断でした。
実際に到着したので、早速取り付けてみましたが
そうだ…再生ソフトどうするかなーと悩んでみた結果
まぁVLCで良いかなーと。

いざ再生をと思ったら、AACSのエラーが。
おっと、久々に聞いた気がすると思い、aacsの復号ライブラリを
ぶっこんで準備OK!

いざ!今度は無事に再生されました。
一緒に購入した うる星やつらのビューティフル・ドリーマー
Blu-rayだとそれなりにきれいなのだろうか…と楽しみにしてましたが、
まぁ当時の画質を多少キレイにしたかなーって感じでした。
でも、Amazonプライムなんかで見るよりかは音声がはっきりしているのがいいですね。聞き取りやすいので満足です。

ドライブ自体も特に問題ないようなので、この価格で購入できたのは
大満足でしょう。
ちなみにドライブはパナソニック製品だったので、
そこも安心かなーという感じです。


あと、今月これも購入しちゃいました。

ファミリーベーシックみたいでいいよね!
昔の良き時代のキーボード的打鍵感触が最高です。
ただし、打鍵音が半端じゃないです。
響く響く。

そこでこんなものをそこに取り付けました。

これを取り付ける事で打鍵音はすれども、下に響かないようになりました。
打鍵音プラス地響…いえ、叩いた音がテーブル上で響くのを避けるという感じに。
ちなみに私はゴムマットをしているのですが、それでも若干響いていたので、この静音マットでいい感じに落ち着いた気がします。

ちなみにこんな感じに取り付けています。
この静音マット両面に粘着があるために片面をなんとかしないといけません。
一番無難なのはサランラップです。
結構ぴっちりくっつきますので、触り心地もすべすべーです。

これにより打鍵音のみで落ち着くようになりました。

さて、このキーボードによって手に入ったのがもう一つありました。
私は今からはるか昔に、これ以上のキーボードは無いっていうような
キーボードで仕事をしていたのですが、そのキーボードを使っている間は、
自分でも引くくらいのタイピングだったり、誤字脱字のほとんど無かったくらいでした。

ある時、そのキーボードが壊れてから違うキーボードに買い替えることになり、
それ以降タイピングは変に遅くなるわ、誤字脱字も結構増えるわと散々になってしまったのですが、当時のキーボードはすでに生産終了しておりオークションでは使い古しのいつ壊れるかわからないようなものばかり
出品されていて、これはもう新たなキーボードを発掘するしかないなと思って今日に至るまで、最高のキーボードが手に入らなかったのですが、
今回のこのキーボード。

当時の最高に使いやすい頃のキーボードと同じで打鍵がとても楽。
タイピング速度も元に戻り、誤字脱字もだいぶ元にもどりました。
そう…ベラボーに使いやすいキーボードです。

ただし、現在の日本語キーボードに慣れている人には、
使いづらいかもしれません。

日本語キーボードの特徴はEnterKeyの大きさ。
これは英語キーボードなのでEnterが小さいタイプなのです。
なので、これが苦手な人にはおすすめできないという感じ。

そのかわり、気にしないって人にはオススメのキーボードの一つだと思います。
デザインもいいですしね。個人的には超オススメです。

いやぁ、今月はいい買い物をしたなーって感じで満足してます。
いつもこうだといいのにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?