見出し画像

2022年度に向けた今後の活動について

こんにちは。臨床心理士/公認心理師/精神保健福祉士のまりぃです。

大学院を終了してまだ一桁年の若輩心理職で、臨床心理士試験・公認心理師試験のダブル受験生応援公式LINEtwitterInstagramYouTubeを運営しています。

今までの公式LINEの動画はこちら

いやはや、月日の立つのは早いもので、「まりぃ先輩」の活動を初めて10ヶ月になりました。公式LINEは初めて7ヶ月目かな。

とにかく感慨深いものです。というのも、私が応援してきた皆さんの、公認心理師試験受験・臨床心理士試験一次受験が終わったわけですから。

(もちろん、臨床心理士試験二次試験まで応援し続けていきますよ!)

私が応援しているあなたについて

最初、私が想定していた「応援する相手」は、偏差値イマイチな(ごめんなさい)学部の上にある大学院を出て、資格試験の勉強の仕方がよくわからなくて、でも大学院の先生は何も教えてくれないし、新米で仕事は忙しいし、困った!と思っている公認心理師・臨床心理士ダブル受験生たちでした。

実際、そういった方も公式LINETwitterをみてくださっていたと思うのですが、予想以上に多かったのが「多職種からのGルート」の皆様です。みなさん本当に熱心で、初めて心理学を学ばれるからこそ必死になって頼ってくださる、そのご様子に感服しております。

しかも、来年度はこの方々にとっては公認心理師試験受験のラストチャンスなわけですね。となると、張り切って応援しないと、あとがない!というわけで、この多職種Gルートの方々の応援に特化したコースをなにか作って、応援していこうと思いました。

どんな人に受かってほしいか

なぜこの活動をしているか。それは公認心理師や臨床心理士の試験に合格していただきたいからですが、それじゃあ私は一心理職としてどんな方に合格していただきたいと願っているかと言いますと

ちゃんと勉強した人

です。(身も蓋もない 笑)

大学院を出て、ある程度ケースも査定もできるけど、なぜか受からない人は、なにか足りないのでしょう。それが、いわゆる勉強の仕方であるならば、私がお手伝いするのを得意とするところです。

しかし多職種Gルートの方々は、そもそも心理学自体ほぼはじめましてであったり、査定や心理療法を体験したこともない方もおられます。

それでも、試験を受けるには、なにか楽な近道を通ろうとする方ではなく、きちんと心理学に向き合って、学んだ人に合格していただきたい。

このための応援を来年度も引き続き、しっかり行っていこうと思います。

なので、私は公式LINEでもここでも、抜け道とか裏技的なことはお伝えしていません。しっかり勉強する方法をお伝えし、しっかり勉強できるようスケジュールを組む方法をお伝えし、しっかり学んだことを発揮できるよう練習する方法をお伝えし、そしてしっかり学んだ実力を発揮するための直前準備の方法をお伝えしています。

だからちょっと厳しいことも言うし、大変で地道な勉強方法をお伝えしていますが、

第五回で合格したいなら、つべこべ言わずにやれ♡

と思っています。

そんなわけで、来年度、2022年受験に向けて、私もプランを練っておりますので、ご興味ある方は公式LINEにご登録ください。公式LINEご登録者様には、11月頃から、来年度の応援メニューをお知らせできるようにしますね。

TwitterInstagramもやってるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?