見出し画像

リモートワークと子育てを両立する2児のパパエンジニアの働き方【氏田 裕樹 / Yuki Ujita】


はじめに

近年、働き方の多様性が求められる中、エンジニアとしてのキャリアを築きながら2児の父親としての役割を果たすことは、大きな挑戦でありながらも充実した時間をもたらしています。私の経験を通じて、リモートワークと子育てを両立させる方法、そして会社の成長と自己成長をどのように結びつけているかをご紹介します。


会社設立3年経過しての振り返り

会社設立の初期メンバーとして参加し、早くも3年が経過しました。前職で初めてIT業界に飛び込み、テスターなどの業務を主に行ってきました。当時は独学でフロントエンドの勉強をしている程度でした。
会社設立間もない状況の大変な中で、こんな私を拾って頂き、様々な開発経験をさせて頂きました。技術のみならず仕事の楽しさを教えて頂きました。プログラミングの基礎の基礎も分からなかった中で、周囲のサポートと自己学習を通じて着実に成長することができました。3年経った今、自分のスキルや経験が会社の成長に貢献できていることを実感しています。


リモートワークの利点と子育てとの両立

リモートワークは、私にとって働く場所や時間を柔軟に選択できる素晴らしい機会です。これは、子育てと仕事を調和させるための大きな支援となっています。朝の子供の送り出しや、子供の成長を近くで見守ることができることは、何よりも貴重です。仕事に集中するための環境を整えつつ、家族との時間も大切にできるのは、リモートワークならではの魅力です

リモートワークのデメリット

  • 孤独感は半端ない

  • 集中しにくい環境

  • モチベーションの低下

  • 業務とプライベートの切り替えが難しい

会社の良さと自己成長

冒頭でもお伝えしたように、未熟だった私でも子育てと両立し、成長できる環境があるところです。メンバー一人一人の状況に合った働き方を実現することができます。その中でも独自の頑張りや仕事に対する評価は適切にして頂き、本当に働きやすい環境を提供して頂いております。

おわりに

リモートワークと子育ての両立は、柔軟性とバランスの取れた働き方を実現する鍵です。私の経験から学んだことは、1日のスケジュールを工夫し、家族との時間を大切にすることで、効果的に両立できるということです。リモートワークの利点を最大限に活かし、子供の成長を見守りながら仕事に集中できることは、貴重な経験でした。
会社の成長と自己成長を結びつけるポイントは、自己成長が会社の成長に繋がる仕組みづくりです。Marvelでは、個々のメンバーが自分のペースで成長できる環境が整っており、その結果、会社全体の成長に繋がっていると感じました。これらを経て学んだことを活かし、これからも成長し続けるために努力を惜しまず取り組んでいきます。


Marvelでは今年『Marvelアドベントカレンダー2023』をやります🎄🎅Marvelのエンジニアがクリスマスまで記事のバトンを繋ぎます🔥
是非毎日のお楽しみとしてご覧ください😊
★Marvelのアドベントカレンダーはこちらhttps://adventar.org/calendars/9781

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?