maru

東京都在住。10歳差夫婦。5年の妊活&不妊治療を経て2022年冬出産。パートナーシップ…

maru

東京都在住。10歳差夫婦。5年の妊活&不妊治療を経て2022年冬出産。パートナーシップ改善、不妊治療(イギリス&東京)、子育てについて書いていきます。

最近の記事

一家でコロナ感染→復活までの記録

◆我が家のメンバー ・娘(現在1歳2か月)1歳を過ぎると乳児ではなく幼児ですが…まだまだ赤ちゃん。今回生まれて初めての発熱。 ・私(30代後半)赤ちゃんの母。在宅で週2パート。 ・夫(40代後半)赤ちゃんの父。在宅フルタイム勤務。 この3人で都内のマンション(1LDK)で暮らしております。 ◆深夜の発熱→コロナ陽性判定 コロナ陽性になる前から一週間ほど風邪気味だった娘。ちょっと鼻水が出る程度で、このくらいの症状はこれまでも何度かありました。 最近の(残念な)パターンと

    • 外回転術レポ@成育医療研究センター

      妊娠期間中、ずっと逆子だった我が家の赤ちゃん。 なんとか回ってもらいたい一心で試行錯誤をしたことについて、1つ前の記事でお話しました。 今回は、最終手段として「胎児外回転術」という施術を選択するに至った経緯、その施術内容についてお話ししたいと思います。 インスタの方で簡単に投稿しておりますので、そちらにも遊びにきていただけたら嬉しいです。 こちらのnoteではその詳細を✍ 覚えている範囲でお話ししたいと思います。 ◆ 外回転術を受ける決断をするまでなんとも大げさな見出

      有料
      100
      • 逆子ちゃんでした。

        ◆ ずーっと逆子ちゃん。 我が家の赤ちゃんは、ずーっと逆子でした。 21週のスクリーニング検査で逆子。 25週の検診で逆子。 29週のスクリーニング検査で逆子。 …以後、ずーっっと逆子。 「赤ちゃんは だんだん頭が重くなってくるので自然に頭を下にします」 逆子を心配してネット検索するたびに目に留まるこんな文言を見ては 「うんうん、そうだよね。自然にね」と…長い目で見ようとしていました。 しかしそんな母(私)の重い想いは届かず31週の検診でもやっぱり逆子。 この頃から逆子

        • 自己紹介

          はじめまして*maruと申します。 ご覧いただきありがとうございます! こちらの記事ではご挨拶がてら簡単に自己紹介をさせていただいています。 【わたしについて】 東京都在住。30代後半。仕事は教育畑でフリーランスをしています。 好きなことは、絵を描くこと、道行く犬を眺め愛でること。 【夫について】 40代後半(10歳上)。ハンサムで賢い。 結婚当初は私がヤバい妻だったせいで、ぎくしゃくしておりましたが…今ではとっても仲良しです。 【これまでの我々について】 (わ

        一家でコロナ感染→復活までの記録