写真でみる 3.11からの #ふくしまの今(福島県 川俣町)

IMG_1195_福島から富岡へ 富岡町の廃炉資料館までのドライブ旅。福島市を抜けて、川俣町・浪江町の方面へ車を走らせる。
IMG_1196_阿武隈山系を見渡す 中通りと浜通りを分ける美しい阿武隈山系を見渡す。山の反対側が海に面した、福島第一原子力発電所のあるエリア。
IMG_1199_川俣町メガソーラー 震災による福島第一原子力発電所の放射能被害があった川俣町にはメガソーラーが設置されていた。
IMG_1200_川俣町_除染土置き場 二本松市から川俣町に抜ける道路の除染廃棄物の貯蔵場所。昨年、初めて通った時にはその規模に衝撃を受けた。
IMG_1202_線量 線量計の値は0.121マイクロシーベルト。
IMG_1205_除染土置き場_全景2 フェンスに囲まれた貯蔵場所は数百メートルに渡って続く。
IMG_1206_除染土置き場_民家 貯蔵場所のすぐ目の前には集落や田んぼがある。もし自分がここに住んでいたとしたら、どのような思いを持つだろうか。
IMG_1210_台風による道路整備_ 10月の台風19号でも被害があった川俣町では、土砂崩れに伴う道路工事と思われるものも行われていた。
IMG_1211_除染土運搬車 この辺りから急によくすれ違うようになった除染土の運搬車。
IMG_1213_帰宅困難者区域内の注意事項を伝える看板 川俣町を超えた先の浪江町からは帰還困難区域に入る。それを注意喚起する看板。
IMG_1214_川俣町_除染土置き場2 街中を過ぎたところにまた除染土の貯蔵場所が現れる。美しい山の景色と青空とは似ても似つかない人工物の塊。
IMG_1216_ススキと除染土置き場 離れているので正確には分からないが、かなり規模があるように見受けられる。浪江町へつづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?