見出し画像

トラウマを受け入れてから見えてくる愛着の問題

お久しぶりです、マルソルです。

今回はコチラの記事の続きです。

記事内で、
「愛着の問題」に気づいたと触れましたが、

今回は、その「愛着の問題」
認めるきっかけとなった
「トラウマ」についてです。

私には「トラウマ」がある
と、ハッキリ思ったのは
ACワークをやった時でした。

過去の親子関係を振り返っている時
自分の中から消そうとしていた
「出来事」があったことを思い出しました。

でもこれは本当に「トラウマ」なのか。
そもそも「トラウマ」とはなんなのか。

その時の私は
知識不足で判断できませんでした。

機能不全家族と切り離せない2つの問題

「今の自分の状態」と「自分が育った環境」
というところまではわかってきました。

そうして同時に
関連ワードとしてよく出てくるのが
次の2つでした。

「愛着の問題」
いわゆる「愛着障害」と、

「トラウマ」
です。

これらは、機能不全家族という環境下での
親子関係を見れば

当然、生まれてくる問題で
子どもの人生に大きな影響を及ぼします。

過去を思い出している時
頭に浮かんだ父との思い出。

ずっと心の端に
引っかかったままにしていました。

触れなければ
自分の中でなかったことできるから。

でも、ACワークをしていると
触れざるを得ません。

心の端から少し動かすと
もう放っておいちゃいけないと思いました。

だから一旦これは「トラウマ」だとして
改めて調べることにしました。

調べてみると、
今は「トラウマ」には
2種類あることを知りました。

「単回性PTSD」と「複雑性PTSD」です。

■「単回性PTSD」
単発的に起きた、
強い出来事でできたトラウマ。

■「複雑性PTSD」
慢性的で複雑化したトラウマ。

私の抱えているトラウマは、
親子関係の問題を抱えている人に多い
複雑性PTSD」ではないか?
と思うようになりました。

トラウマを抱えている私の根っこには
そのトラウマによって構築できなかった

父との健全な親子関係を
求める気持ちがありました。

純粋に「愛されたかった」という思いが
「愛着の問題」として
大人の私に大きく影響していました。

機能不全家族の中で子どもは
慢性的にストレスを感じ続け
それが「トラウマ」として心に残り

不健全な親子関係の中で
「愛着の問題」を抱えます。

そういうことに気づくまでに
「私は愛されていなかった」
という痛みを
受け入れないといけませんでした。

「自分と向き合う」というのは、
決して簡単ではなくて

自分の事実を受け入れていく
しんどさの繰り返しです。

それでも私は
「自分と向き合いたい」
と思います。


今日はここまで。
それではまたね。



いいなと思ったら応援しよう!