だし屋のマルサヤ

昭和37年創業、“ほんもの”を追究する だし屋のマルサヤ によるnoteでございます。…

だし屋のマルサヤ

昭和37年創業、“ほんもの”を追究する だし屋のマルサヤ によるnoteでございます。 弊社商品の紹介は勿論のこと、WEB上で展開する様々な施策、WEB上でしか出来ない様々な企画をお送りします。

最近の記事

#企業公式クリスマスフェス2022 結果報告

コチラのノートではTwitterで開催された #企業公式クリスマスフェス2022 の結果についてまとめてまいります。特に日頃企業公式を運営されているような皆様の何かの参考にでもなれば幸いです。 開催結果レポート※元記事 企業公式クリスマスフェス2022事務局 https://note.com/marusayasan/n/n3a323bcbb341 祝!トレンド入り というわけで実際に実施したところ、本当にトレンド入りまでしてしまい、ビックリしましたね! 開催を祝した数

    • #企業公式クリスマスフェス2022事務局

      コチラのノートではTwitterで開催される #企業公式クリスマスフェス2022 の概要についてまとめてまいります。 参加される各社様、参加を検討されている企業様、実際にトレンドをご覧になった皆様が本企画を楽しめる一助となれましたら幸いです。 開催概要2022年12月19日12時に、参加企業各社アカウントが #企業公式クリスマスフェス2022 タグをつけたツイートを投稿。 本タグを通じて様々な企業公式がクリスマスに向けてお祭り気分でTwitterを盛り上げます! メイ

      • クリスマス頃に企業公式アカが集まって大手アカに抗う作戦(令和4年最新版)

        企業公式アカウントとしての性能の差がトレンドの決定的差でないことを・・・教えてやる!!(´Д`) 真面目な事務局機能はこちらの記事に移行いたしました。 https://note.com/marusayasan/n/n3a323bcbb341 作戦概要2022年12/19(月)12時に #企業公式クリスマスフェス2022 をつけたプレゼントCPを各社一斉にツイート。同ハッシュタグを使った援護射撃のみの参戦も歓迎! ※詳細については上記事務局ページを必ずご確認ください。 趣

        • 日本人は、足りていない。

          鰹節、足りてますか❓ だし屋のマルサヤです🐟 ・・・と、普段から使っている、この挨拶。 なぜ、だし屋のマルサヤは毎回こんなことを言うのだろうか? 答えは簡単。 日本人は、足りていない。 それも、だいぶ足りていない。 家計調査のデータで見る、足りていない現状。総務省がまとめている家計調査には実に様々なデータが記載されており、家庭における消費の動向を、誰でも簡単に調べることができます。 その中に「1世帯当たり年間の品目別支出金額,購入数量及び平均価格」というものがあり

        #企業公式クリスマスフェス2022 結果報告

          復刻!だし屋のマルサヤのスペシャルブレンドだしパック

          鰹節、足りてますか? あなたの心のイノシン酸、だし屋のマルサヤです🐟 惜しまれつつも廃番となっただしパック2種類が、メール便に対応して装いも新たに復活いたしました。 だし屋のマルサヤが業務用の現場で培った知識と経験を活かし、ご家庭用として無化調・無添加でありながら、使いやすいブレンドを研究。 完成した2種類のだしパックは、どちらも万能で個性的なだしをお楽しみいただけます。 鰹節と昆布だけのだしパック原材料には鰹節と昆布だけを使用。化学調味料は勿論、塩や保存料なども未使

          復刻!だし屋のマルサヤのスペシャルブレンドだしパック

          だし屋のマルサヤ presents 🎅 X'mas プレゼントキャンペーン 🎁

          ※こちらのキャンペーンは終了しました※➀ 今夜は #だし合わせナイト応募条件 だし屋のマルサヤ @marusayasan をフォロー 12月24日に当該ツイートをリツイートすると だし合わせ こだわり派のためのだしパック を 抽選で1名様にクリスマスプレゼント プレゼント詳細 “だし合わせ” 基本のレシピセット 組合せ次第でお好きなようにだしを調整できる、原料別のだしパック。もちろん、無化調・無添加。だしパックの簡便性をもって、お好みに合わせて自由に魚介だしの風味を

          だし屋のマルサヤ presents 🎅 X'mas プレゼントキャンペーン 🎁

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しい話し😋

          あらすじ2021年11月19日。 この日、だし屋のマルサヤの中の人は、おおた商い・観光展 2021 「あきない三國志プロジェクト」開催記念企画の相談をしに、守半海苔店へ。 ひとしきり打ち合わせをした後、おたがいに“日本古来の乾物”を取り扱う業者として、話に花が咲くのでした・・・。 海苔と鰹節の歴史だし屋のマルサヤ・担当S(以下、だし屋のS) ・・・ところで、大森って海苔問屋さんが多いですが、この界隈で海苔っていつ頃から作られるようになったのでしょうか? 守半海苔店・担

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しい話し😋

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント内容のご紹介

          ※こちらのキャンペーンは終了いたしました※おおた商い・観光展 2021 「あきない三國志プロジェクト」開催記念 同じ大田区の食品会社として守半海苔店(@Morihan1901)とだし屋のマルサヤ(@marusayasan)が、開催を祝して美味しいコラボを実施します。 この度、守半海苔店さんとだし屋のマルサヤが共同で行う「海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント」の中身を大公開します。 どれが当たるかは完全ランダム。是非ご応募ください! ⇒ キャンペーンの詳細はコチラの記事をご

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント内容のご紹介

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント🎁

          ※コチラのキャンペーンは終了いたしました※おおた商い観光展の開催を祝して、大森の老舗海苔店である株式会社守半海苔店さんと、だし屋のマルサヤによる美味しいプレゼント企画を実施中! 海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント詳細【守半賞】海苔屋の美味しいプレゼント × 1名様 【マルサヤ賞】だし屋の美味しいプレゼント × 1名様 【特別賞】海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント × 1名様 ※ どれが当たるかはランダムです。 ※ リツイート時にコメントを残していただくと抽選確率がアップす

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいプレゼント🎁

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいコラボ😋

          おおた商い・観光展 2021 「あきない三國志プロジェクト」開催記念 同じ大田区の食品会社として守半海苔店(@Morihan1901)とだし屋のマルサヤ(@marusayasan)が、開催を祝して美味しいコラボを実施します。 おおた商い・観光展 2021 「あきない三國志プロジェクト」について 2021年11月14日から12月12日まであきない三國志プロジェクトという企画が大田区主催で実施されます。 この企画は、大田区企業が三国志になぞらえて3つのジャンルに分かれ、それぞ

          【守半海苔店×マルサヤ】海苔屋とだし屋の美味しいコラボ😋

          ホンブシくん1

          ホンブシくんとは?だし屋のマルサヤWEB担当が気まぐれ描いた落書きから爆誕したホンブシくんです。 不定期でゆる~~~くお送りしますので、引き立てのだしの如く温かい気持ちでご覧ください。 解説という名の雑学さて、一般的に本節と呼ばれるもの(よくCMなどでも見かける表面が薄茶色のもの)は、枯節という表面にカビ付けを施された鰹節のことを指します(他にも細かい縛りは色々とあるのですが、ここでは割愛します)。 しかし、あれは鰹節の最終形態。 そこにたどり着くまでには、様々な

          ホンブシくん1

          “だし合わせ”シリーズについて(2)舌に宿る神様

          “ほんもの”とは何か?例えば真実と嘘、正規品と贋作、本人とモノマネ、など、事実に対しての真偽を問う意味での“ほんもの”は簡単に定義できます。 しかしながら、「味覚」という感覚的なもの、つまり主観的なものに対して“ほんもの”を排他的に定義することは可能なのでしょうか? 出来ません。 もちろん、ある程度までは定義できます。例えば、文化や歴史として長年継承されてきたものがそれです。 だしの世界においても、鰹節と昆布を使った一番だしという有名なレシピがあります。 長年に渡り

          “だし合わせ”シリーズについて(2)舌に宿る神様

          “だし合わせ”シリーズについて(1)「だしの多様性」と「ほんもの」

          だしの多様性和食において「だし」が重要であることは、日本人なら誰しも感じることでしょう。「だしが効いてる」と聞いて、ネガティブな印象を受ける人はそういないかと思います。それくらい「だし」の重要性は当たり前のように認識されているのです。 しかしながら、その「だし」がどれほど広がりのある世界なのかを、知っている人は意外と少ないのかもしれません。 例えば、鰹節。 関東では鰹の枯節(表面にカビ付けを施した節)が主に使用されておりますが、関西では鰹の荒節(表面にカビ付けを施さない

          “だし合わせ”シリーズについて(1)「だしの多様性」と「ほんもの」

          “だし合わせ”シリーズについて(序)

          だし合わせ、はじめました。鰹節足りてますか❓ あなたの心のイノシン酸、だし屋のマルサヤです🐟 2021年10月8日から、弊社で独自に企画・開発した新商品、 “だし合わせ”シリーズの販売を開始いたしました。 はて。合わせだしなら聞いたことがあるけど、だし合わせって何? 多くの方がそのように思われるのではないでしょうか。 “だし合わせ”とは?“だし合わせ”とは、文字通りだしを合わせること。ご自身のお好みのだしを見つけるための試行錯誤のことです。 “だし合わせ”シリーズは原

          “だし合わせ”シリーズについて(序)

          note開設にあたって。

          こちらは『だし屋のマルサヤ』が運営している note でございます。 こちらで投稿する記事の内容や頻度はこれから検討して決定いたしますが、まずはアカウントを作成しましたことをご報告させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

          note開設にあたって。