見出し画像

リバーシブルマスクを作ってみたwww

家の模様替えも流石に飽きたから次は何をしようか?考えると結構色々やりたいことが出てきて、引きこもり生活も完全に順応した【まるメガネ】です。

今日は、身の回りのモノで少しでも楽しめて、機能的なイケてるマスクでも作れないか?考えたら閃いたので実験も兼ねて作ってみたwww

■マスク作りの問題点
①ミシンが必要
②ゴムが売っていない
③見た目が面白いマスクがない

この3点をクリアすべく知恵を絞った!!!

■課題解決方法
①ミシンがないなら、気合で手縫い!!!www
②ゴムが売ってないなら、使い捨てマスクとドッキングさせる。
③リバーシブルで使えたら気分も良くない???

こんな感じで閃いたことをそのまま作ってみたので紹介。

①ネットから立体マスクのパターンを捜索

②使い捨てマスクが入れられるようにサイズ調整

③家に余っている良さげな生地を見つける
 何もなければいらなくなった柄シャツを利用

 柄の方向とか色々考えて裁断!!!
 勢いでとりあえず切ってしまう!!!www

④筒状になるように縫う。
 縫製はミシンがないから気合い!!!
 とりあえず気合い!!!!www

こんな感じ!!!で気合いでなんとかするww

④筒にして使い捨てマスクを横から入れたら完成

糸と針は100均で売っているから、必要なのは
手縫いを覚悟して気合いを入れることだけ!!!

こんな感じで手縫いでリバーシブルマスクを作ってみた!
構想から完成まで1時間半〜2時間位。

ミシンさえあれば、多分10分位で2枚目以降はできるよぉ〜!ミシンがないなら1時間だね。

そんなこんなでリバーシブルマスクの完成!
手縫いだから凄く汚いのは課題。

まぁ〜今回は70点位の出来かな。

気分によって柄を変えてみるのも、少しは気分が良くなるかもね!

リバーシブルマスクを作ってみて思ったこと。
ミシンがないからとかゴムが売っていないからとか、モノが作れる環境が整ってなくても、頭を使えば形にできるってこと!

何事も出来ないと思った時点で何も前に進まない!
面白いこと閃いたらやってみる!!!
イメージを膨らまし出来ると思って考えれば、環境が整ってなくてもなんとかなるってことを実験してみた。

環境のせいにするのは言い訳でしかないね!

出来ると思えばなんでも出来るはずwww
たったマスクだけど、されどマスク。

知恵を絞って何かを作るって楽しい!

アイディアはやっぱり、整った環境からではなく、不自由、不便、モノがないみたいなところからの方が生まれやすいかも!
いい実験が出来た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?