見出し画像

限られたイスを奪い合うにではなく、新たなイスを作り出す!未来への希望!!!

子供の頃にやったことがあるイスとりゲーム。
限られたイスをみんなで奪いあうというのが、どうも昔から好きにはなれなかった。

ただ、このようなイスとりゲームは人生も同じで限られたイスを目指す構造がある。

例えば、
受験、就職など、定員が決められているようなことはまさに椅子取りゲーム。
そのイスに座るために、少しでも良い点数を取るために努力する。

この限られたイスに対し、複数人で奪い合うゲームが日常的にある。
イスの数が極端に少ない場合は当然競争が起きる。



一流企業への就職がまさにそう。
そして、その限られてイスに座った人はこうなる。
「自分は特別だ!」と。
そして慢心が生まれる。

自分はこの原理が嫌いでどうしたらそのゲームに参加しなくてもいいのか?考えてみた。




目次
■イスとりゲームの勝者?
 ⚫︎特別な存在と勘違い
 ⚫︎勘違いの原因
 ⚫︎金の切れ目は縁の切れ目
■失われた30年
 ⚫︎今の暮らしで満足
 ⚫︎魅力のないイス
■時代のうねりを生み出す
 ⚫︎既存システムからの脱却
 ⚫︎意志あれば道あり
 ⚫︎綺麗事をあえて目指す!

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌
◮夫婦分業&合作ブログです✨

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口

限られたイスを奪い合うにではなく、新たなイスを作り出す!未来への希望!!!

w-masukake.com









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?