見出し画像

足で稼ぐ営業は時代遅れ???

パズルや新しく買った家具を組み立てたりすることの楽しさを知ってしまい次はDIY挑戦かなって思っている【まるメガネ】です。
何かを組み立てるって達成感もあっていいね。

今日は、コロナの影響が長くなることで人との接触が少なくなる中で、死活問題になるのが営業マン。
俗に言う足で稼ぐ営業マンは大打撃!

今日は、
前々からすごく興味があった足で稼ぐ営業マンの手法について。

まずは営業マンの基本は人に会うこと。
直接会って話してから物事は始まる。
重要な要素は営業マンの好感度。
好感度が低ければ拒否され、好感度が高ければ先に進めれる。

そこで、有名な心理行動として、
ザイオンス効果(単純接触効果)がある。

ザイオンス効果とは、、、

人間関係においては「熟知性の原則」と呼ばれ、会えば会うたびに、知れば知るほどに好意を持つといった心理効果

単純接触効果で文字通り、何度も繰り返して接触することにより、好感度や評価等が高まっていくという効果

最初は興味がなかったり、あまり好きではなかったりするモノや人物でも、頻繁に目に触れる機会があった場合、その対象への警戒心や恐怖心が薄れ、良い印象を持つようになるといわれる。

営業マンが「とにかく顔を見せに行く」「近くに来たからという口実を作ってお客さんの元へ足を運ぶ」と取引先や取引先候補の会社に頻繁に出向くことで顔を覚えてもらい、信頼関係を築くことができる。

まさに昔ながらの「足で稼ぐ」「とにかく人と会う」という営業スタイルがまさにザイオンス効果だね。

この原理は色々な所に応用できるけど、注意点もある。

そもそもこの効果を発揮できるのは、好きか嫌いかの感情が薄い場合の時。

既に嫌いな場合は、その状態が落ち着くまでは接触は逆効果ってこと。

例えば、
何かの理由で嫌いな芸能人がいる。
その人がTVに何度も映ると不快に思うよね。
わかりやすいのは何か不祥事を起こした芸能人は、CMをすぐ降板される。
CMという消費者との接触機会が多くなる媒体だと商品の好感度を上げたいのに逆効果になる可能性があるからだね。

そもそも嫌いなことだと、接触されると逆効果ということが分かると面白いなって思うことがある。

金融や保険、教育系の商材販売の営業マンとかは、胡散臭かったり、怪しい、詐欺?って思われることが多く、マイナス要素からのスタートと言ってもいい商売。

昔から、そんなマイナス感情がある商品を売れる営業マンを観察していたけど、凄腕営業マンは共通点がある。

マイナス要素を利用する方法を使うということ。
信用を有効に使うってことだね。

凄腕営業マンは、総じて自ら足を運ばなくても人からの紹介で依頼が次から次へとくる。
それは、まさに信用が信用を生みループのように続くから優秀な営業マンは仕事に困らない。
しかも、頭では必要かな?ってわかっていても金融や保険などは胡散臭いとか?詐欺?というマイナス感情があるから、誰かからあの人は安心と聞くと、マイナス要素が薄れた状態で会うことができる。
あとは、個人状況にもよるから全てが決まるわけではないけど、圧倒的に成約確率が高い。

そして優秀な営業マンこそ、成約出来なかったお客さんを大切にする。
紹介者の顔に泥を塗らないようにすることで、何かの理由で成約できなかった人だけど、好印象を与えることで新たに人を紹介してもらうってなる。
目の前の1人1人を大切にするってこと。

金融や保険の凄腕営業マンを見ていると信用を本当に大切にするし、何より色々な細かなケアができているね。いつも感心させられる。
信用が信用を生むファンビジネスみたいなもの。

逆に結果が出ない営業マンは、
目先の結果に目が眩み、目の前のお客さんの信用や紹介者の信用を無碍にしているケースが多い。

この違いを本人が自覚しないと、結果が出ない人は一生結果は出ない。

営業スキルを磨きたければ、自分が嫌だな〜って思うモノを販売している人を研究すると結構面白い。

コロナの影響でおそらく昔ながらの目的もなく顔を合わせて稼ぐという古典的な方法だけでは、通用しなくなると思う。
そして、信用がない人は今回の機会でほぼ壊滅状態になると思う。
まさに、リセット状態。

飛び抜けて結果を出す人以外が同じスタートラインに強制的に並ばされるってこと。

まさに、チャンスだね!!!

このタイミングで焦って目先の利益を追うと信用を失う。
信用は日々の積み重ねでしかないし、すぐに得られるモノではない。

ただ、今後個人が生き残る手段としては信用を持っている人だけが生き残る。
信用さえあれば、第二のコロナのようなことが起こっても簡単に乗り切れる気がする。

その為に、目の前の人を全力でサポートしてコツコツと信用を積み重ねる能力が重要って最近すごく考えるようになってきた。

焦らず、コツコツと!

石の上にも3年の気持ちかなwww
今は、地道にコツコツ積み重ねる時期。

補足だけど、
好感度が上がるザイオンス効果だけど、好感度が上がるのは10回までみたい。
それ以降は特に好感度に影響しないってなると、、、

そもそも、顔だけ出すとか?会うことを優先する営業スタイルって意味はあるのかな?
顔だして得られることで、確かにおこぼれ仕事はあるけど、やっぱり自分は昔ながらの営業スタイルは好きになれないな。

無闇に人に会う?それはもう論外になる気がする。
人に会うなら目的を持たない時間の無駄。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?