見出し画像

今こそ求められる『バランス感覚=○○』②

体が鈍りすぎて家で軽く運動と思い立ってビリーズブートキャンプに仮入隊した【まるメガネ】です。思っていたよりハードな運動。。。
ビリー隊長〜スパルタすぎますwww

今日はWIN WINの先について。
よく言われるWIN WINは正直当たり前のこと。
誰かと協力する為にはお互いが足りない部分を補ってメリットがなければ関係は続かない。

まさに利害関係?ってヤツだねw

我が家は、
自分は身の回りの生活のことには興味がないし、何よりダラシないから全て妻に任せる。
妻はお金を稼ぐことに興味がないから自分に任せられているから稼ぐしかない。
ある意味お互いの利害関係?は一致している。

WIN WINのパートナーってことかな?

WIN WINの前提はお互いできないことを相手が埋めることでれば良きパートナーとなり長く関係は継続できるよね。

ビジネスにおいてはWIN WINっていうのは、
自分と相手の2つのみ。

消費者とお店
販売業社と仕入業社 

今の時代は、2つの関係のみのWIN WINのみではビジネスは不安定になる。
WIN WINはまさに一蓮托生!!!
そこまでオーバーでもないけど、相手が良ければいいけど相手が悪ければ自分も巻き込まれる。

「一蓮托生」は結果はどうであろうと、最後まで行動や運命をともにすることを表す。
悲しいことや嬉しいことを共有しながら、お互いに命を預けるといったニュアンス。

ビジネスでは良い時はいいけど、悪くなったらすぐに逃げるのは共に潰れるのを防ぐ為。
だから結構WIN WINの関係って一時的な関係って多い。

何かを信じて一蓮托生しているとあっという間に会社は潰れる。

例えば、
自社の売上の90%以上が1つの大取引先会社の売上が占めていたり、1つの製品が占めていたとする。
効率もいいし、調子がいい時は儲かる。
WIN WINだね。

ただ、今回みたいにコロナの影響で
例えば、1つの大手取引先が潰れたら?
1つの製品の原料調達がとまったら?
間違いなく一瞬で潰れる。

効率よく稼ぐというのは、それが偏り過ぎると一瞬で崩れるってこと。
リスクがあるって認識が大切。

WIN WINを継続するには、シンプルにリスクを減らせばいい。

どうするか?
①稼ぎ方を変える
②一蓮托生させる範囲を広げる
③目先の欲より信頼を優先

もう少し簡単にすると
①稼ぎ方変える
→企業であれば収入の源泉を複数持つ
→個人であれば副業

②一蓮托生させる範囲を広げる
→儲けをバランスよく共有して関係者を増やす
→二方良しじゃなくて三方、四方良しの考え

③目先の欲より信頼を優先
→欲を出して利益独り占めしない

凄く難しいけど、時代の流れが早くなっている以上は、自分を守る為には複数のこと同時進行で考えなくてはいけない時代になったってこと。

結構このバランス感覚というのは、言葉で説明できることではなく、普段からの考え方次第。

近江商人の三方良しの考え方は最低限必須になるビジネススキルかもしれない。

買い手と売り手だけがいい思いをしても意味がなくて、世間からの信用も得ることが長く続く秘訣ってこと。
お金を稼ぐ技術より、信用を得るスキルがこれからの時代は1番重要視される気がする。

近江商人は世間の信用を意識していたから商売上手って言われていたんだね。

やはり、時代が変わる時は定石に従った方がいい。

近江商人の商売十訓は【商売の定石】

多くの人に信用を得る為にはシンプルに多くの人が同時に得をする仕組みを作ることがいい。
皆んなが同時に得をしたら、皆んなが頑張る!
とにかく信用の獲得こそが最重要!!!

信用さえあればピンチはすぐに乗り切れる。
何故なら助けてもらえるから!!!

信用こそ最強の武器!!!

信用を得ることで自分を信じて一蓮托生してくれる人の輪も大きくなり、結果大きな流れを作ることができる。

頭の中ではわかっているけど、なかなか出来ない。自分はまだまだ修行中。

今できることは誰かを徹底的に儲けさせること!
お人好しかもしれないけど、他人を儲けさせることは技術がいるし難易度が高い。
多分、自分のまわりを儲けさせることが出来れば、近江商人の三方良しの考え方に近づけるような気がする。

ただ、それができても所詮三方良し!

時代遅れ。。。

今はやっぱり四方良し!!!

早くそれができる力を得る為に日々精進!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?