見出し画像

これから人気が出そうなYouTuberはシュニッチゲームズのシュニッチだそうです

しばらくぶりです。町工場の現実に身も心もボロボロになって書く気力がなかなか起きず放置していました、、、(笑)

そんな訳で気楽な話題からと言うことで、コロナの影響で相変わらずYouTubeとゲーム三昧な小学2年生になった娘にこんなことを聞いてみました。

「これから流行りそうなYouTuberって誰かいる?」
「シュニッチ、、、」
「しぬっち?すにっち??
「違う!!しゅにっち!!!」

ん?これはまた全く知らない新顔ですな。なんとも発音しにくい名前ですが、これは「シュニッチゲームズ」と言うチャンネルの「シュニッチ」というやつのことみたいです。

ちょっと観てみましたが、最近娘の言葉遣いが悪くなったのはこいつのせいか!(笑)

それはそれとして、ゲーム実況でチャンネル登録者数1.25万人、そしてとにかく声が若い若い!!このYouTuberとして完成されてない感じが伸び代を感じなくもないので、1年後ぐらいにどうなっているかで娘の審美眼が正しかった分かるでしょう。楽しみにしています。

ところで、なぜ娘がここ最近「シュニッチゲームズ」を観ていたかと言うと、多分「脱獄ごっこ」と言うゲームを遊んでいるからですね。「シュニッチゲームズ」では「脱獄ごっこ」のゲーム実況が多いようです。

以前の記事にも書きましたが、これはUUUMが配信しているゲームで、その内容は

人狼と脱出ゲームを組み合わせた非対称対戦型のマルチプレイゲーム

だそうです。この辺の話題に疎い人からするとなんじゃそりゃ?な感じだと思いますし、実際私自身も遊んでいる訳ではないので詳しい説明は出来ないのですが、小学校低学年の子供でも気軽に遊べるルールと難易度のオンラインゲームのようです。そして今週からシーズン3が始まったと言うことで、娘もレベル100を目指すとかで遊びまくっているのです。

そして、「脱獄ごっこ」を横で見ていて関心したのがその課金システム。シーズン3と言うことから想像出来ると思いますが、課金はバトルパスとスキンとエモート。そうです、これはフォートナイトの課金システムをまるパクりしているのですよね。ただ、エコシステムとして大成功しているフォートナイトの課金をそっくりそのまま潔いまでに模倣するのはとても正しい思います。今後もアップデートとシーズンを重ねることでユーザーを増やして行ければ確実に売り上げが伸びるでしょう。

ちなみに、現在のプラットフォームはiOSとAndroidのみ。うちの娘はiPadで遊んでいますが、タブレットを日常的に使ってる家庭は一般的とは言い難いですし、スマホの画面でやるにはやや窮屈な気がします。ユーザー層は低年齢だと思うのでこのタイミングでSwitch版がないのが痛いところです。UUUMはゲーム会社ではないのでこの辺はまだまだ弱いのでしょうか。稼ぎ時なのに非常に勿体ないことになっているのではないかと。と言うことでUUUMさん、「脱獄ごっこ」のSwitch版を期待していますよ。

それでは。

最後まで読んで頂きありがとうございました。