見出し画像

雑記。。。note忘れてた話。。。

お久しぶりです。そもそも←の挨拶って、継続的に読んでくれてる人がいる場合に成立する挨拶ですよね。ふと思いました。こういうしょうもない気付きが意外と重要だったりすることを信じています。重要だった経験があるかどうかは別ですが。。。

さて本題です。本題と言っても、中身がないことを中身にして書くんですけど、、、まあタイトルから察してください。

noteを始めて記事を二本上げたあと、存在を忘れていました。始めた当初は、生活の一端にアウトプットの場を設けることで何かしら良いこと・学びがあればと思っていたのですが、そもそも新しいことを習慣化しようとしているうえに、元来飽き性なので、存在を忘れるという根本的な課題が顕在化したわけです。やはりこれは始めた理由の弱さが大きな原因ですね。そもそも大半の人は何かしらを発信したいとか、共通の趣味の人を発見したいとか、日記を書きたいとか、何かしら能動的な理由で始めるわけです。しかし自分の場合は、始めるところまでしか能動的な行動ではなくて、そこから何かしら良いこと起きないかなという受動的な希望を求めて始めているので、書くこともなければ書かないといけない理由もないわけです。でもこれを受け入れて何もしないでいるようではいけません。。さてどうしますか。。

↑これ、考えた端から文章にしているので、本当にどうしよう?と思ってるってことです。解決策を持ったうえで文章の展開上書いているとかではないわけです。

今から解決策を真剣に考えたいのは山々なんですけど、残念ながら明後日までのレポートが控えているんですよ。。そのレポートが煮詰まって、noteの存在を思い出し、逃げ込んできたってことです。突然中身もないのに書き始めた謎が紐解けてきましたね。。

そろそろ気分転換もできたのでレポートに戻ります。レポートが仕上がったらまた早めに書きたいと思います。その時存在を忘れていなければですが。。。

最後まで読んで、この文章ってマジで誰が興味あんのって思いましたか?自分も思いました。でも良いんです。今回は、煮詰まったレポートを再び進めるためのカンフル剤なので、内容より文字を打って時間を過ごしたという結果が大事なんです。noteの使い方としては邪道かもしれませんが全然ありですね。今後も定期的にこんな使い方するかもしれませんが、よろしくお願いします。

最後に、写真は先日街歩きをしたときに見上げて撮った街路樹です。カツラの木です。こうやって見ると樹形って意外と面白かったりします。都市の樹木についても今後書きたいですね。それでは。。。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?