見出し画像

酒場からのマーケット 2018

2018年は、犬年です。犬笑うです。本当に笑ったのでしょうか。
それの結果は、今となっては、既に、分かっています。
但し、詳細な事は、忘れているのでしょう。 人の記憶など、そんなものです。
こちらでは、1週間毎にのレポートですから、その時が、よみがえります。
あの時、確か自分は、何をしていたのかと、リンクも、できるでしょう。
個人では、そんなに、ドラスティックな出来事は、ありませんが。
世界では、毎日ニュースが流れます。 人の様々な動きが、それを報じるのです。
最近では、地球が動かす事も多いです。 マーケットは、それらを受けて動きます。
それに興味がある人も、ない人でも、2018年を知るには、よい読み物だと思います。

キーワードは、クリスマス✖が、こんな事になるとは。です。

今回は、付録として、2016年6月24日の週に起きた、ブレグジットの内容を、載せておきます。 そんな事に、なっていたのかが、リアル感で、読めますよ。それでは、4649お願いします。

最後に、 人は、忘れていけるので、前に、進めるとも言えます。

                                                  敬具

20200220ブレグジットjpg

2016年6月24日   ブレグジット
14952・17400・47.56・105.94
前週比▼647▼275・▼0.7・▼1.32


6月24日。イギリスの国民投票の結果は、

EU離脱と、歴史記的な、出来事となりました。

多くのメディア・為政者・識者・アナリスト・市井の人までもが、予想をしていなかった事が、起こりました。

直前の、各種予想でも、残留と報じていました。
マーケットは、10時頃までは、先週の下落した、戻り買いで、上昇していたのですが、徐々に情報が、出てくると、急激に、下げがきつくなり、結果、日経平均の下げ幅は、08年のリーマンショックを上回りました。

先物取引は、制限値幅の下限に達したので、サーキットブレーキが、発動されました。
日本株の全てが、まさにジェットコースターの様に、下がっていきました。
ドル円は、急騰し、99円を付け、値幅は、一時期7円を超えました。
市場は、想定外の状況で、パニックとなったのです。

政府・日銀は、市場の動向と、金融の安定を緊密に協議し、適切に行動するとの、共同声明を出しました。
各国の要人も、中央銀行も、同様の声明を出しました。

キャメロン首相は、英国の意思は、実行されなければならない。
そうした方向に導く、新たな指導者が、必要だと辞任しました。

16時より、ヨーロッパの市場が開かれ、22時30分からは、NYが始まりました。
日本▼7.9 英▼8.7 独▼10.1 仏▼10.3 伊▼12.5 米▼3.0の結果となり、
世界同時株安となったのです。

世界景気の減速や、金融市場の混乱が繋がると、
警戒感が、更に強まり、不安を増殖させて行きます。
世界のマクロ経済が、おかしくなると、個人・企業・業界はもとより、地域社会や、一国の力では、どうしようもない状態に陥ります。

24日夜未明に、7カ国財務相・中銀行総裁の電話会談を緊急に行い、

FRBは、ドルの資金供給の用意があると発表しました。

今後、どのような展開になるのかは、誰も、予想は尽きません。
各国政府が、協調をして、不安を取り除く方向で、進んでいくしかありません。
ショックが長引けば、経済は停滞し、消費が低迷し、雇用環境も、悪くなります。
当然、税収は減少し、社会保障にも、影響を及ぼします。
GPIFは、直接の損失を出しているでしょう。
アベノミクスの終焉などと、岡田代表は、言っていますが、そんな事を言っている場合なのか。
オバマの、内向き発言も、よくありません。
ヨーロッパでは、離脱ドミノを警戒する事も必要でしょう。
ロシアや中国が、静観している所も、微妙な空気です。

EUは、先の大戦から、先人が知恵を出して、67年にECを設立し、89年に冷戦が終結、91年ソ連崩壊後、93年に発足しました。
英国は、半世紀、続けてきた機構からの、脱却を選択しました。

それも、1回の直接投票で、決めてしまいました。
直接 民主主義は、感情的な、ポピュリズムに影響されやすい、と感じました。

市井の人は、毎日が忙しいです。テレビやネットを、ながら見で、過ごします。識者・研究者は、問題点を察知していますが、難しい事を、述べても、スルーしてしまいます。それが普通なのです。

それよりも、インパクトのあるパフォーマンスに目を奪われます。大きな声で、相手を中傷し、ヒステリック的な所にも、関心が集まります。

それが、民意とも言えますが、地域の集会所の話では、ありません。

国の形が、変わってしまうわけです。

投票日は、以前より決まっていました。1ヶ月前でも、こんな事になるとは、誰も思っていなかった訳です。

後戻りは、できません。

様々な事が、起こるのでしょう。

今後これから長く、体力のいる日々が続きます。

来週から、どの様な、出来事が、起こってくるのかに注目です。
今回の離脱決定は、後々の世界の方向に、大きく影響を与える、決定であったと思います。



酒場からのマーケット 2018


2017年12月29日  大納会
22764・24719・60.12・11270
前週比▼138・▼35・1.71▼0.59


日経平均は、超薄商いで、微減でした。
結局は23000円は、抜けませんでした。
ザラ場では、11月9日の23300円が高値でした。
その後は、レンジ内の相場と言えます。

日経平均は、年初からは。19% 3650円上昇しました。
epsは1511で、perは15.06倍となりました。
2016年、終値は
19114・19762・53.90・116.96となっています。
NYダウは25%の上昇で、4992ドル上昇しました。
ナスダックは25% SP500は19.4%の上昇でした。
米国は、年初より、上がりっぱなしの1年でした。
ドイツ12%・イギリス6%・上海5%・香港34%・インド27%・韓国24%となっています。
地域差は、ありますが、世界同時株高の1年だったと言えます。

日経平均は、2016年度は、わずか0.42%の上昇でしたので、2015年終値19033円。
大きな違いがあります。

ちなみに、NYダウは2015年終値は17425ドルです。様々な要因が報道されています。
結果は、満足でしたが、順風満帆な1年であったわけでは、ありません。
1月に、トランプが就任し、現在もそうですが、物議は、極まりない状況です。
習近平との会食中に、シリアに突然ミサイルを撃ち、メキシコの壁から、不法移民問題
ロシアゲートがあり、パリ協定離脱と、イランとエルサレムの問題、
金正恩との数々のバトルに、騒がしい1年でした。
すわ、有事勃発か。 迄もありました。
水爆実験とミサイルの乱射には、国連を巻き込んで、世界を揺るがしました。
テロが毎週の様に、至る所で報道され、トルコのクーデターやカタールの問題があり
シリアが内戦状態の中、イスラム国の残虐報道と、それらの戦いが報道されるなど、
中東は継続して、きな臭い動きが続いています。
世界各国で、異常気象が起こり、凄まじい自然を、目のあたりにしました。
欧州では、オランダ・フランス・ドイツ・イギリス迄もが総選挙を実施しました。
朴槿恵が弾劾され、文政権の誕生です。
イラン政権がローハニが再選される中、日本も突然の衆院選です。
米国は30年ぶりの、法人税20%の大減税の法案が通り、
FRBは、3回の利上げを実行しました。
国内的には、森友・加計で国会が空転し、内閣支持率は30%をきり、
メディアの連日で、辟易の毎日でした。
経済界は東芝から始まり、日産・スバル・神鋼・三菱マテ・東レから
スーパーゼネコンの不正報道がありました。
各市場は、それぞれに反応し、思惑し、織り込み、混沌とした1年だったわけです。
日経平均は、2万円までは、頭打ちが続き、9月後半の衆院選公示当たりから、
道機づき、好業績の中間決算も、後押しながら、未曽有の16連騰があり、
現在値となったのです。
報道では、2017年は、最終結果からの順風な論調・報道が多いですが、
株価の上昇は、2か月間だったとも言えます。
夏枯れ相場の時は、暴落があると、伝えていたアナリストも、少数ではありません。
鳥が騒いだ、1年でした。
来年は、戌笑うの格言です。
新年から、どのような1年に、なるのでしょうか。
北朝鮮・中国・中東・異常気象・仮想通貨・原油・米国金利・トランプと
押さえておかなければ、ならないでしょう。
スケジュール的には、FRBからバランスシートの縮小が拡大し、ECBからは、テーパリングが開始されます。
2月にはパウエルが就任し、黒田総裁の任期は4月です。
9月には、自民党総裁選挙があり、11月には米国中間選挙があります。
年初は厳しい展開と予想しますが、3Q決算で、どの様な数値が出てくるのかにも
注目です。
トランプの、インフラ投資が、減税法案と同じく、かなうのか。にも注目です。
無事、名犬なりで。  
平穏に過ごせるように、期待しています。

2017年月足

20171231つきあし


2018年1月5日

日経平均23714・NYダウ25295・WTI原油61.56・ドル円113.06

前週比950・576・1.44・0.36

日経平均は、2日間で、950円も上昇しました。 誰もが、予想できない展開です。
飛びぬけた、経済指標や政治的決断が、出たわけではなく、約2か月間、 レンジ相場だったわけで、驚きの2日間でした。
大発会での、740円の上昇は、過去に例がありません。買ったのは、外国人投資家です。
先物主導で、大型株が、買われました。売買高も高く、2日とも、高値引けです。
来年の、年初も、これが語られるのでしょう。


世界も同時株高の、スタートです。
米国は、主要3指数とも、過去最高値を更新しています。
NYダウは、25000ドルを超えてきました。
英独仏伊から、中露印まで、同じ状況です。


米国10年債利回りは、2.47%と下がりました。リスクマネーに資金が、入ってきました。
金も銅も原油も、買われています。
警戒の論調は、続いていますが、それを打ち消しているのが、今の状況です。

FRBは、今年3回の利上げを、4回にする可能性も出ています。
利上げ幅も、倍にするか迄、出てきました。インフレ抑制の、金融政策です。
日本では、構造的なのか、規制的なのかは、不明ですが、デフレ脱却に、右往左往しています。
マイナス金利と、金融緩和の継続です。
辛口の論調が多く、ネガティブな報道を受けて、市井が、行動します。
3%の賃上げが実地されても、変わらない様な、気もします。
マインドを変える政策が、必要なのでしょう。

平昌オリンピックを受けて、南北高級会談実施のニュースや、
トランプからの、米韓合同演習延期等のニュースで、
北朝鮮の脅威が、和らぐのではが、好感を得ています。
それは、素晴らしい事だと思います。
但し、金大中の太陽政策から始まり、オバマの北朝鮮政策が、今の脅威を生んでいる事は、忘れては、ならないでしょう。


ニューヨークでは、最高気温が、-8度と猛吹雪の様です。異常気象が、続いています。
マクロ的な課題です。

原油が2年8ヶ月ぶりに、高値圏です。じわりじわりと、内需に影響が出ています。
この部分は、生活者としては、1番の問題です。
様々な解説が、出ています。
こちらでは、どうする事も、できない内容です。
資源輸入国の、定めなのでしょうか。要注意点です。

経済指標は、中国PMIから始まり、米国ISM、雇用統計も、まちまちですが、おおよそ、及第点でした。

国内からは、昨年の新車販売台数は、久々の500万台越えとなり、
12月百貨店売上高も、上々の数値でした。
積み立てNISAが、25万口座を、超えたとの事で、20代から30代までが、60%との事です。
日本の貯蓄も、貯金から投資に変わってくるのかも、しれません。
ブームになると、爆発的な、国民性を、持っていますので、今後に注目です。
来週から、コンビニから、小売り系の決算が、始まります。注目です。

いきなりの上昇。2日間。

画像1

2018年1月12日

23653・25803・64.40・111.06

▼61・508・2.84・▼2

日経平均は、変わらずでした。いきなりの、950円上げでの、調整もなかったと、言えます。ドル円が、1週間で、2円も上昇した事を、考慮しますと、下値買いの、意欲が旺盛だったのでしょう。

但し、金曜日に、決算を受けた、ファストリ ユニクロの1銘柄で、日経平均を、100円も押し上げたことは、事実としては、あります。

この円高に、市場は、困惑しています。米国長期金利が、2.54で、日米金利差が開いたにも、関わらず、何故、円高に振れたのかです。

解説では、9日に、日銀が長期国債を、減額したことにより、金融緩和政策の、縮小に向けた、地ならしを始めたのでは、という事でした。

ステルスペーパリング、とも言われています。

これには、疑問を持っていますが。

12月ECB理事会の議事録内容や、ユーロ高になったので云々も、後付けの様な感じがします。

この円高には、要注意です。

NYダウは、更なる更新を、しています。本決算が、始まっており、JPモルガンが、収益面で、予想を大幅に超えた事により、今後も、有力所が、これに続くのでは。の思惑から、大きく買われました。

トランプ絡みでは、物議が継続しています。

下品な物言いは、そういう人なのでしょう。いらない混乱を招きます。

彼が、米国大統領である限り、続きます。

北朝鮮には、柔軟な発言もしていますが、いきなりの豹変もありますので、注意継続です。

南北会談で、北朝鮮が、平昌オリンピックに参加する事が、決定しました。

2月9日~2月25日迄は、平穏なはずです。喜ばしい事です。成功に期待します。

文在寅大統領の支持率は、70%を超えて、絶大な、支持を得ています。

日本とは、慰安婦問題で、ぎくしゃくが、続いています。河野外相の発信は、もっともな事で、世界に、継続して、訴えていく事が、必要でしょう。


2017年訪日観光客が、2869万人と、前年より、2割増しで、5年連続過去最高を更新したとの事です。

政府目標は、20年の4000万人が見えてきています。

平均消費額は、1人14万円を超えてきており、総額4兆円を、超えてきています。消費税的には、3000億円でしょうか。

官民挙げての、投資を継続するとともに、まだまだある、岩盤規制を、大胆に緩和する事も、必要でしょう。

企業のM&Aが、3000件を超えたとの、報道がありました。

増加は、6年連続過去最高を、更新したとの事です。国内が、7割で海外が3割との事です。

異業種から、同業種や、ベンチャーから老舗迄、様々な、連携が見られます。

海外に、活路を生む戦略は、続くのでしょう。1から作り上げるより、既に完成された企業の方が、時間的な部分と、結果が、安定的とも言えるわけです。

郵政のトール社や、東芝の大失敗もありますから、慎重な、経営判断が求められます。今後に注目です。

小売り決算が、続いています。コンビニ大手は、良好と言えますが、人件費と店舗が飽和的な、問題がありますので。こちらも、海外に目を向けた、戦略の様です。

ユニクロの好決算は、まさに、海外部分だったわけです。

2月決算企業の3Q決算を受けて、3末決算企業の、予想が出てきています。注目です。

原油の上昇が、止まらない所は、要注意です。


2018年1月19日

23808・26071・63.57・110.70

前週比155・268・▼0.83・▼0.36

日経平均は、微増でした。ざら場では、筋目の24000円を、超えてきました。下落する要因も少なく、押し目買いが、強い展開です。

不可解な、円高に、懸念の声も出ていますが、強い相場とも言えます。

米国長期金利が、2.66と3年半ぶりの、高水準を受けての円高には、短期の需給要因であるとの見解に、ならざるをえません。

円が、買われています。ドルが売られているのかも、しれません。

マクロ環境が、いびつなパターンに、なっているとも、言われています。

想定為替レート内の、範囲内の水準ですので、マーケットは、横目で、関心を、寄せながらも、この世界同時株高の流れに、乗っています。

日本の、10物国債は、0.084%と、若干ですが、上がっています。

これは、景気が良くなれば、当然金利は、上がるものですから、通常の動きなのですが、先読みを、してしまうと、違う動きがあるのでは、と感じてしまいます。

日銀は、世間が、分からない様に、金利の、ポジションを、上げているのでは、という仮説です。

来週の金融政策決定会合後の会見でも、黒田総裁からは、言質は取れないと、思いますが。

イールドカーブコントロールで、金利水準を、意図的に変えている様な、感じはします。今後に注目です。


NYダウは、26000ドルを、超えてきました。わずか6営業日で、1000ドルの上昇です。昨年より、上げっぱなしの相場ですが、これは、急進捗で、暴騰に近いとも、言えるでしょう。  注意です。

米国は、景気が良い所に、大型減税ですので、ある意味、市場は、混乱しているとも、言えます。

中央銀行が、過熱感を、抑える動きを、予想しますが。

ミスター不通と、言われているパウエルが、それを実施するのか、それとも流れに、まかせるのかは、不明ですが、今後の、動向に注目です。

ミシガン大、消費者信頼感指数の、発表がありました。

現状も将来も、予想外の低水準でした。これが、全てでは、ありませんが、米国は、買い疲れが、起こっている、のかもしれません。注意です。

暫定予算が、上院で、可決できませんでした。昨年9月から、何回、つなぎ予算は、延長されてきたのでしょう。

政治的な、駆け引きの様ですが、自由の女神には、入りれません。

世間が、どういう動きに出るのか、市場は、どう動くのか、それを受けて、政治が、また、どう動くのか。注目です。

大型減税をして、政府機関が、ストップになるというのは、どうも、よく分かりませんが、それが、アメリカなのでしょう。

トランプは、フェイクニュース大賞で怪気炎です。

菅官房長官は、そういう事には、答えられないの、との回答でした。

中国の、GDP成長率が、6.9%の、1406兆円との事です。

前年を上回ったのは、7年振りとの事です。

分母が、大きくなっている所での、上昇ですので、凄まじい限りです。

先進国では、考えられない値です。

スイス ダボス会議には、安倍首相は、国会で、出席できない。との報道です。

世界の為政者・産業界。学識者等2500人を超える集まりです。今までの慣例を、破る事ができない。国益に影響を及ぼす、遅れている日本です。

国内からは、刑法犯が、91万5111件と、戦後最少を更新したとの報道です。前年比8.1%の減少との事です。防犯カメラの、普及が挙げられていますが、そういう事だけでは、無いと思います。

雇用がある社会と、社会保障の充実等も、挙げられるはずです。

メディアは、格差社会等といつも、ネガティブ系の報道ですが、他国と比較して。誇れる部分を、強調して、発信してほしい所です。いけない所ばかりを発信して、自虐癖、がついているのでしょうか。

来週よりは、国会が召集され、日銀金融政策決定会合とECB理事会が、あります。

安川電機から日電産と3Q決算が、始まります。注目です。

20180117原油

20180117ドル円

20180119チャート


2018年1月26日

23631・26616・66.12・108.59

前週比▼177・545・2.65・▼2.11

日経平均は、3日続落です。ザラ場では、24000円を、再度超えましたが、年初より続いている、不明な、円高に押されて、急落しました。

ドル円は、また1週間で、2円も、円高となりました。

日銀短観より、出されている、下期の、想定為替レートは、109.66円です。

ドル円は、1円の上下で、日経平均を、200円上下さすと、言われています。過去の状況を見ますと、よく耐えているとも、言えます。

円高の要因は、様々が、論じられています。理屈的には、円安だろう、を覆していますので、難解です。

米国長期金利は、2.66と高値圏です。日米金利差が、開いています。

日銀は、緩和の継続で、米国は、縮小です。マネーの供給量の、割合の変化が、出ているにも、関わらずの、円高なのです。

じつは、この現象は、ドル安と言った方が、良いかもしれません。

ダボス会議で、ムニューシン財務長官が、紳士協定を破り、弱いドルは、米国の利益だ。露骨にも発言しました。

マーケットは、瞬時に、ドル安方向に、反応しました。

その後、ドラギ、トランプ、黒田総裁と、各国要人の発言が続きました。

そもそも米国は、大型減税で、財政負担に、懸念が出ています。

そこで、16年ぶりに中国と韓国の液晶パネル等に、セーフガードを決定し、ドル安傾向で、貿易収支を、改善さそうとする、アメリカンファースト政策を、実行しています。

トランプは、米国が伸びれば、世界が、伸びる。と演説しました。

当然、11月の中間選挙を、意識した発言なのでしょう。

今後も、この動きは、継続するのでしょう。

来週の、一般教書演説では、1兆ドルから1.7兆ドルに、いきなり上げた、インフラ投資を、実行すると、発言するのでしょう。

損得を考えた、なりふり、かまわない動きも、出てきます。

TPP11にも、言及しています。

政府は、当然、その動きに応じた、かじ取りが、要求されます。

為替は、特に要注意です。好決算が、続いていますが、米国が、いきなり為替介入でも行えば、為替差損が発生し、利益が減少すれば、賃金上昇など、望む事は、出来ないでしょう。デフレに、再突入です。注目です。

米国3指数は、過去最高額を、更新続けています。

3割の企業が、決算を終え、そのうち、8割以上の企業が、市場予想を、上回りました。好調な決算の、裏付けがあります。

ファンダメンタルズは、手堅いわけです。但し、スピードオーバーは、否めません。リーマンショック前も、そうだったわけで、注意は、必要です。

国内からは、金融政策決定後の、記者会見に、注目が集まりました。

イールドカーブの金利ターゲット・ETFやリートの購入額・物価目標2%の目標値・マイナス金利の動向等々の変更は、いつ行うのか。

いわゆる、出口戦略の所と、政府要望の金利水準維持についての見解や、副総裁を含める、人事の事等です。

黒田総裁は、ダボスでは、目標に、近づきづつある等、特に海外では、リップサービスをする傾向は、ありますが、こちらでは、全てを封印し、全てを否定的に、現状維持を、実行する旨を、ハト派的に、語られました。

黒田総裁73才の任期は、4月です。  注目です。

17年度消費者物価指数が、コアで0.5%上昇との報道が、ありました。

エネルギーが、5.3%も上昇しており、ビールが、4.5%との事です。

2019年10月の消費税2%upが、控えています。今後の動向に、注目です。

TPP11では、正式合意に、難色を出していた、カナダを説得し、合意しました。米国に追随しない、日本主導の結果です。

これは、トランプの発言からも、米国との2ヶ国間交渉の、戦略変更を、余儀なく、するかもしれません。注目です。

安川電機・日本電産・ファナック・信越化学・小糸製作所等のハイテク系の好決算が続いています。来週は、大所が続きます。

原油が更に上昇しています。為替の動向にも、引き続き、注目です。




20180125原油

ドイツも金利低い。

20180125金利

2018年スタートから4円も。

20180125ドル円


2018年2月2日

23274・25520・65.04・110.16

前週比▼357・▼1096・▼1.15・▼1.57

日経平均は、続落しました。ザラ場では、荒い値幅で、上下しました。

チャート的には、デットクロスし、25日移動平均線の、下限となりました。調整局面です。

大発会から、理屈なく、3日で、1000円以上、上昇し、24000円を、2回抜きましたが、現在は、大納会の22700円所が、レジスタンスの、展開です。

アナリストの多くが、25000円も、直近に上昇等とは、何だったのでしょうか。

これは、不明な、円高(ドル安)が、1つの要因でしょうが、懸念の米国10年債利回りの動向も、要因でしょう。

日々の、板を見ていますと、不明な売り方が、場中に、出てきています。機関投資家が、売り抜けているのでしょう。

日本の、クジラ系も、いい所で、手じまいを、しているかもしれませんし、高値つかみの、個人投資家が、塩漬けに、なっているのかも、しれません。

短期的には、よくある事です。材料もなく、大きく上下する場合は、元に、戻ります。

金曜日、1日で、ドル円は、1円以上も、円安となりました。

米国長期金利が、2.845%と、4年振りに、高水準に、なった事が、要因です。米国雇用統計が、予想を、大きく上回りました。

アマゾン・グーグル・アップル・フェースブック・ボーイング等々の、主力所が、過去最高の、決算を発表し、インフレ圧力が掛かった事も要因です。

そうなると、NYダウは、更なる上昇かと、思いがちですが、金利が、急上昇しますと、株価は、理屈的には、下降します。金曜日の1日で、NYダウは、666ドルも、下落しました。9年ぶりの、大幅な、下落との事です。

NYダウは、1週間で、1000ドル以上の、下落です。スピードオーバーで、上がり続けて、いたわけですから。良い、調整局面ではないでしょうか。

短期の動きであれば、問題は、ありません。

但し、過去のショック的な、動きとなると、話は変わります。今後の動向に注目です。

トランプは、一般教書演説で、自画自賛を語り、自信に満ちた、演説でした。アメリカ大統領になったわけですから、彼の、生き方の真骨頂なのでししょう。

内容的には、いつもの、ツイッターとは違い、ブレーン・スタッフ共々考え抜いた、セレモニーですから、不適切な言葉もなく、ゲストの出演で、各事項を、説明し、演出的にも、良くできた内容でありました。

重箱つつきのメディアは、様々を論じていますが、民主党が、賛同する、移民系の内容も前向きに、論じていましたし、11月中間選挙に向けた、リップサービスでした。

但し、彼の主張は、アメリカンファーストですから、そこをぶれて、ポピュリズムに走る事は、無い様です。

内容はともかく、誰にでも、いい顔をしないのが、スタンスです。

イメージで恐縮ですが、8割がた、左を向いて話を、していました。共和党に、ドヤ顔で、アイコンタクトを取り、何回、スタンディングオベーションをするのか。という感じです。

この左向き演説は、右側には、だいぶ嫌われているのか、嫌っているのかは、分かりませんが、今のアメリカの姿なのでしょう。


イエレン最後の、FOMCが終了しました。

この期間は、メディアとマーケットの関係が、良好で、経済指標は、最高の金融政策と言っても、過言では、ありません。

政治的な思惑で、1期で退任となりました。

ここは、チェック点です。ミスター普通と、言われている、パウエルが、どのような、発言をする方かは、存じ上げませんが。

FRB議長の発言は、当然マクロ経済に、大きく影響を及ぼします。過去にも、交代時には、不測の事態が、起こった様です。  注目です。

国内からは、好決算が続きました。三井物産・双日・武田・中外薬・小野薬・新日鉄住金・JFE・任天堂・ソニー・日立・キーエンス・リコー・花王・ローム・ホンダ・デンソー・コマツ・日立建機・JAL・JR西・JR東海・アルプス・オムロン・キャノン・日東電・味の素等々、全業種に渡ります。

問題は、今後、今の円高と寒波の影響が、どう出てくるかです。先行指標の株価的には、良くないと、感じているのでしょうか。

悪材料系は、エーザイ・富士通・エプソン・日立造・カルビー・ヤマダ電気・日ハム・アステラス等々でした。

この好循環の中で、個別案件での、減収・減益となっています。

但し、株価は、悪材料出尽くしで、上昇するものも、ありますし、好決算でも、市場コンセンサスに、届かなかった場合は、下落します。難解なものです。決算は、来週も続きます。引き続き、注目です。

GPIFが、10月~12月に、6兆549億円もの、運用実績との報道がありました。収益率3.92%で、内外の債権・株式の、4資産全ての収益が、プラスになったとの発表です。

運用資産額は、162兆6723億円に上昇し、世界1の機関投資家です。

運用方法と人材を、大幅に、変更した結果なのでしょうか。

いつも、お伝えしていますが、なんらかの形で、国民への還元は、ないのでしょうか。

来週の日経平均は、米国最大の下落を受けて、夜間先物取引より、23000円を、割った所からの、スタートなのでしょう。

アジア市場は、同様の動きでしょう。ヨーロッパに流れて、火曜日早朝の、NYダウの終値に注目です。金曜日の様な事が、さらに続けば、世界同時株安の、展開になりえます。注意です。

画像9

20180202ドル円

2018年2月9日

21382・24190・59.06・108.79

前週比▼1892・▼1330・▼6.01・▼1.37

日経平均は、無残な下落でした。▼592・▼1071・35・245・▼508の1週間でした。

日中足も、値幅が大きく、不安定な状況でした。

チャート的には、200日移動平均線の、すぐ上のラインです。

米国発の、大型調整ですので、欧州・アジア・南米まで、世界同時株安の展開です。

日本株の下落は、率ベースでは、最も高い市場で、情けない所です。

解説が、様々と出ています。

結局の所は、下がるから、売るという、需給の要因が、大きいとの事です。

低ボラティリティで、ぬるま湯の中にいた、マーケットは、それが、突然倍以上に、跳ね上がり、瞬間的にパニックとなり、プログラムトレードやアルコニズムが、瞬時に動きました。

クラッシュ クラッシュと叫ばれ、機関投資家や大手ファンドが、ポジション変更を、余儀なくされたのです。

外国人投資家が、7割と言われている、日本市場ですから、その影響が、大きかったわけです。個人も狼狽し、売却ました。乗り遅れた人は、追証で、強制的に売却された、部分も、あったのでしょう。

米国金利の急上昇が、原因なのでしょうが、3%前後の値は、過去のそれを見れば、低水準である事は、認識が必要です。

epsは、1634迄上がってきました。好決算で、上昇しています。perは、13.08となっています。

アベノミクスの平均値は、14~16倍ですから、それより低い値です。

今回の調整は、トランプの当選や、ブレグジット、チャイナショック、ギリシャ危機とは、違います。核実験やミサイルとも違います。大災害や感染症等とも違います。

NYダウは、1週間で2度も、1000ドル以上下落しました。

トランプからは、経済が好調なのに、株安になるのは、大間違いだ。と発信が、ありました。

株価価格が、上がってきている為、この金額でも、1日4%前後の、下落であることの、確認は必要です。

ブラックマンデーは、1日で22%も、下落したのです。

パウエル就任の日という所は、皮肉な結果でした。

ダドリー・カブラン連銀総裁からは、たいした事では無い。株価の下落は、健全な印。との発言がありました。

中国が、セーフガードに対抗して、米債を売っている等は、フェイクっぽいです。 こういう話は、数々と出てきます。

原油が、大きく売られ、他のコモディティーも、売られました。

投機的なビットコインは、当然大暴落です。仮想通貨では、様々な報道や憶測が出ています。価格操作が行われているのでは、と言われています。この市場は、不完全です。大スクープが、出てくるかもしれません。

損失を埋める為に、株式や商品の売却補填も、出ている様です。

問題は、この調整が、いつまで続くかです。2番底の確率は、あります。注意が必要です。

空売り比率が、上がっており、それを狙って、踏み上げをかけるか、下で拾っている、投資家もいるでしょう。

こういう、世界なのです。

この展開では、経済指標は、無視されます。

ISM非製造景況感指数の高水準も、スルーでした。

先週と同じく、火曜日朝のNYダウ終値に注目です。

あの調整は、なんだったのかと、解説がある日は、近いとは、感じていますが。

平昌五輪が、無事に終了しました。文大統領の動向や、金与正女子の訪韓など、メディアを賑やかしました。懸念の内容もある様ですが、半島の緊張が、緩やかになるのであれば、幸いです。

夜中からの、競技ライブは、どうなのでしょうか。欧米への、商業的な事は、間違いありません。

国内からは、黒田総裁の、再任の報道がありました。5年の任期です。

これは、今後の金融政策に、大きく影響します。副総裁も、リフレ派の方を2名任命するとの事です。路線の継続です。

金融政策の過ちから、バブルが発生し、そして転換を間違い、デフレに突入した事は、歴史が、証明しています。安定飛行を望みます。

決算は、順調に推移しています。全業種の一流所が、軒並み好決算です。下請け、孫請けも迄も、続いているはずです。ミクロのファンダメンタルズの合計が、マクロ経済の結果となります。

来週は、この不安定な状況が、続くのか、落着くのか。起点となる、週では、ないでしょうか。

画像11

2018年2月16日

21720・25219・61.64・106.20

前週比338・1029・2.58・▼2.59

日経平均は、木、金に、やっと上昇しました。水曜日には、2番底をつき、それから、反発しました。戻り買いの域ですが、一旦は、落ち着きました。

投資対売買動向では、個人は、大きく買っています。絶好の、買い場と、読んでいるのでしょう。外国人は、システム的なのか、まだ売っています。

世界同時株安の発端を出した、米国は、既に、半値戻しと、なっています。

NYダウは、6連騰で、25000ドルを、抜いてきました。ビックス指数は、通常の数値に、戻りました。日米の差が開いており、なんとも、言えない所です。

米国の、失業率は、完全雇用の状態で、賃金伸び率は、前年比2.9%上昇しており、成長率は、3% 長期金利は、2.87%となっています。

1月の消費者物価指数は、予想値を、大幅に上回りました。

法人税率を、35%から21%に引き下げ、10年間で、1.5兆ドルのインフラ投資を、ぶち上げ、設備投資の、全額を、経費と認める、即時償却までもの、大盤振る舞いです。

中国・韓国には、セーフガードを打ち出し、NAFTAの、大幅見直しを迫り、今度は、鉄鋼に24%もの、関税を検討する。迄、出てきました。

財政赤字を、ものともせず、力による平和を訴え、77兆円もの国防費を、発表しました。

アニマルスプリットという、言葉さえ、出てきています。

これは、どうなのでしょうか。

市場は、ドルを売っています。年初から、不可解な円高の継続です。

それらに、不安を持っているのか、ザラ場では、105円台に突入しました。1年3ヶ月ぶりの、円高です。

米国には、セーブする人は、いないのでしょうか。

麻生財務相は、特別に介入する、円高ではない。と発言しましたが、小手先ではない事は、承知しているはずです。

国際会議の場で、他の先進国と共に、物申して、もらいたいものです。

今後の動向に注目です。

中国はじめアジア各国は、春節が始まり、1週間のお休みです。

平昌五輪は、大きなトラブルもなく、歓喜の白熱した展開です。その後のパラリンピックの3月18日迄は、何事も、起こらないと思います。

国内からは、GDP速報値の、発表がありました。8期連続プラス成長との事です。バブル期以来で、プラス成長が、2年以上続いているとの報道です。

実感は、ありませんが、指標的には、そうなっています。

今春に、大幅な賃上げが決まり、景況感が、出てくる事に、期待です。

もし、3%の賃上げが、決まれば。年収400万円の方で、1ヶ月1万円、年収800万円の方で、1ヶ月2万円なのでしょう。

日銀より、副総裁の人事の、発表がありました。若田部氏と雨宮氏との事です。両名は、共にリフレ派であり、引き続き、現在の金融政策の継続となります。

日銀は、2017年は、一切何も、金融政策の変更を、行いませんでした。市場やメディアが、勝手に、出口戦略があると訴えて、右往左往、しただけでした。

目標は1%でも、達成すれば、デフレ脱却宣言すれば、いいと思うのですが、あえて、達成できない目標を置いて、緩和を継続していくのではと、 うがってしまいます。新たなメンバーの、発言に注目です。


決算が、ほぼ終了しました。第3四半期は、市場予想を、大幅に上回った企業が、多数ありました。

現在、円高傾向ですが、1ヶ月、2ヶ月続いても、大勢に影響は、ないでしょう。今期は、問題はないと思います。

内需系は、この天候の影響が、多少出るかもしれません。

注意するのならば、来期です。ドル円が、100円でも割ってくれば、話は、変わってくるでしょう。想定為替レートを、どの位に、設定するのかも含めて、注目です。

20180216テクニカル

20180216ドル円

2018年2月23日

21892・25309・63.58・106.79

前週比172・90・1.94・0.59

日経平均は、微増でした。月曜日は、500円以上も上昇し、NYダウと同じく、半値戻しの22500所迄の、思惑もありましたが、押し戻されて、まだ、3分の1戻りの水準です。

売買高も低く、よく分からない相場と、言われています。

各経済指標なのか、要人発言なのか、金利なのか、為替なのか、米国株なのか、アナリストの解説も、困惑気味です。

米国発生の、vixショックで始まった、調整局面ですが、それは、既に、元の位置に、収まっています。

景気が良いので、長期金利(2.89)が上がるのは、理屈的に、まっとうな事なのですが、マーケットは、取引高をみても、様子見の動きです。

空売り比率が、40%を継続して超えており、大手所は、下を狙っています。何か、リスクが飛び出せば、一機にとの、ポジションなのでしょう。

3月の、メジャーSQ迄は、続くとの解説者もいます。

先物は、当然、期日が来れば、決済しなければなりません。現在、この先物が、厄介な存在です。何の材料もなく、30分で、平気に、日経平均を200円クラス動かします。

一般の人には、何の関係もない事ですが、マーケットは、不安定な状況である事を、お伝えしておきます。

トランプは、経済報告で、為替に言及しました。貿易障壁を、訴えます。

日本の市場が、閉鎖的であるとの内容です。自動車関係に、焦点を当てています。自動車の関税など、何も理屈的には、障壁は無いのを、知っていて、発信しています。

率直には、軽自動車の事を、言いたいのでしょう。

この様な、スペックの車両は、日本独自の形態です。車格や排気量の規格もそうですが、税金への注文なのでしょう。

軽自動車税が、著しく安価であり、他の乗用車との差別化が、顕著である。という事です。いずれ、日米で水面下の、交渉があり、じわりじわりと、軽自動車税を、上げてくるのでしょう。

ちなみに、世界では、400㏄のオートバイは、売れません。これは、日本だけの免許制度の排気量です。

なんでもしてくる、米国ですから注意です。

現在、いきなり世界は、ev車に、シフト変更しています。これも戦略の一環でしょう。排ガス規制で、苦しんだ欧米各社は、ハイブリットで先行している日本には、打ち勝つことが、できません。

電気を作るコストは、抜きにして、(電気を発生させるには、二酸化炭素の排出が増大します)新たなルールを構築しています。

グローバルに、生き残る為には、それに準じて、いかなければ、なりません。ビジネスは、どちらが良い、という事ではなくて、ルールを決めた方が、ビジネスに勝てるのです。

ev車の充電コンセントも、規格争いが始まっています。

古くは、VHSかベーターから、ガラケーからスマホへ。日本のメーカーは、臨機応変に動き、その技術力で、世界のシェアーを取っています。

トランプは、TPPにも、言及しました。米国にとって、良い内容ならば、加入する。と言うのです。アドバルーンなのでしょうが。

2国間交渉は、軍事力を盾に、大国の力で、小国等は、屈服させられます。共同で、対処することによって、今までの積み重ねが、守られるのです。今後の展開に注目です。

国内では、働き方改革法案が、紛糾しています。

齟齬のデータによる、問題が発覚しました。厚労省は、年金問題でも、信用の薄い、省庁です。詰められれば、露呈する内容の数値ですので、情けない所です。完全な失策です。

裁量労働制の部分は、この法案の一部なのですが、国会は、空転です。

働き方改革の全般に、影響を及ぼし、この構造改革は、遅れます。

世界に、この失態、規制改革の遅れを、露呈しています。

ここで、同一労働・同一賃金の所に言及します。

耳障りの良い言葉なので、賛同する方が、多数おられると思います。

経営者が、20年勤続でも、半年でも、同一労働ですね。という解釈も取れるのです。又は、労働者側も、やる気があろうとも、なかろうとも、同じ仕事なので、という様になれば、本末転倒です。

そういう概念も、ありえますので、注意が必要です。

量販店や外食産業では、来月より、ビールの仕入れが、1割上がります。小売価格に載せるかどうかは、現時点では不明です。注目です。

来週は、FRB新議長パウエルの議会証言があります。マーケットが、どう感じるのか、ムニューシン氏のドル安が好ましい。のセンテンスがありました。それに対して、マーケットの動きにも注目です。

急上昇している。

20180226金利facebook_

20180223ドル円


画像16

2018年3月2日

21181・24538・61.47・105.75

前週比▼711・▼771・▼2.11▼1.04

日経平均は、春の嵐が、吹き荒れました。

260・236・▼321・▼343・▼542の1週間でした。前半と後半では、大きな違いです。日中の値幅も大きく、継続して、不安定な動きです。200日移動平均線の上まで、下落しました。

きっかけは、パウエルの議会証言という事ですが、これは違うでしょう。 マクロ経済に、大きな影響を及ぼす事は、発言していません。

投機筋が、仕掛けたのは、間違いありません。

資金量350兆円と言われる、ヘッジファンドが、売買高2兆円所の、日本市場に、揺さぶりを、かけてきたのです。

前週に、記しましたが、空売り比率が、継続して40%以上となっています。現在値は、過去最高値の48%となっています。

株式の売買額の半分が、株式を借りてきて、売り建てを、行っているという異常な状況です。株式を一気に下げて、一部は、買い戻しをして、利益を出しているのか。それとも更に、下押しを狙っているのか、踏み上げになれば、散々ですから、駆け引きの所なのでしょう。

パウエルの公演は、ごく真っ当な、継続した、マクロ経済における、現在の環境を、述べられた内容でした。

質疑応答で、タカ派とも取られる、センテンスは、あった様です。

FRB議長の役割は、十二分にレクチャーも受けているでしょうし、認識もして臨んだのでしょうが、ちょっとした言質でも、拡大解釈に取られますので、煽られるわけです。注意です。

年4回の利上げか。と市場を揺るがしました。

2回目の、上院の証言では、どちらとも取れない、ミスター普通の、内容でした。今後も、幾度なく発言するのでしょうから、細心の注意を望みます。

それよりも、トランプの暴挙発言の方が、市場を驚愕にさせたのでしょう。

マーケットは、現在センチメント系で、すこぶる過敏になっています。

2月に、既に、商務省から、出されていたのですが、鉄鋼・アルミ等に関税を課す内容を、来週にも、署名するとの発言です。

安全保障上の観点から。と言うですが、この解釈を言うのならば、全ての貿易に、当てはめる事が、できるわけです。

そんな事は、確信的に、分かっていての決断です。

そもそも、この関税付与が、事実上、同盟国にも、課せられるわけです。

安全保障上の、懸念の払拭と、言われましても、意味的に解釈が、できません。

積み上げてきた。ルールの破壊とも言える内容です。

WTOは、相当困惑でしょう。

EUやカナダからは、対向の報道が、出ています。

相当偏ったブレーンが、いるのでしょうか。トランプは、損得だけでの決定なのでしょうか。

世界1の経済大国である、アメリカの決断です。

米国でも、鉄やアルミ等の、値段が上がり、アメリカンファーストには、 ならない様にも思うのですが。

今後の動向に、注目です。

米国の経済指標は、製造業・非製造業共に、市場予想を、大きく上回りました。ファンダメンタルズは、順調に、推移しています。

中国からは、国家主席の、任期撤廃の報道がありました。

習という国を、作るという事でしょうか。全人代が、始まります。こちらにも注目です。

中国pmi信頼感指数は、ほぼ満足の値でた。

国内からは、働き方改革法案の問題です。

裁量労働制の部分を、削除する、との内容です。この部分の、議論は、あるでしょうが、削除する内容が、統計上の失策という事ですから、政府としても、反論は、できないのでしょう。

官僚機構の弱体化なのでしょうか。中央省庁の、働き方改革が、必要です。

黒田総裁が、国会で、2019年頃にはと、出口政策と言質を取られました。

あの場での、議論の中での、言葉なのでしょうが、マーケットが、不安定な状況では、いけません。今、言う必要は、全くありません。金曜日14時半あたりの発言で、市場は、大引けにかけて、暴落です。

総裁から、不安を煽る言葉は、残念です。

川重・大成・鹿島・スバルと、個別な悪材料が出てきました。

楽天が、電波の割り当て取得の、申請をしました。第4のキャリアにての、相乗効果に、期待です。

格安料金で、ビジネスが、成り立っている企業が、あるわけですから、大手3社の通信料金設定は、いかがなものでしょうか。

テレビやラジオの、電波料金は、無料です。

来週のマーケットは、大底が、あるかもしれません。相当な注意が必要です。個人的には、反発と見ているのですが、注目です。


20180302ぱうえる

窓を開けて、また下落。

画像18

2018年3月9日

21469・25335・62.14・106.81

前週比288・797・0.67・1.06

日経平均は、反発しました。どうにか、大底を切り抜けました。

▼139・375・▼165・115・101の1週間でした。

6月限日経平均先物・オプションの最終決済に関わる、日経平均の特別清算指数メジャーSQにかけて、21000円以下を狙う大手ファンドに、個人投資家の買いが、対抗しました。

21575円が、清算値となりました。大手所は、ここでの攻防では、大負けになります。

外部要因が、様々と飛び交う、混沌とした1週間でした。

板門店で、11年ぶりの南北首脳会談が、開かれるとの報道の後、急転直下で、初めての米朝首脳会談が、5月に行われるという、予想もつかない、展開となりました。

解説は、様々ですが、大転換です。世界が注目しました。

マーケット的には、当然ポジティブに、反応しました。

軍事銘柄の、石川製作所、豊和工業等々は、ストップ安の大暴落となりました。

これは、トランプでなければ、ありえない内容でしょう。今後の行方に、大注目です。

米国経済の司令塔である、コーン氏が、突然の辞任を、表明しました。

鉄鋼・アルミ輸入関税適用での、確執が、原因との事です。政府内での、意見の対立が、原因との事です。

★トランプは、輸入制限に、署名しました。鉄鋼株は、暴落です。世界レベルでの、懸念が、広がります。

カナダやメキシコを除外し、豪州もの報道が、出ています。結局は、中国だけになるのかは、分かりませんが、各国政府の動きと、WTOを巻き込んでの、混迷に発展するでしょう。

来週に行われる、ペンシルバニアの下院補選をにらんでの、政治ショーという解説もありますが、積み重ねてきたルールの撤廃です。

TPP11の署名が行われました。保護主義に対抗する、枠組みです。

米国は、これを、にらんでの関税付与とも、言はれていますので、今後の、通商外交の行方に注目です。

★全人代では、最高指導者の、任期撤廃の憲法改正案が、提案されました。

軍事費8.1%増の、18兆円が、明らかになりました。中台統一が、優先順位なのでしょうから、米国を絡めての、パワー軍事オプションに、警戒です。


米国雇用統計から、1月度に急伸した、賃金の上昇が、抑えられました。これから始まった、金利急上昇による、市場の混迷は、静まるのでしょう。

朗報です。

米国の、各経済指標は、絶好調の内容でした。ナスダック指数は、先んじて、過去最高値を更新しました。

国内からは、貿易摩擦の影響や、安全保障の大転換が、伝えられている中、森友文書問題での攻防です。政府・国会・財務省と、これに、振り回されている状況です。どうなのでしょうか。国益の、優先順位を考えてもらいたいものです。

世界は、混迷を深めています。司法に、任せておけば、と思いますが。

新副総裁の若田部・雨宮両氏の国会発言がありました。金融政策決定会合後に行われた、黒田総裁の発言では、5年間の検証を受けて、現在の金融政策の継続を訴えられました。先週金曜日に、国会での、民進党議員との議論の中で、2019年には、出口戦略を考えるという言質を、払拭しました。

金融庁は、仮想通貨交換業者に行政指導を行いました。

2017年に、100倍以上(100万円が1億円)も暴騰した銘柄もある、非常に投機性のある取り扱いを、世界を巻き込んで、議論しなければ、ならないでしょう。

受動喫煙防止法は、森友紛糾で、見送られるとの事です。

コカ・コーラが、缶酎ハイ市場に、参入するニュースがありました。

今後のマクロ経済に、影響を及ぼす、1週間でした。来週は、これを受けての各動向に、注目です。市場的には、大反発を予想しています。

画像19

画像20

2018年3月16日

21676・24946・62.40・106.01

前週比207・▼389・0.26・▼0.8

日経平均は、微増でした。内外の政治リスクにより、様子見となり、年初来の、薄商いが、続きました。日ごと悩ましい案件が、出てきました。証券会社は、頭を抱えているでしょう。これらが、いつまで続くのかは、分かりません。マクロ経済には、悪材料です。

★トランプは、ツイッターで、ティラーソン国務長官を、突然更迭しました。安保法制の司令塔、マクマスター国家安全担当補佐官も解任です。先週のコミー経済会議委員長に続き、youre.fired.です。スタッフも、大幅に変更するのでしょうから、政府内は、混乱しているでしょう。議会も含めて、ガバナンスは、安定していないと見るべきです。

市場は、それを受けて、動きます。年初よりのドル売りは、証左です。

1週間で、やつぎばに、中国・インド・ロシアに保護貿易を打ち出し、貿易戦争勃発か。とも言われています。

思い付きの、アドバルーン感は、ありますが、ブロードコム買収禁止の大統領令を出し、政府当局の台湾渡航にも、署名しました。米朝首脳会議も近づいています。

来週のG20は、真意を確かめる良い機会です。中国やロシアが、どの様な対応をとってくるのかにも、注目です。麻生財務相は、国会で行けないそうです。国益的には、マイナスです。

ペンシルバニアの下院補選選挙は、民主党が勝利しました。鉄鋼・アルミニウムの関税打ち出しも、票には、結びつかなかった様です。(米国最大の鉄鋼会社スチールがあります)共和党の牙城だったわけですから、深刻です。

11月の下院選挙までには、とにかく、日々注目です。

米国のcpiから、経済指標は、順調な、内容でした。大衆は、パウエル議長の初めてのFOMCが開催されます。今回の利上げは、織り込み済みですが、会見の内容と、今後のドットチャートに注目です。

米国トイザラスが、全店閉店のニュースが、ありました。店舗販売モデルの変革が、求められるのでしょう。雇用に影響を及ぼします。

★国内からは、森友一色です。昼夜を問わず、連日の報道です。政府・国会・政治家・中央官僚等々は、この問題に、集中して動いているのでしょう。その他の事は、後回しは、否めません。これは、後々の国益に影響してくる事は、間違いありません。

国政や地方は、基より、企業や、あらゆる組織で、不正な事件に、振り回されますと、その様な事のない所と、確実に、差異が出てきます。要注意です。

春闘の、集中回答が、行われています。トヨタ始め3%の賃上げの企業も出てきています。ベアーの前年度上げは、確実な様です。

全ての経済指標は、賃金に、影響を受けると言っても、過言ではありません。中小が続けば、朗報です。

民法の改正が、出されました。飲酒・喫煙・ギャンブルは、20歳からの様です。パチンコが、別なのは、以前から疑問ですが。

民泊事業の届け出が、始まりました。課題は、山積みの様です。法律と、実態の差異なのでしょう。民宿は、昔からあります。何か良い知恵は、ないでしょうか。

大飯3号機が、再稼働しました。4号機は、5月からとの事です。青森の東通原発の共同建設のニュースが、報じられました。新原発というのは、どうなのでしょうか。今後の動向に注目です。

コインチェックが、460億円を補填実施するとの報道です。名門一流企業でも、この様なキャッシュを、持ち合わせていない所が、多数です。この事例を見ても、異常な世界だと思うのですが。今回のG20でも、仮想通貨の議論が議題に乗っている様です。注目です。

来週は、通常ならば、年度末に向けての、様々な動きがある時期ですが、ニュース的には、森友なのでしょう。市場では、トランプ動向を、横目で見ながらの展開です。配当権利付き売買日が、27日です。

外国人売りも、終わっているでしょうから、不測の事態が起きない限り、上昇基調になると予想します。

20180316ドル円

画像22

2018年3月23日

20617・23533・65.81・104.74

前週比▼1059・▼1413・3.31・▼1.27

日経平均は、5か月前までの水準に、暴落しました。

警戒はしていましたが、本当にしてしまうのか。


★★★301条と232条の発動です。

3.23ショックと後々に、語られるかも、しれません。

週初めには、フェイスブックから、5000万人もの、個人情報を使い、米国大統領選に、影響を与えたのでは、と報道があり、faangが下落しました。

G20からは、保守主義と闘う対話や、行動の必要性を、お互いに、認識するとの、議会声明が、なされました。

但し、ムニューシン財務長官から、公平な競争条件を、確保することは、保護主義には、あたらない。との発言で、一抹の不安を抱きながらも、

パウエルの声明と、ドットチャートを受けて、不測の事態は、起こらないのではと、安心感を、呼んだ後にの発令です。


米国政府は、これを発動することで、どのような事態になるかは、シュミレーションは、していたと思いますが、これは、正しいと決断したのでしょう。

議会を絡まない、大統領令ですので、トランプのサインで、決定します。

中国外務省から、お返ししなければ、失礼に当たる。私たちは、最後まで付き合う。と発表がなされ。

ロシアも、報復措置に乗り出す、用意がある。と表明が、ありました。

WTOからは、貿易摩擦を警告し、自制と緊急の対話を求めました。

EU首脳会議が行われ、米国の保護主義への対抗措置が、討議されました。

日本政府は、安全保障上の観点からと、鉄・アルミに、関税をかけられた訳ですから、驚愕です。世耕通産相からの、適用除外発信を、くつがえした内容でした。

TPP11を主導しているからでしょうか。厳しい、個別条約を迫るのでしょうか。まったくの、不明です。

更に、米国は、中国スマホの、ファーウエイの販売を、自粛するように。との報道が出ています。

お互いに、不買運動が、勃発するかもしれません。

トランプは、自分の生き方で、大統領までにも、なったわけですから、俺流を、通すのでしょうか。

積み上げてきた、妥協のルールを、撤廃し、反対するものは、切り捨てて、世界の市場が、瞬時に反応しても、それは、一時的なものと、つぶやくのでしょうか。現時点では、全く分かりません。

このような、先が見えない状況では、リスク資産は、当然売られます。どこが、下値などとは、言えないでしょう。安全な所に、回避する資産は、債権を買い、円を買い、ゴールドを買います。

円高になり、輸出産業は、大打撃です。

米国も、中国製品や鉄鋼・アルミ製品は、関税分で、商品価格は、上がるのでしょう。消費に影響します。

雇用・賃金に影響が、出てくるかもしれません。

今後の動向に、大注目です。

国内では、この様な、状況下で、森友です。

佐川氏の証人喚問は、刑事訴追が、ありますので。との答弁が、予想されます。新たな事実は、出てこないでしょう。

いつもの事ですが、国会には、専門の捜査員は、おりません。家宅捜査もできず、証拠固めも、できない訳です。そもそも、真実を知りうるには、限界があると思います。取調室で、プロの取調官が、何日も追及しても、困難な事は、多いのでしょうから。但し、政治的な意味合いで、社会的に訴えるのには、注目度は、高いです。メディアも露出度が最大になり、大騒ぎとなるのです。

国民生活に、影響を及ぼす法案だけは、年度末までに、通してほしいものです。

G20からは、仮想通貨が、テロリストの資金源になっている事や、マネーロンダリング等に、悪用される懸念で、協調して対応に取り組むことや、

fomcからは、年内利上げが、僅差で3回か4回か等の、注目する話題は、ありましたが、このトランプ激震を受けて、年度末を迎えます。

日経平均は、20000円切りもありますし、ドル円100円切りも考えられます。

覚悟の注意です。

ドットチャート。13人の政策委員が、自分の思う所に、点をつけます。平均値を発表します。委員毎で、大きく違う所があります。

20180331ドット

日経平均は、ドル円とリンクしています。

画像24

問答無用のトランプ氏

20180331トランプ

誠に申し訳ありませんが、この後5月5日迄、レポートがありません。申し訳ございません。

2018年3月30日

21454・24103・64.89・106.28

前週比837・510・▼0.92・1.54

2018年0330

2018年4月6日

21567・23932・61.92・106.94

前週比113・▼171・▼2.97・0.66

画像27

画像28

2018年4月13日

21778・24360・67.33・107.41

前週比211・428・5.41・0.47

デフレ⇒財政拡張、金融緩和、金利下げ、円安誘導。インフレ⇒財政抑制、金融縮小、金利上げ、円高誘導。

画像29

画像32

2018年4月20日

22162・24462・68.28・107.66

前週比384・102・0.95・0.25

画像30

★報復合戦

画像31

2018年4月27日

22467・24311・68.02・109.05

前週比305・▼151・▼0.26・1.39

前場に下落すると、後場に日銀が、700億円買ってくる。目安⇒年間6兆円、月間5000億円

画像33

画像34

画像35

2018年5月4日

22472・24262・69.84・109.15

前週比5・▼49・1.82・0.10

2018年5月11日

22758・24831・70.52・109.40

前週比286・569・0.68・0.25

日経平均は、やっと22500円を抜いてきました。急落した、2月5日22650円の、窓を埋めました。次は、2月5日22650の高値、22957円を抜けるかでしょう。

海外需給要因から、これには、時間は、かからないと、予想します。

但し、原油高が、ファンダメンタルズに、どう影響するかは、懸念の材料です。実生活にも、徐々に影響が、出てくるでしょう。

マーケット的には、中東からの豊富な資金が、流入してくることが、予想されます。この部分は、市場特有の要因です。

決算プレイも、最終局面に入っています。各業種又は、同業種内でも、明暗が分かれた、内容でした。

トヨタの好決算に、注目が集まりました。

全体的には、想定為替レートを、105円に置いている等、いつもの保守的な内容が、多かったです。

7月上旬にも、ドル円が、110円所であれば、まずクイックコンセンサスから、上方修正が、出てくるでしょう。期待大です。

北朝鮮問題は、6月12日に、大きな進展が予想されます。

イラン問題は、他の5カ国との関係があり、アドバルーン的な、制裁でしょう。

トランプは、11月の下院選挙が、最重要課題です。様々なパフォーマンスを、今後も、出してくるでしょう。国民受けの良い、なりふりかまわない、大盤振る舞いが、予想されます。

既に、薬価の引き下げを、強引に進めています。

又、今までの、秩序を無視した、海外政策は、十分に予想されます。注意です。

但し、マーケット的には、力ずくでも、最高値を、更新してくる様な、政策を打ってくる、可能性が、考えられます。

FRBの金融政策にも、露骨な介入が、あるかもしれません。

米中貿易摩擦は、安全保障上の覇権争いですから、奥が深いです。いずれは、台湾を絡めた、大きな問題に、発展するでしょう。これも、下院選挙までは、大きな事態は、起こさないと予想します。

米国は、2国間で、自分の都合が良いように、条約を結びたいのでしょう。今回タイが、TPP11に、興味を持ってきました。理不尽な、条約を結ばされるより、5年以上もの交渉・妥協・落とし所を、積み上げてきたtppに、関心を持つ国は、増えると思います。

アップルは、個別要因ではありますが、既に、過去最高値を、更新しています。

ちなみに、アップルの時価総額は、100兆円あります。日本全体で、670兆円です。

国内からは、野党の19連休後も、モリカケが、継続しています。内容云々より、政局ですから、終わらない訳です。

働き方改革法案は、骨抜きの玉虫物と感じます。

既に、民間では、ケースケースで実施していますし、統計上の失策もあり、何が、どう変わったのかは、不明です。

最大注目は、米朝首脳会談です。歴史的な瞬間です。両者とも、会談をするのですから、何かしらの答えは、出るのでしょう。

半島情勢が、安定するのであれば、喜ばしい事です。その後に、日朝首脳会談まであれば、大きな展開になります。

画像36

原油が上昇。

20180511原油

リーマンの前後に注目。

画像38

景気が良いと金利は上ります。景気を抑制するために、利上げを実行しています。

画像39

画像40

2018年5月18日

22930・24715・71.38・110.77

前週比172・▼116・0.86・1.37

画像41

2018年5月25日

22450・24753・67.48・109.38

前週比▼480・38・▼3.9・▼1.39

画像44

彼らが株価を動かしている。へたくそをするとリーマンブラザーズに。

画像43

北海油田で生産される英国産の原油。欧州の原油市場の指標。WTI原油とは、NY市場で取引されている。取引量・参加者は、圧倒的に多数。原油価格は、WTI値で見ます。

画像42

超安全資産。金利はない。

画像45

画像46


2018年6月1日

22171・24635・65.72・109.53

前週比▼279・▼118・▼1.76・0.15


画像47

2018年6月8日

22694・25316・109.55・65.57

523・681・▼0.02・▼0.15

日経平均は、レンジ相場の中で、上下しています。

米国の、理屈に合わない貿易摩擦に、世界中が、翻弄されています。

NYダウとナスダックは、過去最高値を、更新しています。

先行指標のマーケットは、手堅い経済指標の、裏付けはありますが、トランプ劇場の行く先を、見据えているのでしょうか。

米国内では、今後も選挙対策での、強引な、政策変更のブラフが出ています。アドバルーンを上げての、歓喜を呼ぶ政策です。強いアメリカを、再びです。

安倍首相は、トランプに、物言える数少ない為政者でしょう。メディアは、いつもの批判的ですが。あのトランプと、会談ができている、という事は、事実な訳です。真意はともかく、顔は、立ててくれています。

米朝会談は、内容的には、既に、決定されていると読むべきです。サプライズなパフォーマンスに、世界は注目です。拉致問題は、玉虫色でも、言及は、あると思います。

各中央銀行の金融政策に、注目が、集まっています。

Fomcからは、年内の利上げの回数に、注目が、集まるでしょう。個人的には、3年後のドットチャートを、見る限り、利上げと縮小は、淡々と実行していく訳ですから、年内の回数に、こだわらなくても、いいのでは、と思いますが。

日銀は、現在の政策維持でしょう。金利をイールドカーブコントロールで、いずれ変更してくるでしょうが、それも0.1%~0.5%程度の、市場が、反応しない程度の変更でしょう。

現在、国債の借り換えで、利払いが、大きく減少中です。個人の、住宅ローンの借り換えと、同じ理屈です。今の金融政策は、これが、大きな要因ではないかと、思っていますが。

ECBは、米国の無茶と、南欧の混沌を見て、悩ましい所で、あると思います。緩和打ち切りは、想定内でしょうが、時期的な所は、まだまだ、不明では、ないでしょうか。

各中央銀行の動向に、注目です。

国内的には、株主総会が、始まっています。今月末まで、続きます。その後に、支払わる配当金は、例年と同じく、再投資が、行われるのでしょう。

平時には、ドル円に、連動する日経平均は、110円所で、23000円が、目安でしょう。

日米の、金融政策の違いから、円安傾向は、間違いありません。

日経平均は、需給の兼ね合いで、上下はするでしょうが、このままの為替水準であれば、想定レートの106円所から、為替差益が、出てくるわけで、7月初旬の、1Q決算の好業績を確認後、年初来高値を、抜いてくると、予想します。

画像48

画像49

画像50

2018年6月15日

22851・25090・64.32・110.66

前週比157・▼226・▼2.25・1.11

画像53

2018年6月12日

20180612米朝首脳会談

米朝会談が、無事に終了しました。マーケットは、限定的でした。寄りは、23000円と高く始まりましたが、前場で、戻しました。後場は、変化なしでした。

2018年6月22日

22516・2480・69.25・109.97

前週比▼335・▼510・4.93・▼0.69

3末決算企業の、配当金合計は、5兆5000億円です。

画像52

画像51

画像54


2018年6月29日

22304・24271・74.31・110.77

前週比▼212・▼309・5.06・0.8

画像62

画像55

画像56

画像57

2018年7月6日

21788・24456・73.91・110.47

前週比▼516・185・▼0.4・▼0.3

日経平均は、4日続落の後、1日、戻しました。あっさりと、22000円を割り込みました。ドル円は、110円を継続して、キープしております。

7月6日発動の、貿易摩擦系にての、相場になっています。上海、香港、韓国などは、軒並み安です。日本株でも、中国関連株は、散々な状態です。


★トランプは、2018年3月23日に、米通商法301条で、鉄鋼25%・アルミ10%の関税を、上乗せしました。これは、安全保障上の脅威と、米国政府が、認定した、各国に付与されました。

個別条約を、結んでいない、全ての国が、対象です。

この運用は、理屈に合わない政策である事は、世界が認識しています。日本を含めて、同盟国にも、付与されたのです。

今後、この解釈ですと、全ての製品、商品にも、301条の適用が、出来る訳です。

各国は、WTOに提訴していますが、それの限界を知っている、トランプは、聞く耳を、持ちません。

環境・人権と、国連が手掛けている、内容も、同様の方向です。

G7・G20や、その他の国際会議でも、強弁を、押し通しています。

★★★今回は、中国に、232条を発動しました。

知的財産権の、侵害に当たるという、内容です。

これも、拡大解釈で、どこまでも、広げられるのでしょう。

500億ドルの商品に、関税25%を、付与するという内容です。

消費税を、いきなり25%に引き上げられたら、どの様な事態になるでしょうか。

まず、340億ドルに、付与しました。中国は、報復措置で、大豆等輸入品に、関税をかけました。大豆は、大暴落しています。

中国の対米輸入は、1300億ドルと、対米輸出の25%です。

このチキンレースは、中国が、負けることは、周知の事実です。

今後、どうなるのでしょうか。誰も分かりません。

何故、トランプは、今まで積み上げてきた、世界のルールを、崩すのでしょうか。中国への露骨な、覇権争いなのは、間違いありません。

11月の下院選挙も、当然、考慮しているのでしょう。

これらの政策を進めることは、確信的に、米国の利益になると、判断していると思います。

関税で、財政も助かりますし、法人税・所得税の補填を、国外に求めるのです。

これが、彼の、アメリカンファーストです。

これは、まったく節操のない、政策と感じます。

トランプは、米国の消費者は、必要な物は、必ずいるのだから、多少高くとも、米国製品を買うだろう。

各国は、いずれ、貿易戦争に負けて、米国に、工場を建て、新しい雇用を生むのだろうと、読んでいるのでしょう。

様々なリスクを勘案しても、この戦略が、了と判断しているのでしょう。

勝手な、行いをしていますと、必ずしっぺ返しが、あると思います。

マクロ経済は、GDP世界1位のアメリカに、翻弄されていきます。

日本政府は、どう、立ち振舞うのでしょうか。こちらにも注目です。


この状況下ですが、米国の経済指標は、順調に推移しています。為替さえ、安定ならば、日本企業のファンダメンタルズは順調な、はずです。

マーケット的には、下落した分、サマーラリーが、近づいてくると、期待します。

大豆暴落

画像59

ゴムも軟調

画像58

レンジ相場

画像60

画像61

画像63


2018年7月13日

22597・25019・70.56・112.38

前週比809・563・▼3.35・1.91

日経平均は、大きく値を戻しました。米中貿易摩擦が、終息に向かったわけでは、ありません。

★★★トランプは、新たに、2000億ドルに、10%の関税を付与する事を、表明しました。米国は、更なる、強硬姿勢です。

中国は、関税系では、既に、枠がなく、対抗できませんので、元安や投資に関する規制等、別の内容で、対抗です。

覇権系ですので、お互いに、引けない所は、あるでしょう。

他国を巻き込んでの、展開が、予想されます。

トランプは、EU歴訪で、いつもの、米国の理屈のみで、言及し、安全保障と経済を絡めての、交渉戦略です。

各国は、当然予想は、しているでしょうから、団結しての、対応なのでしょう。

イメージ的には、世界で、孤立化な、感じはします。米国は、それを織り込んでの発信です。まだまだ長く続きます。突然のツイッター砲が、ありますので、その都度、その都度の対応です。

日本は、うまく立ち回っている、感じはしますが。


前週の株価上昇は、売られ過ぎの、買戻しもありますが、ドル円が、円安に振れた事も、原因でしょう。

現在、新興国通貨が、軒並み安くなっており、ドルに、集中している状況です。この傾向は、続くのでしょう。

経済基盤が、軟弱な国々は、米国発信の、ルール無視の動きで、大混乱に、なっているのです。


米国10年債利回りは、2.8台と安定しています。短期金利との差異が、縮小している点は、要注意です。

日本株は、買戻しの範疇ですから、新たなマネーが、入ってきたわけでは、ありません。先物主導の上昇です。平時であれば、112円所であれば、24000円は、抜いてくるでしょう。perは、14倍所と、アベノミクスの平均値です。貿易摩擦が、影響している事は、間違いありません。先が見えにくい所が、ネックなわけです。

テクニカル的には、NT倍率を見ましても、日経平均系に、資金が集中しており、全体の、トピックスとは、大きな開きがあります。各種移動平均線との比較をしても分かります。

ジャスダック、マザーズの新興市場は、散々なる状況です。

今後、日米ともに、企業決算が、随時出てきますので、これを確認してから、動くのでしょう。予想では、かなり上振れると、出ています。

但し、内需は、良くないです。生活実態が、良いと思っている人は、少ないでしょう。

各企業の賞与も、数値的には、良かったのですが、内需関連企業が多い、2月末決算企業の決算は、市場コンセンサスに、届かない企業が、続きました。

災害も重なり、マインドは、冷え込んでいます。該当地域では、実需が、下落しています。

燃料計全般や青果、飲食等の、値上がりも影響しています。

猛暑の追い打ちも、ありますし。

マーケット的には、不測の事態がない限り、早々にも23000円は、上抜けしてくると予想します。

日経平均は、25日線の上の位置。トピックスは、下の位置

画像65

画像66

画像66



2018年7月20日

22697・25058・68.14・111.47

前週比100・39・▼2.42・▼0.91

日経平均は、微増でした。筋目の23000円になると、売られる展開です。3度目の正直になるのか、よくある事は、3度あるに、なるのかは、分かりませんが、レンジ内の、空中戦が、凄まじい状況です。

クレディー・ゴールドマン・モルガン・JP等のマクロ金融を、牛耳っている大手ファンドが、先物主導の、売り買いです。

短期的な話では、上下、明暗、黒白、善悪と、どちらにも、語られています。上昇すれば、ポジティブに、下落すれば、ネガティブに、語られる。という具合です。

普通、各国要人や中央銀行系、各企業や団体の中枢系の方々は、なるべく市場を混乱させない様に、語ります。それでも、一言の言質が、拡大解釈されることは、あります。

トランプは、異質と言っていいと思います。彼の生き方なのでしょうが、不動産出身者は、特に金利を低くというのは、習性かもしれません。銀行は逆でしょう。それは、分かっているのですが、今回のCNBのインタビューでは、顕著な言動でした。

人の事など、気にしない性格なのでしょう。影響なども知りません。豹変することも、かまいません。為政者や政治家には、向かないと思いますが。

世界は、最低2年は、付き合わなければなりません。引き続き注目せざるおえません。


元安になっています。関税を、引き上げられても、その割合分を、下げれば良いという事、でしょうか。

中国は、市場原理ではなく、中央銀行が、毎朝10時に、本日の基準値、元ドル値を、決定します。こちらにも注目です。

まさか、2015年夏の様な、チャイナショックの様な事は、起こさないと思いますが。同じ様な事を、繰り返しているのであれば、まだまだ、成熟社会には、程遠いのでしょう。

国内では、事実上国会が、閉会しました。1月22日からの、長丁場でした。60本の法律が、成立した様です。成立率は、92%でした。報道されている法案以外は、殆ど、存じ上げませんが、その道のプロが、決めた事ですので、託すしかありません。

国会では、野党から、毎度も不信任と問責や解任だと、結果が変わらない事は、分かっていても、儀式を行い、与党も、それを見込んで、日程を調整して。

更に、重箱系のチェックと、言葉尻と言うのか、そんな事で、審議ストップになるのか迄、いらないパフォーマンスで、時間を取って、どうにか廃案に、導こうと、野党の、変な、使命感なのかもしれません。

与党も、玉虫色で、荒がず、明確な事は、なるべく言わない様に、法律を通すために、混乱を、起こさない様にと、民間では、まったく考えられない、スロー感です。

国会議員の皆さんも、分かっているはずです。これが、日本のコンセンサス社会なのでしょうか。グローバル的には、どうなのでしょうか。メディアも、そこの所のチェックは、ありません。今後も続くのでしょう。

国会改革が、一番遅れている。のかもしれません。

米国の優秀な決算は、既に最終系ですが、日本は、来週から本格的に、始まります。業績が、良好なのは、事前報道で分かっています。

各経営者が、今後を、どう見ているのかの、発言に注目です。

画像67

画像68

画像69

画像70

画像71

2018年7月27日

22712・25451・69.04・111.03

前週比15・▼393・0.9・▼0.44

日経平均は、変わらずでした。しかし、中身は、大きく変わりました。銀行、保険、損保、証券が急上昇し、値がさ株が、急落しました。

日銀の、観測報道によるものです。

★突如、7月31日の金融政策決定会合で、金融政策の変更が、あるというのです。

23日月曜日の朝刊を含めて、複数のメディア媒体から、発信がありました。

市場関係者には、思いもよらない、展開となりました。

これは、どういう事なのでしょうか。先週末から、水面下で、情報が出ていたという事です。誰が、リークしたのでしょうか。

政策の決定は、9名の、政策委員の多数決で決定します。変更があるとは、誰もが、分からないはずです。これには、何らかの意図が、感じられます。市場を、混乱させない配慮でしょうか。

9月の総裁選前では、いけないという事で、急遽今回なのでしょうか、31日昼未明に、決定します。注目です。

黒田総裁の記者会見でも、そこの所を、どう発言するのかにも、注目です。

マーケットは、思惑で、極端な動きをしました。何もなければ、どうなるのか、とも思います。

アナリストは、決定内容を、事前に、シュミレーションし、マーケットが、どの様に動くのかを、様々に論じられています。

指値オペを、10年債国債で、0.1%で、2回もしている所を、見みますと、金利目標は、変更しませんよ。と言っている様な、気がしますが、

ETFのトピックス型への変更は、ありえますが。

日銀の、保有株をどうするのか。出口戦略の議論が、大きな視点には、なるのでしょうが、そこには踏み込まないと、予想します。

そもそも何が、正しい政策なのかは、難しい所です。歴史が、後々の結果を見て、語るのでしょう。

現在の目標値は、お題目と言っては、失礼ですが、現状では、ありえない値ですし。

80兆円の緩和策も、そこまで、買えきれてないのも、関係者は、皆知っています。

但し、日本経済は基より、暮らしに、大きく影響する内容ですので、一般的には、関心が薄く、地上波も、大きくは、取り扱いは、しませんが、大注目です。

トランプは、精力的にツイッターで、発信です。このツールは、簡単に、 口撃できますので、一番有効に使っているのは、彼かもしれません。

ツイッター社が、20%も大暴落したのは、皮肉でしょうか。

こんな短いセンテンスで、ホルムズ海峡が、閉鎖されれば、とんでもない事です。

日本は、即座に、イランからの供給をストップする等、うい奴を、演じている事は、お伝えしておきます。

フェイスブック社も、19%と大暴落しました。時価総額で、言えば、とんでもない額です。

上がり過ぎていたので、とは、暴論かもしれませんが、的を得ているかも、しれません。


来週は、決算の、集中週であると共に、Fomcと雇用統計があります。

注目です。

画像72

画像73

画像74

日銀は、日本株を20兆円も保有している中央銀行です

画像75

画像76

画像77

2018年8月3日

22525・25462・68.68・111.28

前週比▼187・11・▼0.36・0.25

日経平均は、微減でした。4週間ボックスレンジの範囲内です。23000円近くになると、上値が重い展開です。毎週毎週、次から次えと、何かしらの、口撃を受けて、その都度、押し返されます。

★★★今度は、2000億ドルは、10%から25%の関税と出てきました。

数値の根拠も、不明ですが、数字遊びの様な感じです。

マーケットは、困惑し、短期的には、下振れし、米国要人から、修正発言があり、また戻ると、いう感じです。

各国政府も、各企業決算においても、アナリスト達も、資産は試みますが、はたして、この貿易戦争が、どうなるのか。現地点では、まったく不明な訳です。先行き不透明に、ならざるおえない、という所です。

当事者も、どうなるのか、分かっていないのかも、しれません。

早く夏休みを取って、黙ってもらいたいものです。

中国は、どう思っているのでしょうか。長期戦略でしょうから、いずれ、いなくなるトランプの事など、という感じなのでしょうか。

11月下院選挙が、刻々と迫っています。まだまだ、パフォーマンスは、続くのでしょう。注目です。

米国経済は、絶好調です。GDP4%等、新興国並みです。これは、異常値と言っても、過言では、ありません。

今回の、Fomcも雇用統計も、無事通過しました。マーケット的には、米国の、一人勝ちです。調子に乗っていると、とも思います。リーマンの前や、バブルの前の警戒は必要です。それが、いつ来るのかは、分かりませんが。

★日銀は、金融政策を、1年半ぶりに、微調整しました。

世界の市場関係者が、注目しました。事前観測は、謎のままですが。

結果は、事なきを得ました。このリークは、高度の戦略だったのでしょう。思惑を、事前にさせて、それ以内の、決定でした。政府と日銀の綿密な計画と推察します。

市場への、混乱を招かないというのが、ベターな、わけです。米国には、学習してもらいたいものです。

地上波では、いつもの批判系のコメントが、多かったですが。

内容は、今の政策を、継続する事と、当座の金利の部分は、地銀と、郵貯の救済なのでしょう。メガバンクも、了の所です。不動産は、困惑気味です。金利を、動かすわけですから、全ての業種を喜ばすのは、無理です。

但し、長期金利を0.1%プラス マイナスの変更ですので、慎重な変更であることは、マクロは、分かっています。債券市場は、活性化しました。

0.2%で、指値オペなのかが、注目されています。

ETFの配分変更は、理屈的に、納得できるところです。日経平均に、偏り過ぎていた、以前の運用は、関係者の間でも、懸念があった部分ですので。

年度ごとの目標値も、妥当な所です。金利をいじった部分で、為替に、影響を及ぼさなかった点は、満足と言える、結果です。


デフレ脱却は、道遠い所です。4点の課題が、出ています。これは、今に始まったわけでは、ありません。

物価が目標値迄上がらなくても、雇用が安定し、賃金が、緩やかに上がれば、上等とも言えます。

そもそも、年金系の方々は、物価上昇は、望んでいないのでは、ないでしょうか。

ここは、議論の所です。

今回の政策変更は、9月20日の総裁選を、にらんでの変更と、深読みしておきます。(地方⇒地銀・郵便局)

各社決算内容からは、予想通りの、手堅い内容が、出てきました。ファンダメンタルズは、順調です。来週より後半戦です。注目です。

アップルの、時価総額1兆ドル突破というのは、とにかく桁外れの大きさです。

来週は、日米閣僚級協議が、開催されます。

画像78


画像79

皆下落、日本は。

画像80

新興国の下落率大。

画像81

画像82

画像83

2018年8月10日

22298・25313・67.75・110.81

前週比▼227・▼149・▼0.93・▼0.47

日経平均は、10日、後場急落しました。トルコリラ急落の影響です。米国からの、関税報道によるものです。それも、いつものツイッターからです。

経済基盤が、弱い国や、米国から、敵対されている国は、通貨の下落が、顕著に出ています。為替は、様々な、要因で上下するものですが、米国発信の貿易摩擦で、散々な、状況です。

トランプから、ドル高は、容認できない。と発信していますが、自分が、起こしている訳ですから。頓珍漢な、コメントな訳です。

アルゼンチンペソ・ブラジルレアル・南アフリカランド・ロシアルーブル・中国元等々、きりがありません。先進国のポンド、ユーロ迄続いています。

通貨の価値が、短期間に、極端な下落をすれば、当然、株式・国債・金利・農産物価格・鉱物資価格・貿易等々の市場全体が、瞬時に、動きます。

それから、消費・雇用・賃金迄、経済全体に影響を及ぼし、いずれは、統治機能までも、影響を及すかもしれません。

世界は、時間をかけてルールを作ります。TPPは、構想から合意まで、10年を要したのです。それらに問題が、出た場合は、議論を尽くして、変更をしていく訳です。

普通に暮らしている、市井の人々に、混乱や、支障を与えない様にするのが、為政者の、役目と思いますが。

イランに対しても、必要な攻撃を行い、中東情勢は、混沌としています。

ホルムズ海峡が、閉鎖となれば、エネルギーの70%を依存している日本等、大混乱になるでしょう。

あの石油ショックが、思い出されます。トイレットペーパーの買いだめで、長蛇の列でした。テレビは、12時で終了です。

米国の、英知ある人達に、期待するしか、ありません。

日米通商協議は、9月に、再開と継続です。憂慮されていた、自動車関税の話は、出てきませんでした。当然現場では、駆け引き、されているのでしょう。幸いにも、報道ベースには、出ていません。Euとの兼ね合いの所もあるでしょうから、予断は、ゆるさない所です。

日本はTPP、米国はFTAという立場ですから、日本としてみれば、更に多国間を、増やす努力をしているのでしょう。英国が、入ってくるなど、サプライズが、あるかもと想像しています。

国内からは、4月~6月GDPが、1.9と速報値が、出ました。こちらも、白物系が牽引する等、驚きの値でした。

7月~9月も、猛暑で、エアコン等の消費が、伸びるのか。それとも暑さで、外出が減ったので、どうでしょうか。災害もあり不明ですが。

但し、災害は、経済的には、復興需要が、ある事は、押さえなければ、なりません。リフォームから、自動車・家具・家電・生活必需品全般に、影響を及ぼします。政府から、復興補助金が、求められます。

企業の一時金は、最高の値でした。これが、消費に向くのかにも注目です。

1Q決算が、45日ルールで、ほぼ終了しました。全体では、15%近い増益でした。予想通り、順調に推移しています。この混沌な中、日本企業は、力強く、継続しているのです。

マーケット的には、休みに入ります。夏枯れ相場傾向は、否めません。需給が少ない所に、仕掛けてくる輩には、警戒です。

何事もない、お盆休みを過ごしたいものです。

画像84

画像85

画像86


画像87

画像88

2018年8月17日

22270・25669・65.92・110.51

前週比▼28・356・▼1.83・▼0.3

日経平均は、変わらずでした。但し、薄商いの中、材料が飛び出すと、大きく変動しました。日中足も、意味不明な動きの、一週間でした。

▼440・498・▼151・▼12・78の1週間でした。 月・火の動き。

上記の事など、何ら気にする事は、ありません。マネーゲームの範疇ですので。

日経平均の予想EPSは、現在1711です。これに、アベノミクス平均per14倍を掛けてみてください。24000円です。

トランプは、牧師返還の事で、関税を上げる等、理屈的に、不明な事を言えば、国民は、ドルをリラに両替せよ。中央銀行は、利上げをするな。等、両国首脳の、何とも言えない、中傷リップ戦略には、困ったものです。

報道を抑えているエルドアンは、国民に、偏った情報を、流しているのかもしれません。

トルコのブラント店には、抜け目がないというのか、節操もないというのか、中国人の爆買いが、起こっている様です。  

シリアでは、NATOとロシアが対峙しているわけですが。今回の事で、トルコはロシアよりに、舵を切る等、奇々怪々の不明な事です。

トランプによる、世界を股にかけての、トラブルメーカーは、続きます。

うんざりなのですが、米国市民には、過半数を超えるかもの、人気があるのは、事実です。

内寄りの政策で、経済指標は、堅調に推移しています。NYダウ・ナスダックも、過去最高値圏なのです。貯蓄の内訳が、50%近くにしている、米国民の受けは、良いのかもしれません。

ここでのチェック点は、米国では、今回の法人減税で、100兆円もの自社株買いを、徐々に行っているとの事です。日本は、5兆円です。株価が、下がらない訳です。

11月6日迄には、突然の、更なる、内向きな政策が、予想されます。注目です。

但し、ネガティブ系のスキャンダラス報道を狙っている、相手側が、いる事も、忘れては、なりません。とにかく騒がしい限りです。

上海総合は、2年7ヵ月ぶりの安値圏となりました。2015年チャイナショックに、近づいています。こちらにも、注目です。

世界経済の不安定要因で、銅価格の、急落にも注意点です。

国内では、総裁選でしょうか。市場的には、影響は、少ないでしょう。来週は、パウエルの公演に、注目と言う、アナリストもいますが、トランプが、何事も起こさないことが、1番良いのです。

画像89

画像90

画像91

画像92

画像93

画像94

2018年8月24日

22601・25790・68.52・111.27

前週比331・121・2.6・0.76

日経平均は、4日続伸しました。但し、東証1部の売買高は、6日連続で、2兆円を、割り込みました。連続記録としては、1年ぶりの、低水準です。この時期は、取引高が、少ないのですが、不透明感が、高い状況で、様子見ムードが続くのは、致し方ないのかもしれません。

これは、世界的な傾向です。なりわいとして、関わっている、証券会社は、頭を、抱えているでしょう。

マインドの低下は、企業の投資に影響を及ぼします。何が起こるか、分からない状況で、経営方は、今は、手控えようとするのは、当然かもしれません。停滞は、経済に影響を及ぼします。マインド系は、日銀が、1番の要因に、上げている点です。

トランプは、ロイターのインタビュウーで、いつもの、怪気炎を上げました。テレビショーとしては、視聴率も取れるのでしょうが、影響が、大きいだけに、困ったものです。

もみ消し疑惑や、ロシア疑惑も再燃し、自分に、不利な内容は、フェイクニュースだ。と声高に叫んでいます。

この意図的な、情報操作の問題は、知らぬ間に、浸透しますので、重大な関心毎です。

ロシアのRT社は、有名ですが、ネット社会では、世界に、それも瞬時に、拡散します。新たな、武力かもしれません。注意が、必要です。

菅官房長官からの、通信費4割削減発言で、通信大手4社の株価は、下落しました。何故、具体的に、4割なのかは、不明です。金額的には、韓国並みと、いう事でしょうか。

そもそも、この電波代金というものが、難解です。テレビやラジオの電波代は、幾らなのでしょうか。スマホと、どう違うのでしょうか。

通信費は、フランスでは、3000円代との事で、日本の、7500円の違いを、知りたい所です。

日本で、もっとも割高なものは、米なのですが、ここは、タブーなのか、報道は、ありません。

米国は、中国に、予定通り、輸入160億ドルに、関税25%を、付与しました。中国は、同額に対抗です。マーケット的には、既に、織り込んでいましたので、動じませんでした。

2000億円が控えていますので、注目です。

時の政府が、安定的に、収入を得られるものが、関税です。

話は、それますが、古くは、勘合貿易で、室町幕府は成り立ち、日米通商修好条約の撤廃に、どれだけ労力したのかも分かります。

マーケット的には、日経平均の上昇は、ファストリ ユニクロ1銘柄で150円と影響が、大きかったです。薄商いの中での、仕掛けとも言われています。

何故、指数を上げたかったのは、不明ですが、事情が、あったのでしょう。

売り方は、驚愕です。どちらにしましても、レンジ内の、動きが続くのでしょうが。

来週は、各移動平均線を抜いてきたチャートを見ても、不測の事態が無ければ、23000円に、再チャレンジと見ています。

マザーズ指数の、1000ポイント復活かは、朗報です。

画像95

画像96

画像97

画像98

画像99

画像100

2018年8月31日

22865・25964・69.88・111.09

前週比264・174・1.36・▼0.18

日経平均は、8日続伸の後、昨日は▼4円でした。8月度月間では、312円のプラスでした。連日の貿易摩擦報道を考えれば、よく耐えた月間では、なかったでしょうか。新興国の、株価を見れば、歴然とした状況です。経済基盤の強弱で、大きな、差異となっています。

アルゼンチンは、金利60%等、理屈不明の状況です。100万で60万の金利が付くのです。アルゼンチンペソは、1日で20%下落と異常な恐慌です。もしドル円に、置き換えれば、110円所が、130円に、なるという凄まじい限りです。

原苦は、米国です。米国政府は、この状況を、どう見ているのでしょうか。ハイパーインフレが起こり、生活困窮で、暴動がおこる寸前の所です。アメリカンファーストのやりすぎです。

有名無実の国連ですが、この人災を、終息しなければ、ならないでしょう。

トランプは、フェイスブック・グーグル・アマゾンに対して、独禁法違反の状態にある。私は、コメントしないが。と意味不明な発言をしました。

自分に、批判的な、内容に対しての、発言です。

但し、これは、ネット社会の問題点でもあります。自社で取材せず、記事も書かず、内容をチョイスして、配信するわけですが、どれを選択するのかは、人が、しているわけです。その人の選択によって、優先順位がつくのです。

ユーザーは、ながら見で、意識的、無意識的に、理解、認識し、すりこまれていく訳です。

たとえば、ヤフー配信のニュースは、共同通信を、多く使っていますが、疑問を持つ人は、少ないでしょう。これに、大きく影響されるのは、間違いありません。

新聞報道も、当然傾向はあります。1つのニュースで、社説が、両極端に、振れる場合があります。但し、読者は、自分が、居心地が良いものを、対価を払って、読んでいるわけです。

地上波や、ネットは違いますので難解です。偏向な情報には、当然議論が、出るはずなのですが。 スルーな動きです。ユーザー側も、認識しなければ、ならないでしょう。

米国は、メキシコと2国間で、合意しました。カナダとは、決裂しました。カナダとは来月初旬に、再交渉との事です。

流れを見ますと、何かシナリオ通りに、邁進している様な、感じがします。9月12日で、予備選が終了しました。共和党は、トランプよりの候補者に、民主党は、反トランプよりの候補者に、報道各社の予想に反して、決まっている様です。

トランプ陣営は、11月6日を睨んで、9月12日以降は、浮動票を得るために、融和な路線に、変更するのでは、と感じます。という事は、米国政府は、各種のいざこざを、一旦終息するのでは、と思います。

選挙日程で、各種政策を変えていくのは、節操がないとも言えますが、プロフェッショナルは、感傷論など、受け付けないでしょう。勝たないといけない訳です。

再来週には、アップルが、新型アイホンを販売します。3種類との事で、画面が、大きくなる様です。電力消費が、増えるわけですから、電池・コンデンサーに関しては、新技術なのでしょう。

日本勢では、村田製作所、太陽誘電、TDKが、有望です。スマホの各部品のシェアーは、日本の企業が、有力です。技術力は、日本の生命線ですので、今後も注目です。

日経平均は、ザラ場では火曜日、木曜日には、23000円をタッチしましたが、利益確定もあり、押し戻されています。筋目の23000円は、5/12・6/12・7/18・8/27と4回目となります。9月相場は、前半もたつき、後半には、上昇と見ていますが。

中国への2000億円関税が、近づいています。これは、覇権主義ですので、譲れないでしょう。仕掛けが、あるかもしれません。油断は、出来ない状況です。

概算要求が、締め切られました。総裁選もありますが、マーケットは、国内事情は、情けない事ですが、関知していません。ご祝儀系は、若干あるかもしれません。継続して、海外事情が優先されます。

画像101

画像102

画像103

よろしく上がっている。アメリカ株。

画像104

画像105

画像106

2018年9月7日

22307・25916・68.86・111.03

▼558・▼48・▼2.02・▼0.06

日経平均は、6日続落しました。それ以前は、8連騰していましたので、様変わりの展開です。解説的には、米国半導体の要因もありましたが、概ね、天災の影響で、いいでしょう。

これは、誰もが予想できない事です。特に今回は、拠点の関空と、立て続けに、北海道ですから。今後の課題が、大きく露呈しました。特に、異常気象の時代に入ってきていますので、政府、民間問わず対処が必要です。

今回は予備費と補正予算で、早急に動く様ですが、そもそも、根本的な、見直しが必要です。電柱の地中化等は、その1つでしょう。政策の優先順位を上げて、取り組む必要があります。

ブラックアウトという事も、体験しました。北海道全域になる等、思いもよらない事です。様々な、解説がされています。まったくの門外漢ですが、北海道も、他の地域と同じく、高度成長時代から、年月を過ごしてきているわけで、何故あの様に、偏った電力開発をしているのかは、分かりませんが、今までに、泊原発だけだった、というのも不明ですし、広大な土地での、太陽光・風力発電等も、できそうなのですが。地域性の、何か特殊な事情が、あるのでしょうか。

九州と比較してもいいでしょう。JRにしても、大きな差異が出ています。寒冷地だからでしょうか。何か答えは、あるのでしょう。たぶん、そうなのでは、と思う所はありますが、ここでは、やめておきましょう。ライフライン系は、絶対です。地域差がない運用が、求められます。

トランプは、対中国に、新たに2670億ドルを言及しました。これで、5170億ドル全てという事です。但し、8月度、対米貿易収支が、大きく伸びた事は、どう捉えればよいのでしょうか。駆け込み需要なのでしょうか。実際には、米国は、中国依存の、生活をしている事なのでしょう。引き続き注目です。

これは、対岸の火事では、ないでしょう。日本にも、市場開放がなければ、良好な関係は、なくなるだろう。と発言しました。得意のディールなのでしょうが。

米国は、雇用統計から、他の経済指標も絶好調の内容でした。これをバックに強弁は、続きます。

経済弱者の新興国は、通貨下落が、続いています。基軸通貨のドルの、横暴です。困った事です。経済難民が、助長されます。結局は、ブーメランな感じが、するのですが。

来週は、マーケット的には、メジャーSQがあり、一段安も警戒です。レンジ内でしょうが、これを乗り切れば、再度のトライに、向かうと期待しています。

画像107

2018年9月14日

23094・26154・68398・112.07

前週比787・238・1.12・1.04

日経平均は、筋目の23000円を、一気に抜いてきました。5回目のトライ、7ヶ月半ぶりの、高値です。金曜日は、高値引けの陽線です。vixは12.07で、空売り比率も34営業日ぶりに、40%を切りました。ドル円は、112円所です。これは、多くのアナリストが、思いもよらない展開でした。

天災の情報が、広がる中、貿易摩擦の懸念と、新興国の通貨安が、改善された、訳ではありません。売り方は、驚愕の1週間だったでしょう。

マーケット的には、メジャーSQを迎えて、短期的な、指数の押し上げを狙った、海外投資家等から、日経平均先物に買いが入り、現物も、それに続いたという所が、一般的な、解説になるでしょう。利益確定を、こなしながらの、筋目を超えたという事です。

アベノミクスの平均perは14~16であり、日本企業のeps(実力)から、24000円以上が、理屈的な数値で、あるという事は、変わりません。

トルコ中銀が、市場予想を超えた、大幅利下げを実行しました。これによって、今後の経済に、どの様な影響を、及ぼすのかは、不明ですが、通貨安不安は、一服しました。

ここでの要点は、中央銀行が、独立した金融政策を打ち出したという所です。エルドアンの思いには、屈しなかったという事です。これを世界の関係者は当然見ています。トランプは、どう感じたでしょうか。

トランプは、2000億ドルを10%に変更する。との報道が、出ました。いつもの、節操のない政策と感じます。10%と25%というのは、何なんでしょうか。これは、シナリオに、沿った流れでしょうか。

各業界から、ヒアリングを行い、それを受けての変更であると、言及するのでしょうが、したたかな、戦略です。日本的には、なじまない、動きだと思います。

市場は、これを受けて、どう動くのかに、注目です。25%での織り込みは、進んでいたでしょうから、個人的には、暴騰迄も、あるかもしれないと、予想しておきます。マーケットという所は、生き馬の目を抜く所なのです。

米国では、減税第2弾も報じられています。下院選挙に向けての、リップサービスが過熱しています。

中間選挙は、与党が苦戦する事は、過去の経験よりも明らかです。結果が、どうなるのか、それを受けて、どう変化するのか。直近ですので、日々注目です。

国内からは、20日の総裁選ですが、セレモニー感は、否めない所です。マクロ的には、注目度は、低いでしょう。昨年の衆院選は、16連騰しました。

総務省より、各年齢毎の、推計人口の発表が、ありました。65才以上が28%、70歳以上が、20%との事です。世界1の長寿国という事です。2位が伊太利23%。この環境で、国民が暮らしており、グローバルとも対峙しているわけです。国民の資質部分が、大きいと感じていますが、大きな舵取りも、間違って、いなかったのでしょう。

但し、高齢化は、未曽有の領域に入ってきますので、自然環境系の変化も考えながらの、暮らしが求められます。英知を結集して、乗り越えていくのでしょう。

来週は、中間配当取りの、最終週です。高配当銘柄には、短期的な、買いが、入ってきます。銀行・郵政・商社・通信・JT等に注目です。


画像108

2018年9月21日

23869・26743・70.71・112.6

前週比775・589・1.73・0.53

日経平均は、6日続伸です。出遅れていた、日本株は、前週、世界のマーケットで、1番伸長しました。年足でも陽線となりました。売り方は、総負けとも言えます。買戻しが、更に膨らみました。

価格帯別売買動向を見ますと、23000円以上は、vixショックから、8ヶ月間、なかったわけですから、真空地帯と言っても、過言ではありません。(信用取引ルールは6ヶ月)大きな板もなく、やれやれ売りもないのです。

出来高も3兆円所と急伸しました。1月27日の24129円が、年初来高値ですが、それを目指しての展開です。

topicも、筋目の1800ポイントを抜いてきました。アナリストは、後講釈で伸長を語りますが、大外れコメントの映像が、残っていますので、罰が悪い所でしょう。

貿易摩擦で、経済鈍化の円高、株安のシナリオを想定していた、各メディアも、予想外の展開です。

李克強首相から、人民元を、切り下げする必要はない等々、様々な要因が語られています。

端的に言えば、経済の先行指標である株価は、そうは、見ていないという事です。

日米貿易協議と日米首脳会談が行われます。日本的には、TPP迄の内容であれば、当然譲歩するでしょう。それ以上であれば、引き延ばすのでしょう。他の10ヶ国は、固唾を飲んでいるかもしれません。

米国は、そもそも、中国以外の国には、覇権系は、関係ないわけです。落としどころで、締結するのではないでしょうか。

下院選挙が、近付いていますので、玉虫の所で、顔を立ててほしい。という感じかもしれません。逆に、今は、良いタイミングなのかもしれません。

NYダウも過去最高値を更新しました。トランプのドヤ顔が、浮かびます。リーマンから10年です。FRBが、独立して金融政策を、執り行っていますので、間違いは、ないと思いますが。利上げ凍結等と出てくれば、注意です。来週のFomcでは、2019年のドットチャートが出てきます。注目です。

トランプは、オペックに対して、原油が高いのツイッターです。自身の、イランへの対処で、原油高を引き起こしているのに、なんと解釈すれば、いいのでしょうか。そう、言い切る人なのです。

安倍総裁が、3選しました。これで、10年です。中1の生徒が、大学を経て、社会人になるという事です。今の、子供達は、大人になっても、記憶的には、安倍晋三なのかもしれません。継続は、力なりという言葉もありますが、森友、家計で懲りたでしょうから、脇を占めて、有終の美を、飾ってもらいたいものです。

マーケット的には、国策に売り無しです。国土強靭化とセキュリティー系を、お伝えしておきます。

来週は、上期最終週です。日経平均は、26日水曜日には、配当権利落日で、160円程下落します。

月末に、ドレッシング買いがあるのか、期中に、売却しなければ、ならないファンドが、あるのか、ないのか。

中間期での業績や時価総額が、決定します。注目です。

画像109


画像111


画像111

長期金利高い。注意。

画像112

画像113

2018年9月28日

24120・26458・73.56・113.7

前週比251・▼285・2.85・1.2

日経平均は、ザラ場で、年初来高値を、抜いてきました。引き続き強い相場です。中間期に、やっと株価が、戻ってきました。

perは13.88となり、アベノミクスの平均下限の位置です。9月度は、1245円もの上昇でした。買わざるリスクが、発生したのかもしれません。

世界のマーケット動かしている大手ファンドや、それに追随する機関投資家は、GTP4%もの上昇から、8月雇用統計の、賃金上昇が、2.9%を受けて、米国に、集中してきたリスクマネーを、米国10年債利回りが、安定して3%を超えてきた所で、リスクを負わず、米国債に、シフトしたい所なのですが、ポートフォリオ上、どこかの株式を、買わざる追えなくなり、それが、出遅れていた、日本株だったのです。

Fomcの追加利上げが、市場予想通りとなり、日米金利差が、さらに広がると予想される事と、イタリアの財政をめぐる、不透明感もあり、ユーロ安から、ドル高となり、こちらも円安方向に、傾くであろうという事。堅調な企業業績を出しながら、想定為替レート107円所を鑑み、中間期には、相当の上方修正が予想されるだろうから、今まで売ってきた日本株式を、買い戻すと共に、通貨安に苦しむ新興国や、覇権系の中国でない、政治経済共に安定している日本株を、買い増していくという。シナリオです。

短期的には、米国中間選挙という、特殊要因がありますので、米株も強いでしょうが、中長期的に見ますと、日本株は、堅調に推移するのでは、ないでしょうか。

Fomcは、無事に通過しました。注目していた、ドットチャートは、変わらずでした。トランプの、思惑通りには、ならない独立した、機関であることは、安心材料です。そもそもは、景気が強いので、利上げをするわけです。

2021年度云々を論じている方も、おられますが、3年以上先の事は、どうなのでしょうか。

チェック点としましては、今後、企業貸し付けから、住宅・自動車ローン迄も、徐々に上昇してくるわけで、どこの時点が、分岐点になるのかには、注意が必要です。

日米通商会談からは、懸念されていた、自動車の関税と総量規制の部分は、一旦封印となり、事なきを得ました。

EUのそれと、変わるわけがないと、踏んでいましたが、米国と共に5年以上交渉をし、決定をした、TPP以上の要求等あるものかと感じていますが。

米国は中国に、経済系での対立で、賑わしていますが、安全保障上の力関係が、そもそもですので、軍事的に、有効な国々とは、そこそこの所での、妥協と感じています。

注意しなければならないのは、原油高です。特に日本は、影響大です。オペックは増産を、拒否しました。

米国の勝手には、させないと、いう所でしょうか。増産をして、値段を下げて、何の得であるのかは、理屈的に、よく分かります。

イランからは、必要な干渉は、即刻やめるべきだ。とニュースが、ありました。こちらの火種がつくと、惨事が伴います。これから、エネルギーを使う季節になりますので注意です。

来週は、日銀短観と、米国の各経済指標と雇用統計があります。

これらの数値は、問題なく通過すると読んでいます。注目です。

中国は、国慶節で、1週間お休みです。 

各ノーベル賞の発表も楽しみです。

画像114

画像115

米国の一人勝ち。

画像116

2016年から利上げに。

画像117

画像118

画像119

2018年10月5日

23783・26447・74.29・113.72

前週比▼337・▼11・0.73・0.02

日経平均は、週始め、年初来高値の24270円となりましたが、

その後3日続落となりました。これまで、急上昇してきましたので、日柄調整は、致し方ない所でしょう。

懸念材料と、しましては、ISN非製造業景況感指数が、市場予想より、大幅に改善した事と、9月度雇用統計の、失業率低下により、インフレ圧力が、更に、加速するのではないか。との思惑から、米国10年債利回りが、急上昇した事です。

3.21%迄にもなり、7年4ヵ月ぶりの高水準となりました。スピードオーバーで、景気が、良すぎるという、なんとも皮肉な、状況となっています。

年初のvixショックは、3%で起こりました。今回、市場は、学習したのかは、分かりませんが、ボラティリティーは、落ち着いています。

株式売買高は、日々、3兆円前後と高い水準です。24000円所では、当然利益確定も多くなりますが、そこでの、買いざさえも、出来ている展開です。

業種的には、銀行・保険・証券が上昇しました。これには、日本の10年債利回りも、0.155%と、高水準になった事によります。

日銀は、前回の金融政策決定会合通りに、プラス0.2%迄は、動かないスタンスなのかを、市場が、織り込んでいる、のかもしれません。マーケットは、0.1%程の金利ですが、敏感であるという事です。今後も、長期金利の動向に注目です。

★米国は、カナダと合意しました。北米を、安定させました。この合意内容も、細かい部分を取り上げて、ネガティブに論ずる方もおられますが、こういう方は、いつもの事です。

★日米交渉にも様々を、発信されていますが、TPPでは、オーストラリアとも締結しています。牛肉、乳製品等、それを、くつがえす内容を、日米で決定する訳がないのです。全体が根本から、おかしくなるわけですから。

米中貿易摩擦で、一考してみましょう。

米国は、5200億ドルを輸入しています。それは、必要であるから、輸入している訳です。米国で生産する様に、との発信ですが、そもそも、米国の賃金や地代が合わないので、中国からなのです。

一部は、米国に行くのかもしれませんが、各企業の経営者は、米国物は、別な所に、移管させる事を考えるでしょう。既に、大手製造業は、動いています。結果、中国からは、減少するでしょうが、中国以外の輸入が、増えるだけかもしれません。

米国は、それでも、良いのでしょう。対中国との覇権争いなのですから。

これは、様々な所に、波及しています。日本は、漁夫の利が、あるかもしれません。調子に乗ってはいけませんが。


トヨタとソフトバンクが提携しました。突然の発表です。業種の垣根が、ない時代に、入ったのかもしれません。日産やホンダはどうするのか等、とも思います。

これは、他企業間でも加速するかもしれません。新たなビジネスモデルの構築です。

来週は、上海の休場明けに、まず注目する事と、米国の急上昇した金利が、新興国通貨にどのような、影響が出てくるのかが、注意です。また外部要因に、振らされる1週間かもしれません。

小売業の決算が、始まります 注目です。

画像120

画像121

画像122

画像123

画像124

2018年10月12日

22694・25339・112.19・71.51

前週比▼1089・▼1108・▼2.78▼1.53

日経平均は、1000円以上も下落しました。11日の下げ幅は、今年3番目の値です。いきなり世界同時株安となりました。

但し、何が起きたのか。という事ではなく、懸念材料は、今までに、挙げられていた、内容です。

米国長期金利は、前週に、既に急伸していましたが、8日、9日のマーケットは、特段の、変化はありませんでした。休み明けの上海は、下落していましたが。

10日夜の、米国市場の寄り付きは、普段通りの値でした。そこから、じりじりと下げに転じ、終値は、830ドルの大幅下落となったのです。翌朝から、アジアから、ヨーロッパ迄、連鎖したのです。

日経CNBC張間記者の解説によりますと、米国大手ファンド2社が、FAANG株を大量に、売却したのが、発端の様です。他のヘッジファンドや機関投資家が追随すると共に、アルコニズム取引が、機械的に売りを出したのが、暴落の結果との事です。

半導体関連やハイテク株を主体に、全銘柄に及びました。

FAANGの大量売却は謎です。利益確定とポジション変更で、あろうとの解説でした。

一旦壊れてしまった相場は、追証が済み、撤退者が、様子見から、転じてくる迄は、不安定な展開が続くのでしょう。半値戻しは、直ぐにあるのかもしれませんし、2番底も考えられるし、という所です。

センチメントは、理屈がない難解な部分です。不安を織り込みながら、上昇してきたのですが、一機に、戻してしまいました。

日経平均は、以前のレンジ内の値です。200移動平均線あたりです。1年の平均値という事です。中国株は、最安値圏です。

トランプは、気がくるっている。馬鹿げている。どうにかしている。とFRB批判です。いつもの、パフォーマンスでしょうが。彼らの失策が、この様な事態を生んだのだ。と異議を訴えました。自分の事は、言いません。

FRBは、景気が良すぎるので、金利を上げている訳です。国民は、住宅ローンや自動車ローン迄も上がります。賃金が、上昇している事は、関係ないのが、世の常なのでしょう。

政府と中央銀行の対立等、普通に考えて、ネガティブ材料です。トランプも何故金利を上げている事ぐらいは、知っていると思います。狼少年的に、発言しているのです。


但し、中国に対して、ココム規制の復活が、あるのかもは、煙の出どころは不明ですが、出ています。

IMFが、2019年度の、世界の景気の、下方修正を発表しました。米中摩擦で、0.2ポイント下げた値でした。

2019年を羅列しますと、世界全体3.7・米国2.5・中国6.2・日本0.9・先進国2.1・新興国4.7.となっています。

新興国のGTPは、0.4ポイントの下落との事です。

ここでのチェック点は、結局の所、世界経済は上昇する。という事です。

途上国・新興国は、日本が歩んできた様に、高度成長を経て、成熟社会を目指すのでしょう。インフラから始まって、豊かになる為に、進むという事です。その人口が、どれだけ居るのか。50億人とも言われています。

先行している日本は、それらを、どれだけ取り込めるかに、かかっています。

但し、地球温暖化や環境に配慮した動きは、当然求められます。省エネ、日本の活躍の場です。期待です。

分母が、巨大化しているにも係わらず、中国の成長率の認識は必要です。

小売業の決算が、始まりました。概ね良好です。

注目の安川電機の決算は、減益でした。この銘柄は、市場関係者には、ある意味、最重要銘柄です。

決算では、コスト高が要点です。人件費・燃料費・資源・材料費の上昇です。注意です。

来週は、一旦壊れたマーケットが、どちらの方向に向かうのか。注目です。個人的には、もう下押しが、あるのではと感じています。

画像125


画像126

画像127

画像128

2018年10月19日

22532・25444・69.37・112.55

前週比▼162・105▼2.14・0.36


2018年10月26日

21184・24688・67.12・111.90

前週比▼1348・▼756・▼2.25▼0.65

日経平均は、暴落しました。4週連続の下落であり、その金額は、3000円を超え、世界で最も下落しています。

82・▼604・80・▼822・▼184の1週間でした。

25日移動平均線からは、▼5.71%となっています。空売り比率は、50%を超え、トピックスは、年初来安値を更新し、1年1ヶ月ぶりの安値水準です。

時価総額は、80兆円減の600兆円割れとなりました。明らかに、売られ過ぎです。世界同時株安となっていますが、何故この様な事に、なってしまったのでしょうか。

内容的には、海外勢が、リーマンショックよりも大きい、3兆円もの先物を売ったからですが、その原因は、分かりません。

報道ベースで、語られている要因なのでしょうが、全て海外要因であり、日本の政治・経済の原因ではありません。米中・サウジ・イタリア・ドイツ・イギリス等々。

売る必要があったから、売った。としか言いようが、ありません。

但し、これらの多くは、先物取引です。売買高を見ても、現物が、呼応しているとは言えません。必ず反転します。それは、暴騰となるでしょう。レンジであった22500円迄は、戻るでしょう。

それが、いつなのかは、不明ですが、やはり、米国中間選挙が、鍵ではないかと推察します。

トランプは、自分の蒔いた種で、この様な事態となり、忸怩たる状況でしょう。経済指標は、絶好調なのに、株価が、この状態なのですから。

選挙を政治的に考える方は、別としまして、自身の生活や、ふところ具合で判断する一般市民も、多いわけです。最終戦になってきました。目が離せない状況です。


全くの私見ですが、今回の世界同時株安は、米国下院選挙に向けての、仕掛けではないかと、推察します。短期的な利益を度返しての、売りという事です。

反トランプを掲げている、米国自身からなのか、中国かヨーロッパなのか、中東なのかは、分かりませんが。選挙直前という所が、うさん臭い感じは、しています。

日本は、とばっちりで散々な状況です。日本株の取引は、6~7割が外国人ですので、動かしやすいのも要因です。

米国長期金利3.20の、上昇から始まったと言われる、世界同時株安ですが、上がり過ぎていた、米国ハイテク株からの、利益確定を起点として、キャタピラーの決算を受けて、米中貿易摩擦が、実需に影響している事が判明し、それでも売られ過ぎですが。

世界的に半導体の伸びが、落ち着いている事も鑑み、原油価格に影響する、サウジの問題も、絡めての現状ですが、vix指数は27台ですので、2月に起こったvixショックは、40台でした。

中間選挙ショックとでも、言うのでしょうか。


日中首脳会談が、7年ぶりに行われました。競争から協調へ、との事です。通貨交換には、懸念もありますが、握手をしているんですから、良いのじゃないでしょうか。お互い、したたかに、進むのでしょう。安倍外交に期待です。


日本電産から始まった中間決算は、東京製鉄・日立・信越化学・キャノン・リコ・シマノ等々と決算内容は、良好でした。

但し、期末の上方修正には、至っていません。期末には、良好な実績は、出るのでしょうが、今、それを出せないタイミングなのでしょう。マーケット的には、残念な状況です。来週より決算は、続きます 注目です。

マーケット的には、完全に傷んでいます。失望が失望を生み、心理的には最悪の状況です。更に、投げが出ると、マクロ的に、おかしくなりますので、注意です。

テクニカル的には、これ以上は、ないと読んでいます。注目です。

日銀は、連日の700億円ETF買いで、応援を実行しています。

無残。

画像129

売られ過ぎ。

画像130

画像131

画像132

2月との比較。

画像133

先物は、必ず、買い戻さなければ、ならない。

画像134

画像135

画像136

画像137

2018年11月2日

22243・25270・62.86・113.2

前週比1059・582・▼4.26・1.3

日経平均は、急伸、暴騰しました。1300円下がり1000円上昇したわけです。但し、日中の変動幅も大きく、不安定な状況です。売買高も、3兆円を超えており、仕手系が上下で利鞘を、稼いでいます。

多くのアナリストが、27年ぶりの高値からの暴落や、この急伸を、様々に論じていますが、当然ですが、事前に予想をできた人は、皆無です。理屈に合わない現象が、起こったと言っても、過言ではありません。

売ったから、売った。買ったから、買った。としか言えない様な、感じはします。まさに、不確実性な、需給という事です。

個別決算が、続いています。個別では、驚愕する程の、上げ下げが、見られます。一喜一憂の毎日です。非常に神経質と、言わざるをえません。

米国下院選挙の動向である事は、間違いありません。大まかにいえば、トランプの政策に、制限がつくのか、そのまま、継続するのか、なのでしょう。

どの様な結果になっても、それをマーケットが、どう感じ、動くかです。

7日水曜日、午前未明から、徐々に結果が出てきます。日本市場から、始まるわけです。大注目です。

ファーストアクションがあり、トランプの、強弁は続くでしょうから、何日かは、右往左往があるでしょう。

2年前のトランプ当選の当日は、日経平均は、900円も下がり、翌日には、1100円戻したのです。市場関係者は、固唾を飲むと共に、マクロ経済に、大きく影響が出ますので、各国要人から、企業経営者迄、注目です。

トランプは、見え見えの、リップサービスを連日繰り返しています。米中貿易合意に向けた、草案作り云々です。嘘はバレますが、今は、声高に訴えています。


米国雇用統計は、引き続き、強すぎる指標でした。12月の利上げは、確実です。

日銀金融政策決定会合後の黒田総裁の発言は、歯切れは、悪かったです。展望リポートを受けて、良いわけがありません。物価の下振れです。これは、マインド系としか、語るしかないのです。

その通りかもしれません。国民が、望んでいないのです。特に、賃金を得ていない、年長者の方は、そうなのでしょう。高齢者の人口比が、徐々に、大きく、なっているわけですから、構造的な、問題です。

現役の賃金が上がり、物価は、緩やかで良いと思いますが、かなり難解な問題です。役割を担っている方々に、期待するしかありません。

政府は、消費税での、景気減速を打ち消すために、キャッシュレスポイントや商品券だのと報道されています。住宅から、自動車迄、様々な恩恵を出す様です。事務処理と言う、時間の経費が、大変な感じがしますが、また、軽減税率にての、1兆円の穴埋めも、様々を出してくるでしょう。

たばこで、2500億円を充てました。次は、何が出てくるのでしょうか。取りやすい所でしょうか。注目です。

TPP11が先行して、6ヵ国が、2019年から発行する様です。5億人を抱える、巨大な自由貿易圏の誕生です。タイやコロンビアなどの、新規加盟の意向を表明している国も、ある様です。保護主義と対峙する協定です。これを受けて、世界が、どう動いていくのかに注目です。

細かくは、オーストラリアからの牛豚は、即時値下がりします。豚肉は、100グラム30円程でしょうか。2019年4月より更に値下がりします。注目です。

ドコモから、最大4割の値下げ報道が、ありました。利用者に、4000億円を還元するとの内容です。国策ですので、逆らえない所です。

これには、是非の議論は(民間の価格設定を、政府が介入しても、いいのか)、あるでしょうが、国民には、朗報です。当然、他のキャリアも追随するのでしょう。マーケット的には、大手4社は、15%以上の大暴落となりました。

個別決算は3割以上が、発表しました。内容は明暗様々です。3000社以上ありますので、引き続き注目です。

現在ファンダメンタルズは二の次です。11月6日、米国の中間選挙に、最大の関心です。

画像138

画像139

画像140

画像141

画像142

画像143

2018年11月9日

22250・25989・59.87・113.82

前週比7・719・▼2.99・0.62

日経平均は、変わらずでした。

▼344・248・▼61・401・▼236の1週間でした。

今年最大のイベント、米国中間選挙が終了しました。各報道で、様々を、ご存じと思います。

トランプは、直ぐに、勝利宣言を出しました。彼の立場では、本当に、そう思ったのでしょう。テクニカル的な、分析を聞きますと、うなずける所は、確かに、あるのですが、一般メディアや、個人の方は、そう思ってない所です。下院は、負けたのですから。

マーケットは、どう感じたのでしょうか。日中足は、ジェットコースター的な動きは、ありましたが、概ねは、平穏な結果でした。

それまでには、ありえない動きをしていましたので、材料は、完全に、出つくしたと思います。不安定要因が、無くなったという事です。

日本市場は、直近1ヶ月で、海外からの先物で、4兆1000億円も、売られたのです。

日経平均は、3000円も暴落しました。新興市場マザーズ等は、更なる痛手を受けたのです。個人の、投げ売りもありましたが、日銀と年金・各共済組合・事業法人・個人投資家が、買い支えをしました。

他国の市場迄、見れていませんが、そういう展開だったのです。関係者は、皆知っています。

トランプは、私の知る限り、私を陥れる物が、株価操作をしている。けしからん。等とツイッターは、していません。他の事は、ご存じのごとく、直ぐに、発信しているのにです。何故かは、分かりませんが、高度の政治的判断なのでしょう。

中国が、米債を売って、米国金利を上げている事は、普通に分かる事ですし、ヨーロッパからは、特に、すさまじい売り建てがありました。米国自身もそうですが、反トランプ勢と思われても、致し方ない所です。

大災害や武力系の地政学リスクやブレグジット等の政情不安、リーマン級の金融不安は、起こっていません。経済指標の極端な悪化は、ありませんでした。

アルゴリズムにてのスパイラルや、決算ブラックアウトでの、自社株買いが、出来なかったとの解説もありますが、為替は、ほぼ変化がなく、株安だけであった所に、説得系がないのでは、と感じます。

どちらにしましても、終わった事です。今後どうなるかです。

米国10年債利回りは、3.2%をまた超えてきました。以前の論では、また暴落のきっかけに、なるはずです。私感ですが、ならないと思います。最大の案件が、終わったとしか、言えませんが。計算上の、株価水準に、戻っていくと思います。

原油が、10日続落となっています。これも、急激に上がりましたので、基に戻った、だけでは、ともいえるのですが、供給過剰で、世界経済が、減速しているという論もありますが、エネルギー最大輸入国の、日本にとっては、朗報であると、感じて良いと思います。

トランプは、俺が発信したからと、言うかもしれません。

個別決算は、約半分が終わった所で、売上高は、前年同期比4.4%増で、最終利益は、11%増収になっている様です。中間期の過去最高値を更新している。との事です。

但し、通期予想は、据え置きで、慎重な見方が、多い様です。

米中摩擦や、日米貿易も、見据えての事でしょう。

米国は、選挙が終わって、強烈に動くか、平穏に落とし所にするのか、これは、誰も分からない所です。米国への、ブーメランにもなりますので、平穏にと思いたいですが、全く分かりません。注目です。

11日は、独身の日です。中国の消費が、本当はどうなのかが、瞬時に判明します。注目です。

精査するために、各国のGTPと人口を、羅列しておきます。

1アメリカ1948億ドル・3億2500万人  2中国1200・13.8 3日本487・1.23

4ドイツ368・83    5イギリス263・66  6インド260・13.4 

7フランス258・67   8ブラジル205・2.10 9イタリア194・60 

10カナダ166・37    11ロシア158・1.4  12韓国154・51 

13オーストラリア138・25 14スペイン131・47 15メキシコ115・1.29

資源もない、島国の日本は、たいした国なんだなと再認識ができます。

横に軍事費を置くと、更に見えてくる所が、あります。興味のある方は、ご自身で、どうぞ。

画像144

200日移動平均近くに。

画像145

原油急落。

画像146

viは落ちついている。

画像151



画像147

先物の大量売り。

画像148

高い注意。

画像149

独身の日

画像150

2018年11月16日

21680・25413・53.83・112.82

前週比▼570・▼576・▼3.04・▼1

日経平均は、下落しました。

19・▼459・35・▼42・▼123の1週間でした。

米国中間選挙が、やっと終わり、あく抜きを、期待していたマーケットですが、アップルショック再び。での下落と、残念な結果です。

アイホン10の販売が、落ち込んでいるとの報道が、ありました。それと今後、販売台数を公表しない旨が、不安を助長しました。アップルは、収益の中身を、機種売り上げから、別の部分に、変革しているのが、理由の様です。

世界1位の、110兆円もの時価総額がある、巨大企業ですので、影響は、大きいのです。東証1部全体で、600兆円ですから。

アップルの株価は、高値より、20%も下落した値が現在です。部品供給企業は、数えきれません。大手所で、ソニー・村田製作所・日本電産・京セラ・日東電工・ローム・シャープ・東芝・信越化学・ディスコ・ジャパンディスプレイ・東京エレクトロン・アルプス電気・太陽誘電・住友化学・sumuko等々、アップル関連と、言われている銘柄は、軒並み売られました。

スマートホン本体のシェアーは、5%未満の日本メーカーですが、具材や部品の6割以上は、日本企業と言われています。当然、取引先は、アップルだけでは、ないのですが、短期系の市場では、そうなるのです。


米国半導体大手、エヌビディア・アプライドマテリアルからも、悪材料が出た事も、追い打ちをかけました。

これらは、まさにファンダメンタルズでの影響ですので、ある意味では、健全なのです。選挙前の、訳の分からない観測内容で、右往左往したわけでは、ないのですから。アップルの、今後の動向に注目です。

中国独身の日には、3兆5000億円も、売りあげたとの事です。楽天の1年分にあたる、というのですから驚きです。消費意欲は、旺盛である事は、間違いありません。日本企業も、したたかに、参戦しています。政治とビジネスは、違うのです。

ソフトバンクが12月9日に、通信子会社を、上場させる発表が、ありました。調達価格は、2兆6000億円もの、ドコモを抜く超大型上場です。様々な思惑が、工作しています。国策で、値下げと言われている、通信事業は、どうなのかと思いますが。

ドコモは、値下げ発表時に、今の利益に戻るには、最低5年は、かかるとの事でした。こちらを買うために、他の銘柄の、換金売りが起こる事も、報じられています。注目です。

米中貿易摩擦は、月末の首脳会談まで、様々の発言を取り上げての、混沌です。10%関税で、各経済指標が、どの様に推移するのかを、精査している段階と、読んでいるのですが。何も起こさず、継続となるのか、いきなりの強烈になるのか、マクロ経済の関心は、こちらに集中です。

メイ降ろしや、イタリア財政問題も、引き続きありますが、いつまで、揉めているのか、とも感じます。ブレグジットは、国民投票でした。その時の風で、流された部分が、大きく影響したと感じます。国民は、詳細な事等、知る由もありません。

後になって、アイルランド、スコットランド、外国企業撤退を含めて、様々な課題が、出ています。大阪都構想も、あと1万人の所でした。熱が冷めた今は、どうでしょうか。直接投票は、くれぐれも、慎重にと感じます。

決算も終了しました。全体の結果は、来週にも出てくるでしょう。EPSは、1770付近の試算が出ています。14を掛けてみてください。24780円

現在、年末高と予想しているアナリストは少数です。米中次第ですが、私見は年末高です。

画像152

画像153

画像154

画像155

画像156

画像157

2018年11月23日

21646・24285・50.39・112.97

前週比▼34・▼1128▼6.44・▼0.15

日経平均は、変わらずでした。

140・▼238・▼75・139の1週間でした。

国内からは、やはりゴーンショックでしょう。有価証券報告書の過少記載による、金融商品取引法違反での逮捕です。代表取締役のケリー氏も同罪との事で、マーケットは、震撼しました。

過去の西武鉄道やライブドア等々の様に、上場廃止か。までもの観測報道が流れました。

フランス市場で、フランスルノー社が15%もの下落を受けて、東京市場が開かれました。日産自動車は、基より、三菱自動車・日産車体・日産東京販売等々、関連会社は、軒並み売られました。

指数的には、6%程度の下落で済みました。それでも、2年4ヵ月ぶりの安値圏ですが。

連日の報道で、ご存じだと思います。今後も、新たな情報が、出てくるのでしょう。

20年も、君臨していた、世界レベルの経営者であると共に、フランスを、絡めての、展開だけに難解です。

この企業体はどうなるのか。販売台数に、どう影響が出てくるのか。株主訴訟も、出るかもしれません。長くかかるであろう事件です。超法規的措置迄は、ないと思いますが、今後の展開に注目です。

トヨタ株は、買われました。マーケットとは、そういう所なのです。


米国のマーケットは、大きく下落しています。ハイテク株は、総崩れです。ガーファの落日とも揶揄されています。景気転換点か。迄も出ています。

ヘッジファンドが、12月決算対策45日ルールで、売ったかもしれませんし、そもそも、買われ過ぎていた。とも感じていますが。

原油が、思いもよらない下落が継続しています。中東系は、かなり傷んでいるはずです。マクロ経済は、エネルギー価格が、最重要指標です。

ビットコインは、最安値圏で推移しています。これに伴う、資金引き上げなのでしょうか。

東証リート指数が、高値圏です。資金が、マクロ指数の、影響が低い所に、回避しているのかもしれません。

首都圏のオフィス稼働率が上がり、平均空室率や平均賃料の指標は、良好な値となっています。特に都市部は、顕著な動きとなっています。地方は、という問題はありますが、今後も注目です。

大阪万博が、決定しました。70年には、6400万人も来場したとの事です。

インフラ整備から、IRを含めて、様々な動きが、出てくるのでしょう。

祭りごとは、経済が、大きく動きます。関連企業は、興奮しているでしょう。大成功を希望しますし、開催後も、負の遺産にならない様に、関係者の英知に期待です。

月末には、米中首脳会談が行われます。現在、全ての市場は、様子見姿勢になるのは、致し方ない所でしょう。

玉虫色で、継続と読んでいますが、どうなるのでしょうか。注目です。


画像158

画像159

画像160

画像161

画像162

画像163

画像164

2018年11月30日

22351・25538・50.72・113.57

前週比705・1253・0.33・0.6

日経平均は、6連騰しました。

165・140・224・85・88の1週間でした。

11月最終週は、2000年以降、過去1回しか下落が無いという、アノマリーの通りになりました。マーケット関係者は、当然、この様な事は、知ってトレードしています。

要因としては、この期間に、中間配当が、払い込まれる事で、個人投資家、投資信託からの、再投資が、行われる事なのでしょう。

今回も、配当金は、5兆4357億円と、最高水準の金額となりました。

普通預金が、0.001%の時代に、株式の配当利回りは、2%以上あるわけです。国策として、貯蓄から、投資に導いているわけで、議論は、ありますが、中央銀行の日銀が、年間6兆円ものETFを、買い続けている国なのです。

万博関連銘柄も上昇しました。大林を筆頭に、錢高、奥村、浅沼等々、関西を地盤とするゼネコン各社から、南海電鉄やキンデン、ロイヤルホテル、木村倉庫等々、きりがありませんが、関西経済復権を感じる動きでした。

市場では、オリンピック迄から、万博が、あるという展開です。


海外からは、パウエル発言が、大きな要因です。現在は、景気を加速も原則もさせない。中立水準より、わずかに低いという内容です。

市場は、金利上昇は、限定的と織り込みました。

NYダウは、600ドルと、今年2番目の上昇となりいました。

FRBは、12月に利上げを行い、FF金利は2.5%となります。2019年はドットチャート上3回となっていましたが。12月のFomcで、どう変更になるのか。注目です。


大注目の米中首脳会談は、まだ、行われていません。中国からは、市場開放・購入拡大・知的財産の譲歩案が、出てくるのか、米国からは、関税10%から25%へ、第4弾2400億ドルが、出てくるのかが、鍵となります。

週初に、会談は、食事をしながらと、報道がありました。まさか、そういう場で、ネガティブな、内容が出るのか。と思います。トランプは、デザート中に、シリアにミサイルを、撃ち込んだ男ですから、分かりませんが。

サイバーマンデーでは、アマゾンが、過去最高の注文件数だった様です。中国も、独身の日がありますし。日本も、何かの仕掛けがあればと感じます。ハロウィーンも、大いにに盛り上がる、お国柄ですので、突然何かが出てくるのかも、しれません。

名実ともに、師走相場となりました。個人的には、年末高の24000円所を超えてくるのかを、期待を込めて、引き続き予想しておきます。

この金額は、過去の計算上、決して高い水準ではありません。

画像165

画像166

画像167

画像168

画像169

画像170

画像171

画像172


2018年12月7日

21678・24388・52.13・112.69

前週比▼673・▼1150・1.41・▼0.88

日経平均は、大変荒い値動きでした。

224・▼539・▼117・▼418・177の1週間でした。

大注目の米中小脳会談は、3ヶ月の休戦協定となり、4日火曜日の寄り付き前には、8連騰か、迄も言われていました。

よもやの、大幅下落となり、7連騰分を、全て帳消しにする1週間でした。

その原因は、何なのかと、アナリストは、様々を言及しました。

トランプからの、わたしは、関税マン。タリフマンツイッターは、当然影響が、あったでしょう。せっかくの、両首脳の長時間での話し合いを、短いセンテンスで、ぶち壊しに、してしまいました。

彼の真意は不明ですが、これも得意のディールなのでしょうか。

リップサービスが、たけているトランプは、恋人と言ってみたり、受け狙いなのかとも、とれる感じで。

こういうSNSという物は、捉え方で、どうともとれますので、米国大統領の立場での迷惑は、ぜひ辞めてほしい所です。他の要人で、この様な事は、起こりません。

トランプは、我が道を行くのでしょう。


ファーウエイショックが、起こりました。チェック点としましては、副社長のカナダでの逮捕は、1日で、あったとの事です。

まさに、米中会談中に、起こっている事なのです。偶然なのでしょうか。この内容は、会談中に報告されているのでしょう。中国側は、どう感じたのでしょうか。

更に、もう1点としては、6日の報道までに、この情報が、一部の者には、漏れていたのでは、ないかと推察します。

その理由は、日本市場の4日後場からの、突然の大幅下落です。マーケット関係者も、特に材料が無く、怪訝な状況でした。何かと解説していましたが、説得力は、全くなかったのです。欧州からの、売りという事だけでした。

結果、独仏英も2年ぶりの、安値圏に、なってしまったのです。

市場では、情報を握るものが、勝つ世界なのです。

ファーウエイ事件は、根が深そうな、案件です。日本政府も監督官庁に、支持を出した様です。今後の展開に注目です。

オペック総会から雇用統計まで、又は、その他の経済指標も、悪材料は、特に、見当たりませんでした。

但し、株価が下がると、金利面で上がろうが、下がろうが、悪材料には、語られます。

上れば、景気過熱感。下がれば景気減速と言うのです。逆イールドも、確かに出ていますが、今日昨日の事ではありませんし。


ソフトバンクの通信障害も悪材料です。当然同社は、大幅な下落です。大型上場を控えている所が、悪いタイミングです。

内容は、ハショリますが、主幹事証券は、大慌てです。来週にも払い込みが、始まります。公募割れ迄も、出てきました。

国内からは、改正入管法と水道広域化・民営化法でしょうか。

前者では、問題は山積なのでしょう。但し、1億2000万人の国で、5年で36万人の内容であれば、どうなのでしょうか。そもそも、毎年2800万人以上の観光客の中、不法に滞在している人は、どれだけいるのでしょうか。

後者は、電気・ガスは、民間で、水道は、市町村であるという事と、電気・ガスも赤字な地域は、当然あり、大きな市場で、平準化しているのです。

消防は、市町村単位で警察は、都道府県単位です。

例を挙げれば、府営住宅、市営住宅・雇用促進住宅・UR公団や国道、県道。市道、農道、公園や河川等々、業務が重複してそうな組織を含めて、人口減少と高齢化を見据えて、今迄、当然の様に運営してきた、事業全般の構造改革が、必要なのでしょう。

マーケット的には、年末まで、幾日かです。この悪い展開が、日和見で、良い方向に動く事を期待します。過去の経験からは、年末は、おおよそ、上昇して終わるのです。

画像173

画像174

画像175

画像176

画像177

画像178

画像179


2018年12月14日

21374・24100・52.13・112.69

前週比▼304・▼288・▼0.9・0.69

日経平均は、週末に残念な結果でした。

▼459・▼71・454・213・▼441の1週間でした。2017年度末、22764円でした。あと9立会日で、これを抜いてくるのかは、非常に微妙な展開です。

アベノミクスから、6年間、年足は、プラスで、きています。世間のニュースは、先行き不安だらけの状況ですが、短期的には、需給ギャップのみの動きと読んでいますので、終わってみて、どうなるかです。

27年ぶりの高値更新と言っていたのは、ちょっと前の、10月の事なのです。

為替は、安定しています。欧米ファンドは、早くもクリスマス休暇に入ります。薄商いで、売りが止まった所で、どうなるかでしょう。


短期的な動きは、さておき、中国は、米国に、完全に譲歩する動きです。大豆、車、2025と。今は、やめておこう。というスタンスなのでしょうか。長いレンジで、闘う戦略に変更したのかもしれません。

欧州の方も、時限爆弾な感じはあります。ドラギ総裁の発言も、後ろ向きなでした。ECBは、予定通りに、追加緩和、終了しました。今後どうなるのかは、玉虫色な内容でした。

英仏独伊などの、日々の報道を見ますと、綱渡りというのか、その場しのぎというのか、ポピュリズムが叫ばれて久しいですが、これは、衆愚政では、ないのかとも感じます。

権利を主張し、それが、通っていくのです。義務の遂行が、希薄であり、統治能力の欠如となり、結果がどうなるのかは、歴史が教えてくれています。これは注意です。日本も、この傾向は、あります。

マクロ経済は、米中だけではなく、欧州が、鍵となるかもしれません。


国内は、ある意味、安定していると思うのですが、グローバルに動いている以上、影響は、さけられない所です。

但し、この世界環境の中で、増税をする国ですから。どうなるのでしょうか。


19日の、ソフトバンクには注目です。いつもの、年末の動きに、変化を与えると言っても、過言ではありません。

2兆6000億円ですから。87年NTTは、2兆3000億円や89年ドコモ2兆1000億円と、バブル前の政府主導の大型上場を、しのぐ金額です。

孫さんの事ですから、1500円という公募価格は、かなり、低く見積もっていると思うのですが。配当率5%の堅持と公約して挑みます。

個人的には、通信事業は、国策で、売りと読んでいますので、寄り付きで、売却の予定です。

今回のFomcでは、利上げは、織り込み済みですが、2019年の予想が、どうなるのかに、注目が集まっています。

日銀金融政策決定会合では、長期金利の低下に、言及があるかとは、思いますが。記者会見では、煙に巻くのでしょう。

来週も下落となれば、時間的に、無理な状況です。期待するしかありません。

画像180

画像181

画像182

画像183

画像184

画像185


2018年12月21日

20166・22445・45.42・111.26

前週比▼1208・▼1655・▼6.75・▼1.43

日経平均は、年初来安値を更新しました。

132・▼391・▼127・▼595・▼226の1週間でした。

マーケット関係者の誰もが、予想できなかった展開です。株価は、12月度に、最も下値なのです。トピックスは基より、新興市場は、目も当てられない状況です。

アベノミクスが始まってから、年末高を経験していますが、データー的には、この安値は、2000年から、18年ぶりの2回目との事です。

年末まであと幾日で、民間の一時金も過去最高で、いざなぎ景気を抜くかも等と、言っているときに、経済の先行指標である株価は、とんでもない事になっている訳です。

NYダウも、最安値を更新しており、1週間で7%も下落し、10年で、最も値下がりをした、1週間との事です。

証券会社は、驚愕の毎日です。これは、まず銀行、保険に打撃を与えます。三菱UFJは、ひどいものです。今後、民間企業全般に、当然波及します。政府、日銀から年金機構も、固唾を飲んでいる状態でしょう。

いつものネガティブ要因は、あるのですが、景気の先行き不安で、投資家心理が、落ち込んでいるという、センチメント系にて、

メディアが報じるたびに、売り込まれます。

ゴーンだ、マティスだ、メキシコの壁だと。今迄であれば、スルーしていた内容にも、反応するのです。

トランプツイッターで下がり、Fomcで、売られるという状態です。

東証の時価総額は、560兆円になってしまいました。

日々1000社以上が、年初来安値を更新している中で、アルゴニズムの恐ろしさを体験している状況です。

トランプは、FRB批判を繰り返し、パウエル解任を、訴えている様ですが、いみじくも、長年、その道のプロフェッショナルとして、任命されている、13名が、分析した結果で、金融政策をしている訳ですから、今回の利上げも、以前から、継続の流れなのですし。

2019年もドットチャート状、3回の利上げが6人、2回が5人、1回が4人、0回が2人と出ています。合議の上、決定しているのです。

制度上、中央銀行は、独立した機関と、定義づけられていますので。

それを崩しても、いいのならば、それも一考なのかも、しれませんが、世界レベルの話ですので、難解すぎます。

但し、市場には、フレンドリーな、話し方は、するべきでしょう。不安を助長させてはいけません。パウエルは、そこの所は、不得意なのかもしれません。

黒田総裁は、いつもの、一言も言質を取られないぞ、の発言でした。政策云々ではなく、今の状況を、よく分かっている内容でした。


ソフトバンクも、とんでもない事になりました。2日間で、3600億円もの、個人資産の損失が出たのです。ちなみに、消費税対策のポイント還元は、2280億円です。

通信事業全般が、そうですが、ソフトバンクは、特に、昨今の状況から、いけないとは、思っていました。

但し、ある意味、祭りなのですから。この史上最大の、2兆6000億円もの大型上場ですから、抽選に、入り込めない海外勢からの、それなりの買いは、あるであろう。孫さんの事ですから、その点は、固く動いているだろう等と思惑していましたが。

19日8時の板には、買い方がなく、初値は、1463円は、公募価格を下回りました。それからは、驚愕の投げ売りとなり、1282円の安値引けとなったのです。

宮内社長に、このマイナス要因が出ている状況で、この1500円の公募価格は、との質問に、きりがよかったので。には驚きました。2兆6000億円ありきだったのです。


このあおりを受けて、マザーズ市場は、暴落したのです。

ちなみに、ソフトバンクは、配当性向85%を謳っています。自己資本率は14%です。ドコモは、58%で73%、KDDIは、38%で57%なのです。

一般投資家よりも親会社に、行くようにと、いう事なのでしょうか。

テクニカル的には、来年トピックス組み入れ等で、機関投資家からの買いは、あるのですが、大失敗でした。今後、禍根を残す上場でした。

米国金利が下がり、円高になり、vixは上り、原油も下がり続けています。

どこが、、下値なのか、分からない状況の年末です。

リーマン級が、起これば、消費税も、という事ですが、それが、もし起これば、3年から5年は苦しみますので、大注意です。

アノマリー的には、大納会の週間は、上昇する事になっていますので、

期待するしかありません。

画像186

画像187

画像188

画像189

画像190


2018年12月28日

20014・23062・45.12・110.27

前週比▼152・617・▼0.3▼1.19

★20014円が、2018年の終値でした。

先物が、最後1分で、凄まじく、無理矢理に、2万円に、のしてきました。まさに、忖度のマーケットです。

▼1010・171・750・▼62の1週間でした。

日足の大きさ、日中足の大きさ、当然、月間の変動は、過去最高と、名の付く物ばかりの12月でした。

2018年は、12月が、年初来安値月となり、7年ぶりに、年足が、陰線となりました。

この結果は、全くの想定外でした。10月には、27年ぶりの高値圏と、沸いていたのです。

結果を見てから、論ずる方は、いつも出てきますが、何故12月になったのかは、謎です。

様々な要因で、売ったから売ったのが、適切かもしれません。そして誰も買わなかったのです。

特段、何が、起こったという訳では、ないのです。ネガティブ要因は、以前より、継続してある、内容ばかりなのです。

12月25日の下落は、PBRが、1割れの0.9台に入りました。

純資産倍率、資産面から株価の状況を判断する値。

あきらかに、売られ過ぎです。これは、企業が解散する値なのです。

政府や日銀云々を声高に言う、人も出ていますが、全世界で、起こっていますので。見当違いです。先進国は、全てが12月に、年初来安値月となっているのです。

2017年は、22764円が、終値でした。年間でも12%も、値を落としました。それも12月にです。

ちなみに、米国は7%、中国13%、ドイツ18%、英国14%、フランス14%の下落の1年でした。ドイツの下落幅は、チェック点です。

12月が最も悪い場合は、翌年は、ほぼ下落になると、出ています。くつがえる事もあるでしょうが。

PERは11.22と、なっています。

株価収益率、株価が1株当たりの、純利益の何倍まで、買われているのかの値。

マーケット関係者は、それを皆が知っています。しかし買いにいけない状態です。

いまは、各経済指標を見て、動くという事が、できない状態なのです。

トランプは、絶好の買い場だと、ツイートしていますが、統治者が、言う事でしょうか。

何故、この様な事に、なってしまったのでしょうか。

★一言でいえば、アメリカンファーストなのでしょう。

積み重ねてきた世界のルールを、いきなり自身の理屈のみで、力づくで変更しようとするから、世界が困惑し、先が読めなくなったのです。後々の歴史に、きざまれる内容だと思います。


2019年は、トランプにとって重要な、年回りです。自分の損得で、動くのであれば、方向は、変わるでしょうし。

在任中に、好きな事を、さしてもらうのであれば、変更は無しです。

自己愛が、強い人ですので、どうなるのでしょうか。混沌は、続きます。

ドル円は、年間で10円の変動と、低い動きであった事は、顕著な動きです。これは、難解です。新興通貨は、散々でしたが、ドル円は、動かなかった訳です。強い通貨物同士からなのでしょう。

米国は、利上げをしても、長期金利は2.76%と上がりません。短期金利が、上がるばかりです。資金が、リスク系の株式から、固い債券に、動いているからでしょう。日本は年末に、マイナス0.005%に突入しました。

ちなみに、ビットコインは、80%も値下がりしました。暗号資産という名称に変わる様です。この新しい試みも、野放図な管理と投機が、過ぎたのでしょうか。

そもそも、中央銀行が、公的なマネー市場に、入れさせないのが、一番の要因では、ないかと思います。それで良いと思います。

WTI原油は、1バレル63ドルから、始まり、75ドルが、天井で、現在は45ドルとなっています。2017年8月当たりの水準です。日本的には、居心地の良い所です。中東等産油国は、辟易としているでしょうが。

世界で1番の産油国は、シェール系を含めますと米国である事も事実です。

シェール系のコストが、原油との絡みで、し烈な争いをしているのです。

エネルギー価格は、最重要な指標ですので、今後にも注目です。

掘れば出てくる物で、贅沢な話とは思いますが。日本には、水があります。

マーケットは4日から、始まります。スタートから、vix29.32を見ましても、どちらに動くのかは分かりませんが、変動は、変わらず大きいのでしょう。このビックス指数が、落ち着くまでは、注意の毎日です。

6日間は、つかの間のお休みです。

2018年月足

画像191

200日▼10.01%。 1年の平均値。

画像192

画像193

10月から暴落

画像194

強烈な債権買い。

画像195

2番が全ての悪材料。5番との比較。

画像196


あとがき

お疲れ様です。酒場からのマーケット2018は、いかがでしたか。

色んな事がありましたね。忘れていた事も、思い出された事でしょう。

それらの記録と記憶を、頭の引き出しの片隅に、入れて頂ければ、幸いです。

2018年、マーケット的には、終わってみれば、最悪の年でした。

信じられない事が、起こった訳です。

一部の国や地域ではない、世界全体が同時にです。

マクロ経済の世界は、繋がっている事の証左です。

人が、政治・経済を動かしています。

但し、マーケットの世界は、先端技術の役割が、大きいのも事実です。

人が、考えるよりも、早く動くのでしょう。それを受けて、世界中の先端技術が、瞬時に動くのです。

人は、その時間は、唯、呆然と見ているか、乗り遅れまいと、理性を失い、理屈なく、動くのでしょう。

先端技術には、何万ものプログラムが、しこまれています。

短期的には、合格点な、動きなのでしょうか。

人の気持ちは、ないのでしょう。

改めて考えさせられる、年末でした。

また、日は昇ります。

様々な結果を受けて、人は、英知を持って行動します。

良い、世の中になる様に、協調します。

それを、積み重ねる事が、大切なのでしょう。

ありがとうございました。   かしこ。         2020年2月。






文章は頭を使います。想像力も鍛えられます。どう伝えるのが良いのか。場数を踏めば何事でもレベルは上がると感じます。時間がかかるのがしんどい所です。大昔作文はどうやったのでしょうかw。4649お願いします。