見出し画像

ためてためて、小さな一歩

どうも、スロースターターすなやまです。

あれっていつやるの?
エンジン掛かるの遅いよね〜
とにかく腰が重い、やせろ
と言われ続けて○十年

それでも何故か縁があって
密かな趣味、カルチャースクール、勉強、推し活
と言った新しい事をここ4年で始めていた。
最初の一歩が踏み出せるかどうかにやる気は一切関係ないと思う。

私のエンジンがかかった瞬間は、即ち失敗の歴史!


あみもの

手作業が好きだからかぎ針あみをやってみたい
と思ったら何も考えず100均へ行け!
1番種類が多い毛糸に合わせて針を買え!

編み物も色々種類があるけどどれが私の好みに合うかしら?
とか気取って棒針、タティング、レースその他の違いとか調べるな!

どの動画を参考にしようかな?
の段階で往復編みでも端を綺麗にできるかとか、模様の出方とか、円編みの斜行解消とか、引き抜きの隠し方とか考えるな!!

最初からポイントを押さえてなかなか上手く出来ました
みたいな成果を期待するのが間違い。
貧弱な脳みそぢからを使い果たして
途中で一日を終えたら、次の日も動ける保証はない。

思いついてから手を付けるまで2年掛かった。

作品のレシピ紹介の動画が多い中、
こちらのYouTubeチャンネルはひと味違って
私のように色々な仕組みが気になって試したくなる人にオススメ。
目数とふくらみのロジック、とか好きです。


習い事

市内のスクールをリストアップしてHP熟読するな。

最初に目に付いた所にさらっと話を聞け!
断るつもりで体験だけ行け!

勝手なイメージでここが合う、と狙いを定めて
やっとの思いで行ったら雰囲気が駄目でフリダシに戻ったりする。
テニス復活しようと思ったけど
ピラティスで体整える方が現状に合ってたとかある。
素人にあらゆるメソッド網羅した比較検証はできない。

あと始めてもいないのにリスニングチャレンジするな!

プロに相談するのが大事。

この場合、初心者こそ有料サービス。


OWV(オウブ)

前段が長い人間の私でも流石に
アーティストは音楽に絞ったとしても全体の把握が最初から無理な世界だというのは諦めがつく!
それ故にいつの間にか、
曲を聞かない理由を色々なモノにたくさんたくさん作り出していました。

動画をひとつ、再生したらそこが始まりだったのかもしれない。

動画シリーズを制覇するのが、
曲を試聴するのが、
Twitterを覗いたのが、
応援のためのたったワンクリックが…

いつの間にか推し活に発展してました。

本田くん…漢気が凄い人ってオラついてんじゃないの?全く違った
肝心の音楽活動はどんな調子よ?すんばらしい覚悟が違う
私の好きなコンセプトある?ここに天才がいる
チームとしての仕上がりはどうなの?物語みたいに出来すぎてて漫画かと思った

信じられないほど魅力的です!


エンジンがかかった瞬間

このように、何かとすんなりはいかない人間ですが

編み物はひと玉全部ニットボールにして
道具も良くなって来て
あみぐるみ生産や編み込み模様を自作するまでに熱中したし

習い事は無限に増やすことはできないけど、
それでもオンラインの先生についてもらって方針を相談したりして
英語学習を続けているし

一般的に言ってコアなファンとしてOWVのファンクラブに入り
色んな指数を上げようとしてみたり
色んな人によろしくしたりお礼したり
応援になりそうなことを考えてるし

これは全てエンジンがかかっていると言って良いのではないでしょうか!

基本的には立ち上がるのもめんどくさいけど
始まってしまった活動を自ら区切りをつけたりするのは苦手で
要するに、惰性で生きているというのが実情だと思う。

でも、膨大すぎる情報に放心してしまっていた所を
玉が一個完成したとか、
レッスンが終わったとか、
動画を一個みたとか、
小さなピリオドを迎えた時に自分の中から「もっと欲しい」という飢餓感が出てくるのは
正に火がついた瞬間だったなと思う。

普通は終わりのないものには挑めない。
何か始めたいと思ったら、
全ての要素を一旦捨てて
1番コストが掛からない最低限の準備でとにかく始めたら良いという実体験です。


人のエンジンをかけさせて引きずり込もうと思ったら(言い方)
前置きは良いから1分で実際の所を見せろ、これですね。

まーた推しのこと考えてる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?