maru

昔から興味があった小説を書く事を目標に、小説の種や日々思った事など備忘録代わりに記して…

maru

昔から興味があった小説を書く事を目標に、小説の種や日々思った事など備忘録代わりに記していきます。

マガジン

  • エッセイ

  • 小説の種

最近の記事

なぜ人は泣いて生まれるのか

37年前、大声で泣きながらこの世に生を受けた自分を思うと、そんなに嫌だったのかと思う事がある。 残念ながら今回も第一希望のシャチに生まれる事ができなかったのが悲しいのか、はたまたスタート時一度きりの「家族ガチャ」でレアを引けず、田舎の中の中を引き当てた事の悔しさからか。 話がそれたが、これは別に自身の人生を悲観をしているわけではなく、何故泣いて産まれてくるのだろうというただの疑問だ。 以前気になって調べてみたのだが、大声で泣くのは、それによって肺を膨らまし、心肺機能を今までの

    • 信心深い訳じゃない私が強く神に祈る時

      日本文化には神道や仏教がとても深く根付いている。 神社やお寺での初詣、お宮参り、七五三、結婚式にお葬式などなど。 私はあまり神頼みや仏頼みをするタイプではなく、初詣も雰囲気だけ味わって願掛けをする事はほとんどない。 理由は話すほどのことでもないので割愛するが、とにかく普段の生活の中で神を意識する事はほぼ無いに等しい。 が、そんな私にも一箇所だけ、これまで沢山の祈りを捧げてきた祈祷所がある。 そう、「トイレ」だ。 昔から胃腸は強い方ではないくせに、食とお酒には目がない為、稀に耐

      • 37歩目

        人生の転機がいつ訪れるかわからないと言うのは周知の事実で、 抽象的な表現に終始してしまうが37年の人生、弱々しくもそれなりに自分の意志で歩を進めてきたつもりだ。 しかし、私の37歩目は半ば突き飛ばされた体をなんとか支える様な形で踏み出すこととなった。 自分の意思や思考は反映されず、ただただ反射的に足を出した。 力も入らず、また入れる気力も持てず。時に暗く冷たい地面も心地よいのではと感じる事もあった。 しかし幸運にも自分にとって良い方の転機もほぼ時を同じくして訪れた。 次第に足

      なぜ人は泣いて生まれるのか

      マガジン

      • エッセイ
        3本
      • 小説の種
        0本