【ひっ迫】保育の現場によせて。歴13年の私が思うこと。
おはようございます。
私事ですが、一昨日から新しい仕事が始まりました。
また保育士です(笑)
これで保育園、幼稚園合わせて5園目になるんですが、今までの園と全然違う!!
自由保育というんでしょうか。好きなことに集中して遊ぶ。子どものペースに合わせて順次食事、お昼寝もしていく。
目覚めたら別室で遊ぶ。
あくまで主体は子ども達。
そんな中だからか、子どもの発想もとっても豊か!
初日から、外の音を聞いて「工事のおばけがきたー!」と言ってカーテンの陰に隠れるというごっこ遊びで数人盛り上がっておりました。可愛い♡
これは絵本のネタも沢山拾えそうだな〜と目論んでおります(笑)
私が現場に居続けるのって、保育が好きなのもあるけれど、絵本作家として子どもの視点に触れていたいという思いも大きいのです。
でも、一斉保育で子どもの主体性を詰んでしまったり、事故や怪我がないようにとの思いから元気いっぱいの子をセーブせざるを得なかったり…
一番恐ろしいのは、それを正義として全く疑わない人が多くいること。
(もちろん、一斉保育でも素晴らしい保育をしている先生、園もたくさんあります)
ただ、どの現場も子どもの為に一生懸命で、必死なんです。
どうか、保育の現場が子どもにとって、先生にとって、もっと優しいものになりますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?