家をどうするか問題

いずれこの問題が起こることはわかっていましたが、
いざ起こると悩ましいものです。
「どこに家を構えるのか」
私の地元にするのか、妻の地元にするのか、通勤を優先させるのか、、、
これだ!という正解はおそらく無く、
お互いの意見をすり合わせながら
最適解を見つけていきたいと思います。

現状

まずは我々の現状から。
住所:東京都23区内
形態:賃貸マンション(1LDK、約55㎡)
家賃:15万(管理費込み)
仕事:私→ベンチャー企業にて絶賛在宅ワーク中。
     週1~2日は埼玉県のオフィスに出勤(出張)
   妻→某コーヒー店の本社(東京)勤務。
     育休後は店舗勤務に戻るらしい。
兄弟:私→3人兄弟の長男
   妻→2人兄弟の長女
出身:私→長野県
   妻→栃木県

これまでの経緯

年末年始を妻の実家で過ごし、年明けに東京へ戻ろうとしたが緊急事態宣言が発出。
約6週間、妻の実家に居候している状態。
子供の予防接種もあるので、そろそろ東京に戻らねばならない。
ところが、「東京に戻って予防接種以外することはあるのか?」という疑問が。
そう、ほぼフル在宅&育休している我々にとって、東京の自宅に戻る意味は無いのではないか!
予防接種も、申請すれば別の場所でも受けられるし、わざわざ都内の病院に行く必要もない。
そして、家賃がもったいない!
「だったら、地方に移動して仕事&育児を進めれば好いのでは?」
という結論に至った末、この問題が表面化してきました。

それぞれの希望を整理

<私>
・週1~2日、片道3時間以内(在来線)で埼玉県のオフィスに行ける場所
・地方に行くなら賃貸よりも、安い中古物件が良さそう(場所にもよる)
・お互いの実家へのアクセスが良い場所
・自然が近い

<妻>
・地元が良い(両親の存在が大きい)
・家は新築か中古物件をリフォーム
・育休終了後は復帰(地元店舗)or 別の仕事を探す
・自然が近い

妻にとって「安心できる場所、頼れる場所」が近くにあるのは、
最優先の希望であり、それが実家のようです。
育児を分担しているとは言え、中心に進めているのは妻。
サポートする立場として、最優先の希望を曲げてまで別の場所に住む理由があるのか。
子供の成長を考えると、安定した家庭環境は大事だと思う。
健全な収支バランス、妻の精神状態、子育て環境の充実など総合的に考えると、やはり妻の実家近くに居を構えるのが最適なのかと思う次第。

私が悩んでいること

・私の両親&土地が気がかり
 このご時世、様々な考え方や生き方がある中で、田舎出身の身として少なからず「長男だから家と土地を守らねば」という固定概念的なものが頭を悩ませます。
兄弟も全員家を出ているため、広い家に両親と祖父の3人暮らし。
妹、弟が戻る可能性もゼロではない。
兄弟と一度話す必要がありそうだ。

・米作り
毎年それなりの量の米を生産し、手伝いに行くのは恒例行事。
終戦後、祖父の代から始めた米作りは、この先も続けるのか?
農業ベンチャーに身を置く立場として、実家の米作りは途絶えさせたくないというのが本音。
祖父はまだまだ元気だが、いつ亡くなっても不思議ではない。
父は1年前に癌を発症。いつ亡くなっても不思議ではない。
私が小さい頃から手伝いはしてきたが、苗の育て方や田んぼの水加減はさっぱり不明。
明日からでもノウハウを吸収しなければ、米は作れない。
しかし、ノウハウと言ってもほぼ勘と経験。
それを言葉や数値で伝えるのは、90歳を過ぎた祖父には難しすぎる。
実際に一緒に育て、経験し、考えなければ米は作れない。
農業はそんなに簡単じゃない。

まとめ

結局のところ、私が覚悟を決めれば早い話。
書類上は自分の土地や家にはなるが、
また引越したり、この世から居なくなった時には別の誰かに行き渡るだけ。
親の存在や米作りについては、長い人生の中の一時の感情だとすれば、もっと気楽に考えても良いのかなと思う(ちょっと無責任?)。
今は本当に良い時代になった。
どこにいても仕事はできるし、誰とでも瞬時にコミュニケーションを取ることができる。
視野を広げて、もう少しこの問題に向き合っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?