トイレットペーパー地獄から抜け出して魂の欲求に気づく話
こんにちは、まるです。
どういう経緯だったか忘れましたが、私は子どもの頃から「死」を常に考えながら過ごしていました。
と言っても子どもの頃は
「死ぬのこわ〜い!」「地獄に落ちたら閻魔さんに舌抜かれるかも!」レベルの「死」なんですが。
あ、今ふと思い出した。
昔の親って、よく閻魔さんにしつけの肩代わりさせてたよね。
「嘘ついたら閻魔さんに舌抜かれるで!」とか、日常的に言われてた。
うちの親なんか、もったいない紙の使い方してると(裏にまだ書けるところがあるのに捨てちゃう、とか)
「死んだら地獄に落ちて、火の海の上をトイレットペーパーでできた橋、渡らされるで!渡らへんかったら鬼に後ろからフォークみたいので突かれるんやで!トイレットペーパーなんかすぐ燃えてしまうで!」
とか言ってた。
これがもう、子ども心にすごく怖くて。
テレビドラマで漫画家さんや作家さんが、ボツ原稿をクシャクシャっと丸めてポイってゴミ箱に投げるシーンをみるたび、
「ああ〜!あの人トイレットペーパーの地獄に落ちる…」
と怖い思いをしていました。
……あるかあ、そんな地獄(怒)。
トイレットペーパーみたいな近代の発明品を、地獄で使うかあ!
と、まあ、かなりのゴンベたれ(言うことを聞かない子)でしょっちゅう親に叱られていた私は、怒られる回数だけ地獄の話を聞かされていたわけで、それで常に「死」について考える子どもになったのです、と言えないこともないな。
結局子どもの頃の「死」への恐怖って、「地獄に落ちる」ことへの恐怖だったのかも。(ええ、そんなに悪い子だったんです)
それはさておき。
常に「死ぬこと」を考えていた私は、死ぬのが怖くて怖くて、何とか死ぬのが怖くなくなる方法はないか、と思っていました。
それと同時に、「死ぬ時、どんな人生なら満足して死ねるんだろう」ということも常に考えていました。
臨死体験や生まれ変わりの本もたくさん読みました。
その中でも私が一番しっくりきたのは
飯田史彦著「生きがいの創造」という本です。
おそらく絶版になっているので、気になる方は図書館か古本屋で探してみてください。
(Kindle Unlimitedなら0円で読めます)
その過程で、
命は一回限りのものではなく「死」によってその時の命を卒業し、その後も生と死のサイクルを繰り返すことで「私」という存在を成長させていく
という死生観にたどり着くことができました。
なので、未知のことに対する恐怖はありますが、今は「死」そのものを怖いと感じる気持ちはかなり小さくなっています。
そもそもトイレットペーパー地獄は存在しない、とわかりましたしね。
問題は、どのように生きれば後悔しない人生を送れるのか、ということ。
私は、常々「誰にも真似できない、波乱万丈の人生」を送りたいと思っています。
死ぬ間際に人生を振り返ってみて、
「ああ、なんて面白い人生だったんだろう!」と思いたいからです。
だから、その時々の選択を迫られた時、できれば人生が面白くなる方を選ぼうと思っています。
若い時は「迷った時は苦しいと思う方を選べ」という教えを実践していて、結果的にそれなりの面白い生き方をしてきたと思うのですが、
それももうまどろっこしいので、ダイレクトに「面白い方」を選ぼうと思っています。
それが、今まで考えてきた結果、私の「後悔しない生き方」です。
それはそう。これからもそういう方針でいきたいと思いますが、もう一つ大切なことがある、ということに気づきました。
先日、クラブハウスでステージⅣの胆嚢ガンで余命宣告を受け、その後寛解状態になっている方と、同じくステージⅣの胃ガンで余命3ヶ月の宣告を受けられた方のお話を聞く機会がありました。
胃ガンの方はまだお若く(おそらく40代)、宣告を受けた3ヶ月よりもすでに3ヶ月長く生きてらっしゃって、しかもとてもお元気。
お声だけを聞いていると、「もうすっかり元気なんだな」と思うのですが、実際のところこの方のガンは「スキルス性胃ガン」なので、この先の生存率は一桁台。
楽観できるどころか、遠くない未来に確実に来るであろう「死」。
そのことをご本人は十分にわかった上で、
「今は、死ぬことは怖くない。でも残された時間は多くないから、自分の気持ち良さ、楽しさ、喜び、それを最優先にやっています」
とおっしゃっていました。
「他の人の目とか批判とか、そんなつまんないことに気を取られている暇はない」
とも。
これを聞いていて、「後悔のない生き方」とは
「事業に成功した」とか「本を何冊出版した」とか「こんな技術を身につけた」とか、そんなことではなく
「どれだけ自分の心に正直に生きたか」
なのかもしれない、と思いました。
そこで、改めて自分の心に
「余命3ヶ月と宣告されたら、何をする?」
と問うてみました。
もうすでに50代、人生の黄昏時に入っています。
10代、20代の頃は、怖いと言いつつも「死」は遠い先の話だった。そんな時に「余命3ヶ月と宣告されたら?」と聞かれても、ピンとこなかったでしょう。
今は違います。
かなりの現実感を持って、この問いを自分に突きつけることができます。
今、私が余命3ヶ月と宣告されたら。
自分を成長させるために、新しいことを学ぼうとするでしょうか?
自分を深めるためにたくさん本を読むでしょうか?
美しい景色を見に出かけるでしょうか?
いいえ。
私は、あなたに会いに行きたい。
あなたに出会って、たくさん話をしたい。
あなたに会うために、日本中、世界中、どこへでも行きたい。
私にとって日本地図は、どこそこにこんな美味しいものがある、こんな美しい景色がある、と記録するものではなくて
ここにあの人がいる、ここにはこの人がいる、と記録するものです。
私と関わってくれる人たちに会いに行って、深い話をたくさんしたい。
そして本当に命が尽きそうになったら、家族に感謝を伝え、来世での再会を誓って旅立っていきたい。
これが私の希望。
あんまり人付き合いが得意でないと思っていたのに、余命3ヶ月と言われたらやりたいことにこれが出てくるとは。
もしかすると、これが私の魂の欲求なのかもしれない。
クラブハウスでは、
「余命3ヶ月と宣告されたとしたら、という質問をしたけど、出てきた答えを、本当に余命3ヶ月になるまで待つんじゃなくて、いますぐやってください。明日死ぬかもしれないんだから。余命3ヶ月と言われた僕らより、あなたたちが先に死ぬ可能性だってあるんですよ。」
と話されていました。
そうです。私もあなたも、明日、今日と同じ朝を迎えられるとは限らない。
だから、私は会いに行こうと思います。
私が会いたいと思う人に。
私が会いたい、あなたに。
私が会いに行ったら、嫌がらずに一緒にご飯食べてね。そしていろいろお話ししましょう。
待っててね。