見出し画像

発達障害の生徒・グレー

私の教室には発達障害寄りの子供が多い。
寄り‥‥いわゆるグレーゾーン。

ちゃんと診断されてるのかしてないのか?
親御さんからの報告もないので、ここはうやむや。
でも飲んでるお薬など伺うと、やはり生活に支障が出ないような安定剤とかなので、発達障害に近い傾向だと推測できる。

もう20年も教えてるけど、年々、発達障害の子供は増えてると感じる。

発達障害に関してはホロスコープと命盤を見れば
大方予想はつくのだが、個人情報の関係から
生徒の生年月日を聞くわけにもいかない。

で、肝心のレッスンについては
やはり困ったコミュニケーションになる。

その子がたとえ高校生の大人だとしても、
発達障害だと意思疎通がとれない。
どうしても自分本位になってしまいがちなのだ。

でもこちらが百歩譲ったとしても、教室の会則は守ってほしいし本人の要望を100%聞くわけにはいかないのだ。

なので、一つ一つ説明して、最終的には
『だからその約束はできないの。ごめんね』と
冷静に向き合う事しか私にはできない。

つい先日は
購入した新しい自転車に乗って教室を訪れて、
盗まれると嫌だから家の中に置いておいてくれ。と
言う。

鍵つけて家の前に置いておけば大丈夫よ。
と言っても彼は納得してくれない汗汗汗

なので、仕方ないのでビニールシートを持ってきて部屋の中に自転車を置いたが、
『今日は良いけど、今後は困るよ。
どうしても自転車を中に置きたいなら自分でビニールシートを用意して自分で入れてください』
と伝えた。

さて、次回彼がくる時はどんな風になるのか、、

発達障害に関しては、今は様々な対応がなされており
私自身も研究中である。
今後も多くなるであろう発達障害の子どもたち。

一緒に学んでいこうと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?