見出し画像

自分探しの終わり方

昨日友人と長ーいLINEをした。

20時から始まり間髪なく返信のラリーをして気づいたら22時半だった。

でも彼女とはよくあることだし、これは私にとって好きな時間でもある。

今回は彼女からの相談で突然始まった。

『自分のことがわからない』ことで悩んでいるらしい。

何が好きで何が嫌いか、
何がしたくて何がしたくないか、
将来どう過ごしたいのか、
この仕事のままでいいのか、
自分に向いてることは?
自分に不向きなことは?
それが何もわからないらしい。

自分のことがわからないという感情には私もよく悩まされていたし、彼女が送ってくる言葉ひとつひとつに共感の嵐が止まらず、LINEをしながらぶんぶん頭を縦に振っていた。

自分のことがわからないという感情自体もそうだし、わからないということに対する焦りの大きさも、社会人になってから増した気がするよねと2人して。

この焦りは仕事も原因だと思う。

働き出すとなかなか休めない。

生きるためにお金が必要なのはもちろんだけど、ただ休むということでさえなんだか選択しにくい。

有給ならまだしも長期で半年、いや1ヶ月だけでも休ませてくださいと言いづらいし無理だろうなと鼻から諦めている。

時間は自分で作るものだとよく聞くけど、
それは目指すべき道が見えてる人だから言える言葉だと私は感じる。

ただでさえしんどい状況の中、
もっとしんどくなってまで変わりたいと思えるものが見えていないと無鉄砲に暗闇を走るのは怖い。

だけど社会に出て、想像する未来も広がって、年齢や性別特有の悩みも増えてきて、リミットみたいなものを意識することが増えた。

自分が幸せになるには今この瞬間から動き出さないと間に合わないみたいな焦りから、いつしか今に価値をうんでいない=この時間は無駄=変化が必要=私はどうなりたい?=自分を知らないといけないみたいな方程式が頭の中にできていた。

彼女ももう日付超えるじゃんくらいの時間に帰宅して私からするといや休めと思うような生活サイクルなのに、休日に爆睡して休んでしまうことで1日を無駄にしたと自分を責めてしまうらしい。

休むたびに自分を責めるから余計焦って、ちょっとのお昼寝やゲーム、彼氏と過ごす時間でさえ、自分の将来にとってなんの価値もない無駄な時間だとその時間を楽しめないみたいで。

変わらないと、でも自分がわからない。

友人よ、そんな状況で私に連絡をくれてありがとう。

自分ってどうやったらわかるんだろうね。

自分探しの終わりってなんだろうね。

彼女とそんな話をぽつぽつ話してるうちに、なんとなく2人してこれかな?と解決策が浮かんできた。

そもそも自分なんて焦って探しても見つからないんじゃない?

今を無駄に過ごしてるかどうかなんて今わかることじゃないんじゃない?

自分を探さないと、見つけないとって思うから
自然と感じる楽しい、嬉しい、好きっていう感情に気付けてないだけじゃない?

私たちは今が嫌で、未来に希望を抱いて、
どうにか変わらないとと今より良い未来を目指して、そのためにはと焦りながら自分を探そうとしていた。

でも、
あの時あの瞬間にまた戻りたいと思うような過去はこんなに苦しんで悩んで考えて自分を探さないと味わえなかったものか?

そうじゃないよねと2人して思って。

彼女は学生の時にボランティアをしていた。

彼女と初めて出会った時から今でもずっと、本当にやりがいがあって楽しかったんだろうなと思うくらい今でもキラキラして当時のことを話してくれる。

でもそれはほんと些細なきっかけから始めたもの。

私もそう。

心がほぐれる瞬間をつくりたいと思ったのも、この休職期間にぷーたろうをしてた時に、ベッドの横に座って窓から入る風が心地よくて好き!って思ったのがほんとのきっかけ。

それまでずーっとノートとペンと睨めっこして自分探しをしていたけど、もうやめだって開き直ったらすぐ見つかった。

自分探しで自分は見つかるかもしれないけど、
それが逆に自分を焦らして楽しいはずの今も楽しめなくなるくらいなら、一回やめちゃえばいい。

そもそもどれだけ悩んで自分を過去から探してみたとてそこで出た答えが生涯変わらないものかわからないし、明日になってちょっとの出来事で好きなことなんて変わるかもしれない。

ただ自分を知るっていうゴールを目指して
自分探しをしているわけじゃないと思う。

今何かに悩んでそこから抜け出したいのに、
理想や幸せっていう地上が見えていないから、
見つける手段の一つとして自分探しをしてるんだと思う。

だって幸せって思う時に自分探しはしていないから。

だから自分探しをしている時に本当に見つけたいものって、自分の理想や幸せなんだと思う。

でも理想や幸せってたった一つの永遠に変わらない答えでできてるわけじゃない。

色んな答えがある。

自分探しをするっていうことは、
明日には変わるかもしれないものを探しているのと同じじゃないかな。

だから焦って考えても意味ない気がして。

とはいえ焦る気持ちは簡単に無くならないのもわかる。

ただ焦る気持ちはあるけど、焦って探した結果も、もうやーめたって開き直って外散歩した時に見つけた結果も、どれも明日には変わってるかもしれへんでって。

って思うと焦りも少し楽になる気がした。

いいな、素敵だな、っていう気持ちは案外その辺に浮いてる。

だから自分にとっての理想や幸せを見つけたいなら、今この時間をただただ過ごせば良いんじゃないかな。

ってゆう自分探しおわるために自分探すのやめてみたって感じで答えとして相応しいかどうかわからないけど2人の着地点ができて。

じゃあ彼女がお昼に食べたマクドが美味しくて幸せやったって。

自分なんてわからんくても案外幸せって小さいものから大きいものまで身の回りに沢山あって、それを集めていったらなんか共通点が見えてきたり、転職しよっかなーとか一人暮らししてみよかなって自分の幸せもっと集めたくなって、気づいたらめちゃくちゃ幸せやねんけどってなってるんちゃう?って。

私ららしい会話をして、
あー幸せって思わず笑ってしまった夜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?