見出し画像

選挙とSNSという話

東京都知事選が7月7日に投票が行われます。

自分はそもそも政治に興味ないですし、都民ではないので直接的に関係はないのですが、この結果には非常に興味があります。






誰が都知事になるんでしょうね…?






それと、今回非常に興味深いのは各候補のSNS戦略です。

自分のポストにも書いたんですが、各候補者の皆さんはありとあらゆる形でSNSを駆使してますよね。

自分もフォロワーさんを通じてですが、とある候補者さんのポストが毎日のように届いています。






届いているのはいいんですが…何かこう…
追っていけば追っていくほど誰に投票していいのか訳が分からなくなるのは自分だけでしょうか?






もちろん候補者の皆さんは皆さんなりの正義をお伝えしていらっしゃるとは思うんです。

そうなんですが、あまりにもSNSを駆使して情報をガツガツ送られてくると、受け手側としてもうお腹いっぱいになっちゃって、決め手がなくなっちゃうような気がするんですよね。






情報の過多については、自分もかつて経験したことがあります。

昔、自分は家電量販店で派遣の販売員をしていたんですけど、とあるお客様に商品の良さをたくさんアピールをしていたことがありました。
しかし、そのお客様は「また来ますね」と言ってその場を離れ、大事なお客様をみすみす逃がす形になってしまいました。

それを見かねた先輩が自分にアドバイスをしてくれました。
お客様に全ての商品をたくさん説明していくと、お客様としてはどれにしていいのか決め手が分からないので、検討しようという気になっちゃうんだそうです。
検討するから今回は買わないということですね。

お客様に買ってもらうためには「あれもこれもと説明するのではなく、お客様に買ってもらいたいものを絞って、それを重点的に説明したほうがいい」というアドバイスをもらいました。

実際、絞って説明するようにしてもお客様から特にクレームが来ることもなく、スムーズにお客様とやりとりをして、商品を買ってもらうことができるようになりました。






…ということがあり、情報が過多になりすぎるのはどうなのかと思っていました。






しかし、今の状況はこれでもかこれでもかとアピールの連続です。
お客様(有権者)が自分からSNSを見てる状況とはいえ。






今の方ってそれだけ情報過多でもきっちり必要な情報を整理できるものなのでしょうか…?
それがちゃんとできてるのであれば個人的に驚きですし、どうやって整理しているんだろう?っていうのが気になります。






同時に、今後もこういうSNSを使った選挙戦が過熱していくでしょうから、そういうのに国民として慣れていかないといけないんでしょうね。。。






しっかし大変だなあ…
おじさんにはついていけねえ(>_<)






それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?