習慣とルーティン


何になりたいか。どうありたいか。中期的にどうありたいか、目標を定めそこに近づくまでに1日ずつ近づくためにできることをする。

サーフィンを上手くなる。
であれば身体作り。そのためのストレッチと筋トレの習慣。それを実施するためのルーティン。

習慣は、キュー、ルーチン、褒美で構成される。

つまり、以下のようなフレームで目標、習慣、ルーチンは構成できる


どうなりたいか?:
中長期でのありたい姿。(目標)

ありたい姿に近づく方法は?:
①まず、ありたい姿と現状の差分を分析。
②分析結果、改良点のあたりをつける。
③改良方法についてのメニューの検討。
④メニューの継続的実施
(習慣)

時間軸の中で習慣をいつやるか、どうやるか?
①何をきっかけに開始するか
②何をきっかけに終わりにするか
③メニューの実施
④実施の評価・褒美
(ルーティン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?