マガジンのカバー画像

科学的に効果的なトレーニング集

21
科学的に効果が認められているトレーニングの方法やサプリについてなどまとめてみました。 身体の摩耗を最小限に抑えつつ、運動能力を確実に伸ばせるのでスポーツでより高みを目指せるように… もっと読む
トレーニングについての記事だけをまとめてみました。有料のものもまとめてみるならこちらのほうがお買い… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

大人になると反復練習だけでは現状維持がせいぜいだ、という話

これは何事にも言えることだと思います。 勉強も仕事もそうですよね?毎日同じことの繰り返し…

アクション映画で大人気!ド派手な回し蹴りBツイラウンドという技を習得しました!

正式名は「バタフライツイストラウンド」です。 バタフライツイストという宙返りの技とラウン…

繊細で内向的な人ほどアクロバットの才能がある!その理由とは?

最近アクロバットをする仲間が増えてきています。 器械体操やブレイクダンス、トリッキング、…

武道の礼節がその人の力を引き出して勝負事での勝率を引き上げてくれるぞ!という話

私もはじめて空手の道場に入門したときに、まず最初に習ったことは、武道では礼節が重んじられ…

150

大人になると身体は成長しないが運動神経はまだまだ増やせるぞ!という話

最近の練習ルーティンです。 倒立とバク転、前方宙返りはマストのメニューとして、あとは思い…

練習してきた技が本番で出せない…そうならないための正しい練習法について

練習は一生懸命やっている。綿密に作戦も練ってきた。 そして今回の大会のためにとっておきの…

150

関節の消耗にはプロテインよりもアレが効くぞ!というはなし

運動を沢山すると、筋肉痛などの筋肉の痛みもあるとは思いますが、それより厄介なのは関節や腱などを痛めた場合ですね。 筋肉の疲労や痛みなどは数日から1週間くらいあれば、十分に回復できると思います。 しかし、アキレス腱や肘·膝、手首·足首、筋などを痛めてしまうと、痛みがとれるまでに1カ月かかることも珍しくありません。 スポーツが好きで習慣として運動しないといられないような人も多数いるでしょう。そういう人の場合は、身体を痛めていても練習するでしょう。一度痛めたらもう完治はせずに

有料
100

大人でも運動能力と知能の両方が向上する!誰でも魅了できる最強のスポーツとは?

私が大好きなスポーツです。 私の趣味は蹴り技をコレクションすることなので、空手とトリッキ…

筋トレの効果を倍増するストレッチと本番のパフォーマンスをブーストするストレッチ!

ストレッチには怪我の予防だったり、パフォーマンスの向上、あるいは健康増進のためなど多岐に…

100

瞬発力を向上させるためのコツとトレーニング法について

何事においてもできる人は力の入れどころ、抜きどころをよく理解しています。スポーツにおいて…

200

筋肉痛が酷ければ努力が報われるという話は無いよ!という話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

試合や交渉でも使える!?対戦中に必ず先手を取れるパターンインタラプションについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

屈筋と伸筋。運動能力を飛躍させたいなら伸筋を鍛えなければいけません!

屈筋群と伸筋群。 スポーツに関心がある人なら聞いたことがあるフレーズだとも思います。 屈…

150

運動能力を上げたい場合とマッチョになりたい場合とではトレーニング方法は異なるぞ!という話

筋トレなどで身体を鍛えるにしてもそれぞれ目的があると思います。 競技においてより高いパフォーマンスを発揮するために筋力や運動能力を高めたいから筋トレを追加する人。 もしくは別にスポーツには興味がないけど、強そう、カッコいい身体を作りたいから筋トレをする人。 実はこの双方、目的の方向性が異なっていますが、トレーニング方法も異なります。 それについて少し紹介させていただきます。 マッチョになりたいだけならゆるいトレーニングでOK!大事なものは筋肥大ですね。 つまりは筋