見出し画像

アラフォーで結婚する女性とは、どんな人なのか

自覚のないまま、アラフォーとなり、
40歳になる2週間前に結婚相談所に駆け込んだ結果、なぜか相談所以外の方法でサクッと出会い結婚。

マーサです。目を止めてくださりありがとうことざいます。婚活経験から得た学びあれこれやら晩婚のよさなどを、後に続くみなさんにお伝えしていくnoteです。

前回のnoteでは私が婚活中にしたこと・しなかったことを書きました。複数に分けるて書くつもりなのですが、それはまた後日として、今回は少し別のお話。

テーマは
アラフォーで結婚する女性はどんな人か?
というのも。
2022年、40歳で結婚した私ですが、
周りも結婚ラッシュだったのです。


ー留学時代の友人 2021年、40歳
ー留学時代の友人 2022年 38歳
ー大学時代の友人 2021年 40歳
ー大学時代の友人 2022年 39歳
ー大学時代の友人 2023年 40歳
ーSNSでの友人 2022年 39歳(婚約)

ざっと振り返ったら、これだけいました(笑

アラフォーの結婚が厳しい?結婚率が一桁?
どこ吹く風、、、の数字だと思いませんか?
そこで私、気がつきました。
彼女たち、揃って特徴があったんです。


婚活って、年齢が上がるほど
世の中からの意見やデータが厳しいし、
なんとなく自分でも、
”結婚相手となり得る年代の独身男性がいない“
と気づいているので、
焦って婚活にグッ気持ちを持っていかれがち。


そんな環境は、少なくとも日本中(世界も似てるかなぁ?)同じ。
SNSで見かけるアラフォー婚活さんたちは焦りや不安の声をあげる中、
私は彼女たちから、そう言った声を聞いたことがほぼないのです。

婚活より大事なことがある


これが、彼女たちの結婚を決める前の様子でした!

「なぁんだ、そんなこと」

と思うかもしれませんね。
誰にだって、心の中に大事なことはありますものね。
彼女たちの場合、心の中だけでなくて、
その大事なことに時間と情熱をかけて行動している、ということもポイントです。


もちろん、焦りや不安もゼロだったわけじゃない。きっと、悩む日もあったと思います。
だけど、それ以上に、やりたい事や大事にしていることがあった。
彼女たちには悩み続ける時間すらなかったのだろうと感じます。


婚活が片手間だったか?
そんなことはありません。


バリバリの営業職ながら、
アプリを駆使して、1日3件くらいアポしていた友人は、趣味のダンスや料理教室も楽しんでいました。


大好きなエンターテイメント業界で働く友人は、仕事関係紹の繋がりやアプリで出会いが時々あったようです。だけどいつだって自分の軸があって、舞台や映画を見に行くことを常に大事にしていました。


金融系のキャリア女性である友人は、
社会貢献活動にも熱心でした。そんなわけで、忙しい日々にも関わらず、いつのまにか相談所に入り、1年もせずにサクッと結婚していました。




何かを成し遂げるためには、
それにコミットして努力を続けることが鉄則。

だけど、相手あっての婚活は、むしろ彼女たちのように、それにかける時間や情熱を分散させるといいのかもしれません。

今あなたが婚活を頑張っていて、
頑張っているが故に、
不安や苦しさを感じているのなら。
どうかあなたの時間と情熱を、
勇気を出して何かほかのことに使ってみてください。

婚活を頑張るために、我慢したことがきっとあることでしょう。
やりたい、と思っていたのにいつの間にか思いが風化していったこともあるでしょう。
そんなことに使ってみてください。


何も、婚活を諦める必要はありません。
バランスをとりながら、向き合っていけばいいのです。

婚活は、あなたの人生の一部にすぎません。
どうか、人生を丸ごと楽しんでくださいね。

今日も応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?