見出し画像

本を読むのが苦手な人にオススメの、「あらまし読み」とは?

おはようございます、Martです。

昨日も「あらまし読みセミナー」が開催されました。
残すところ後3回。

これまで3回のセミナーで先生もスタッフもかなり慣れ、内容的にもブラッシュアップを繰り返しておりますので、なかなか良い時間を過ごせるようになりました。

これから後の3回に関しては“中級編”となりますので、これまでとは少しやり方を変えて行くようで、ブレイクアウトルームを3回作るということ…。
裏方としては、シャッフルする回数が増えるので、ちょっと緊張します。

単なる「速読」ではなく、キチッと内容を押さえながら理解も深められ、同時に「図書リスト」も出来てしまうというこのメソッドは、参加していただいた皆さんには大変好評で、最後の懇談会の時の評価が高いので、スタッフとしてもやりがいがあります。

今のところ「全て無料」で行われているセミナー。
読書や速読などに興味のある方は、今のうちに是非とも受けてみることをおすすめします。

サイト上には「高校・大学生、図書館職員、教員」などが対象のように書かれていますが、読書好きや今一つ本の読み方がわからない、という方でも大丈夫ですし、ぼくはむしろ一般の社会人の方が効果がありそうな気がしますので、再度おすすめ!

今月中の後3回は中級編になりますが、12月以降また初級編も行いますので、一度サイトをご覧になり、興味があればどなたでも、ぜひご参加ください。

さて、今週もがんばるか…(*^^*)。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?