見出し画像

海の日にエクササイズを考える。トレッドミルの使い方。

「海の日」って、馴染んでます?

ここ2年ばかり、オリンピック騒ぎでちょっと聞かなかったから、
今年復活したけどなんか今ひとつ、馴染めないな。

全く、去年の今頃は、オリンピックで騒いでたけど、
今年はボ~~っと今日という日を迎えてますな。

もういろいろありすぎて、何も感じなくなってる…。

いずれにしても、「国葬」は反対。
絶対いやだ。

「国民栄誉賞」も嫌いだけど、あの男の「国葬」はもっと嫌悪感を感じる。

そんな今日このごろ、今週は水曜日も仕事になりそうなので、早めに書いてます。

話は変わるけど、最近“トレッドミル”を再発見した、というか、マイブームになってる。

そそ、昔でいう“ルームランナー”的なヤツだw.
スポーツクラブに必ずあって、大抵誰かがドタバタと走ってる、あれ。

これまではアップやちょっと歩く程度の使い方しかしてなかったのだが、
最近、これ、機種によりいろいろ特徴があるのがわかってきた。

これまでは、普通に乗ってスピード調整して、後は勝手に適当な時間運動するってことだけだったのだが、最近、こいつらいろいろなプログラムを持っていることに気づいて、試し始めている。

いつも行っているFit24においてあるのは「LIFE FITNESS」という会社のものなのだが、この会社はかなり手広く商品を扱っているようで、トレッドミル以外にもエアロバイクが2種類と、エリプティカル クロストレーナーなどが揃っている。


当然ながらインターフェースはどの機種もほぼ一緒なので、一度覚えちゃうと機種が変わっても扱いに困ることはないのだが、ぼくを含め、普通の人は単に歩いたり走ったりするだけのために、オンとオフ、くらいの感じで使っているのでは、と思う。

で、ぼくの場合これまでは、エリプティカルで30分くらいのエクササイズをよくやっていたのだが、これも最初は、腕と足と両方いっぺんに動かせて、お得だな~って感じでやってた。
でも、普通にボ~~っとやってるだけだと盛り上がりに欠けて、時間が経つのが非常に長くて苦痛な時もあったのだ。
で、ちょっと真面目に操作パネルを眺めてみると、いくつかのエクササイズのモードがあることがわかったので、ゴチャゴチャと弄ってみたら、結構変化がつくじゃないか!(*´∀`*)

で、エリプティカルで遊び始め、多少なりとも“退屈”を凌げるようになっていった。
そしてある時、トレッドミルでもちょっといじってみることにしたのだが、こちらはどうも、坂がつくようだった。

スピードは変わらず、歩く場所の角度が変わるので、強度も確実に変わるのだ。これはこれで楽しかった。
で、しばらくこれで遊んでたのだが、相変わらずスピードはボタンを押して上げ下げするタイプなので、結構面倒くさい。

走ったり歩いたりしながら、一点のボタンを押し続けたり調整したりするのって、結構大変じゃない?
特に走ってる時は、ボタン、押しにくい…。

なんだかな~、と思っていたのだ。

そしてある日、いつもとは違うジムに行ってみた。
そこでは「Technogym」というマシンが使われており、USBメモリにエクササイズの記録をつけられる、というものだった。
これはこれでちょっと“進歩”を感じたのだが、でもフリーウェイトの記録は無理だよね~とか思って、イマイチな感じもしていた。

しかし、ここのトレッドミルがちょっと楽しかったのだ!

なんと、“スピード可変式”なのだ。(*^^*)

しかもこいつ、結構過激に変化する。
クロストレーニングの設定にしておくと、レベルにもよるが、
6km/hから10km/hくらいまで、縦横無尽に動く。

たかが4km/hだとはいえ、これを30分間グルグル回されると、結構いい心拍数の変動になるので、“やってやった感”(充実感ともいう)がよくでる。

Artis Run

最初は山形の曲線でアップダウンをするのだが、途中から最速と最遅を1分ごとに繰り返すサーキットトレーニングに入る。
これが結構ハードでやりごたえがあるのだ。

しかも、エクササイズ最中のスピードや床の角度調整は、左右のグリップについているレバーで簡単に行える。
これがまた、バタバタ走っているときでも使いやすい♪

幸いなことに、このマシンを置いてあるジムは公営施設のため、
行きたい時に520円さえ払えば、いつでも行ける。月会費制じゃないのは助かるね。

こうしてぼくの日々のルーチンに、このジムへ行く、という項目がプラスされた(*´∀`*)。

普通の日はFit24のマシンで歩き、日曜日はAirts Runでサーキットトレーニング。
うん、いいんじゃない?

また、季節が良くなったらリアルなRUNを再開しようかな。
うちが山の上にあるので、帰りのことを考えると、ついつい行きたくなくなるのだが、なんかもう少し上手くできるかも。

まあまあうまく暮らせてますね。
失敗することも多いけど、僕はもう少しは生きていられそうだ(*^^*)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?