見出し画像

【また入院かぁ…その⑫last】退院します


振り返ってみると…
入院が決まったのは2023年の4月後半

まだ新型コロナウイルス感染症の扱いが2類相当

 → 翌月5月8日に5類相当へ移行


入院する時は、面倒くさいコロナ検査をしたのに
  (鼻に棒を突き刺すコロナ検査し、1度帰宅して
   陰性の結果が出たら入院可能)
退院する時は、「コロナ検査?はぁ?」

5月後半からだったか…
面会不可だったのが平日のみ15分可能
これは患者そして家族にとって大きな進歩
やっぱり対面して話せるってとても心が整う

 入院している間に
     世の中は大きく変わるなぁ


⬜︎【医師の言葉】
しっかり治るには早くて1年

 自宅へ帰ればどうしても動いてしまうから足への
 負担は増える、2年と思った方がいい。
 本当は入院してた方がいい。

こう言われているけれど、
さすがに2ヶ月以上の入院はー…
この脚を見たら入院がいいだろうけど…
キリがない気がするし


⬜︎【退院の条件】
ステロイド 25mg以下
 ステロイドが多ければ感染リスクが高く、
私の症状の場合はとても注意が必要。

❷1〜2週間おきに形成へ通院できる
 潰瘍部分の処置を形成で受診中。
まだあちこちえぐれているし、デブリ(デブリードメント)といって不要な悪い組織を取り除かなくてはいけない。
 (この通院を考えたら入院しておけば…なんだけど)

自分でケアできる
 1:清潔に保つために、毎日しっかり洗い
   自分でできるデブリは行う。
       薬を塗りガーゼと包帯で保護。

  2:できるだけ足を使わない。
   足を下ろして歩いたりぶらぶらさせると浮腫む。
   浮腫むと治りが遅くなる。


以上の条件をクリアして何とか6月末で退院決定🎉

帰ってからがまた大変な生活になるのですが…
ひとまず入院生活を終わらせることになりました

              長かったぁ…

 

#病気録
#入院生活
#2か月超えの入院
#退院
#IgA血管炎
#血管炎
#膠原病
#退院の条件
#ステロイド
#1〜2週間おきの通院
#自分でケア
#治るのは早くて1年

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?