見出し画像

一日まったりと読書と聞書

今日は、家の掃除やらごみ捨て、キッチンの掃除をしました。きれいさっぱりして気持ちがいいです♪ しかも、読書しながらできるのがすごい。もやは、読書ではなく「聞書」しながらです。

「聞書」iPhone読み上げ機能

iPnoheの読み上げ機能とアマゾン kindleを組み合わせると、文章を読み上げてくれるんです。

私は2倍速ぐらいが超ちょうどいい。

本日の「聞書」は、「いのちの停車場 (幻冬舎文庫) Kindle版」です。Kindle Unlimitedで無料でした。


たまに、変な読み方をしてくれますが、そこはご愛嬌ということで。オーディブルは有料なので無料のこの方法で満足してます。

また、iPhone画面を閉じてしまうと読み上げてくれないのが難点。文庫本なら1冊5-6時間で読み上げてくれますよ。

掃除しながら、ごみ捨てながら、図書館に本を返しに行きながらと3時間聞き流しができるのが便利!

30分読んで7分休む勉強法

Youtubeの勉強法をいろいろ探っていたら、こまめに休む方が結局、長時間勉強できる!というのがあり、私なりにやってみることにしました。

私は、30分勉強して7分寝る(もしくは瞑想)がいいかなと。

今日は「よくわかる金融政策の見方・読み方」 著者は、真壁 昭夫 さんです。

株と為替トレードするのに、基本的なことは頭に入れておこうかと復習もかねて。


こちらは、電子図書でなないので、ガシガシ本に記入して読んでます。すごく、真壁さんの著書は読みやすくて、理解しやすいので好きです。

金融政策の仕組み、金利、金融政策のポイント、日本金融政策の歴史、日銀公表資料の読み方など、まさに、基本的なことが書かれています。しかし、あまりよく理解していなかった「マネタリーストック」と「マネタリーベース」の違いなどなど勉強になります。

まとめ

🍀アマゾンKindle Unlimited+iPhone読み上げ機能はいい!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?