Marmelo academy@ふむふむ開発チーム

AIとの協働で、学びを深める未来へ。 をモットーに『大学生向け教育塾』や『生成AIプ…

Marmelo academy@ふむふむ開発チーム

AIとの協働で、学びを深める未来へ。 をモットーに『大学生向け教育塾』や『生成AIプロダクト開発』を展開。 大学生に向けた専門科目の個別指導サービスを展開、レポート生成AI 『ふむふむ』の開発、など

最近の記事

【使い方】卒論代行GPTを作ったので公開します【簡単】

自己紹介 マルメロアカデミー HUMU2開発チームです。 マルメロアカデミーは、「AIで学びを深化する」ことを目的に活動するスタートアップです。オフィスは東京上野にあります。現在の所属メンバーは合計4人で、基本はリモートですがたまに上野に集まったりなど、ワイワイ楽しくやっています。 具体的な活動としては、文系大学生がレポート課題を解くのを助けるAIプロダクトとして「HUMU2(ふむふむ)」を2023年6月にリリースしました。これはChatGPTのAPIを公式LINEのM

    • 大学生のための卒業論文支援【メロにゃん】が提供するサービスについて

      はじめにはじめまして!Marmelo Academyの広報担当です。 Marmelo Academyは大学生を対象としたさまざまな教育サービスを提供する教育事業体です。 Marmelo academyが提供しているサービスの軸は主に以下の4つです。 つい先日「大学生のためのレポート生成AI」ふむふむくんをリリースし、多くの学生の方々から反響をいただいており、開発・広報チームともに嬉しい限りです。 ところで、学生のみなさんはChatGPTを大学の課題に活用したことはありま

      • 【大学生必見】データ分析が30秒!?ChatGPT の新機能 『Code interpreter』を大学生が使いこなすための取扱説明書

        こんにちは。 大学生のためのレポート執筆支援AI【ふむふむ】の広報担当です! 私たちは、大学生の皆様がより質の高いレポートを作成できるように支援するAIサービス-ふむふむ- を開発・運営しています。 noteでは主に、AIの開発知見を活かして大学生向けの 「AIを活用した、より能率的な学習方法」 を発信しています。 今回はその中でも特に、 経済学部 経営学部 社会学部 を中心とした「数字を少しでも取り扱う科目」を履修している大学生に向けた記事となっています。

        • 【生成AI×大学】ChatGPTやBingAIで単位は取れる?大学教育に携わる開発者が、5つの生成AIで作ったレポートを比較検証してみた!【保存版】

          こんにちは。 「大学生のためのレポート作成サポートAI」のHUMU2の広報担当です! 私たちは、大学生の皆様がより質の高いレポートを作成できるように支援するサービス「HUMU2」-ふむふむ- を開発・運営しています。 こちらのnoteでは主に、開発で得たAIに関する知見を活かし、大学のレポート課題をはじめとする大学生活の勉強面でお悩みの方に向けて 「AIを活用した、より能率的な学習方法」 を提案しています。 今回の記事を読めば、巷にたくさんリリースされている生成AI

        【使い方】卒論代行GPTを作ったので公開します【簡単】