見出し画像

私のビットコイン投資の現状:2024-GW

どうも~!久々です。

今、GW前半で、特にどこに出かけるでもなく、家でネットを見て、ゴロゴロしてるだけの状況です。最近、どういう状況なのか、っていうのと、この先どうするか?っていうのを、まだ全然整理できてないですけど、書きながら整理しようかと思います。


ビットコイン投資が実はうまく行ってます

これがあるんですよね。貯金の1600万円を突っ込んだら、ピーク時で4500万まで伸びてます。今、ちょっと足踏み状態で3900万近辺ですけど、まだまだ上がありそうっていう見立てです。1年半後に、税引き前で2億ぐらい行くんじゃないでしょうか。その頃になったら、ぼちぼちピークなので、いったん撤収する予定ではあります。

ちなみに、ビットコインは税金が高いので、NISAや、株の特定口座を使って、ボラティリティの高いビットコイン関連株にも資金の3分の1ぐらいは入れていて、思惑通り行けば、全体の税率は20%程度になる想定ですので、ご安心ください。

あと、Ethereumとか、Solanaとか、主要なアルトコインも、時価総額比でバランスよく保有しているので、それらが伸びた場合の伸びも吸収できる態勢になってます。

今の関心事は、儲かった後の話

2025年9月アタマの段階で利確して、たとえば、手元に税引き後で1億、2億のお金があったとして、その先、どうするのか?ということですが、仕事は、まだ辞めないと思います。あと、もう1周、ビットコイン相場に乗りたいです。2026年8月~年末にかけて、次の上昇相場の大底が来ると見ているので、そこからの上昇に全力で乗ります。全力で乗るためにも、仕事は続けたほうが、投資で失敗しても、食いっぱぐれ無しで安全です。

次の相場では、ビットコイン関連株をスタートから全力で買うようにする予定で、そうすれば、10倍は堅いんじゃないでしょうか。1億スタートなら10億です。ワンチャン20億もありえます。そんなうまい話ないだろ!って、ツッコミ受けそうですが、これが、あるのが、仮想通貨投資なんですよね。

まぁ、思惑通り行かない可能性もゼロではないですが、仕事続けてれば、そうなっても、死にはしないです。

2026~2028年相場が終わった後

たぶん、下振れしても、5億円ぐらいはできてるんじゃないかな~?って思ってます。そうなったら、さすがに私も仕事辞めようかな、と思ってます。

まぁ、辞めない可能性もゼロではないですが、辞めても、なんとでもなる体制になることは確かです。辞めて、別の仕事を始めるって、手もありますが、特にやりたい仕事があるってわけでもないです。

投資は、その後も続けますが、仕事を辞めるのであれば、他の資産にも、ある程度分散はしていきます。S&P500とか、オルカンなど一般的なものから、インド株、ゴールド、NvidiaなどのAI株、スイスフランなどです。まだまだ、全然、増やして行く意欲はあります。私の場合「5億もあれば、使いきれないから、もういいでしょ!」とはしません。増やすこと自体が趣味みたいになってます。ゲームみたいなもんですね。

お金の使い道

そんなに稼いでどうするんだ?って話ですけど、財団法人か、資金管理会社みたいなのを作りたいと思ってます。その箱から、自分と苗字が同じ親族に半永久的にお金を配り続ける仕組みを作りたいです。うちは、レア苗字なんで、苗字が同じ親族って、全国に、たぶん、100人ぐらいしか居ないんですよね。これを人口が増えるようにアシストして、メジャーにしていくっていうことです。

なぜ、そんなことをするのか?

自分は、奥さんも子どもも居ないし、持つ予定も当面無いんですけど、普通に考えたら、自分の家族が居て、自分の家族にお金を残すと思うんですけど、それだと、うちの子どもと、他の子どもで、滅茶苦茶格差ができるじゃないですか。

私、自分で稼いで金持ちになった人が贅沢するのは、別に全然いいと思うんですけど、自分で稼いでもない人が、運よくスタートから贅沢できるのは、ちょっと、違和感あるんですよね。だから、それよりは、もうちょっと多くの人に小分けに配ったほうが、お金のコスパ的にも、いいはずなんですよね。

うちのばあちゃんも、うちの苗字が残るように、色々苦労してきたんです。で、数年前死んだわけなんですけど、その際に、私に奥さんも子どもも居なかったということで、ばあちゃんとしては、「あーあ」って感じだったと思うんですよね。それ以外に、ばあちゃんの娘であるうちの母も、日々、残念そうな感じではあるんですよね。それの埋め合わせってことですね。(あ、私の父は婿養子です)

他にも、お金を増やすのが面白いので、それはやる前提で、後付けで、お金を増やす理由を考えたら、こうなった、ということです。

他にやることはないのか?

ありますよ。投資には、そんなに手間はかからないスタイルなので、時間はたっぷりできると思います。だから、社会貢献的な何かもしようとは思っています。でも、ここは、お金関係のブログであり、範囲外とさせていただきます。

おわりに

まぁ、こういう感じで、人生が展開していきそうな感じではありますが、どんどん幸せになっているかというと、必ずしも、そうでもないです。段々、終わりが見えた来たっていう感じもします。でも、進まざるをえないのが人生、ということで。。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?