物事に意味を見いだすことに関して

人の行動などに対して「それ意味ない」といった表現で返されたり、自ら評価したりといっは場面、経験したことないでしょうか。

私としては、物事に何かにつけて意味を持たせないといけない、みたいな思考でいると、どうも苦しくなってくる気がしてなりません。

ここでいう、「意味」とは、単語を辞書で調べてそこ語そのものがどのようなものか示したものではないです。
私がこうして、note に駄文ばかり書き溜めてますと。それに対して、それ意味あんの?とか。

先ずは行動そのものから評価したいてすよね。意味などなくても後付けでもなんでもいいと思います。自己評価ならなおのことです。

意味を求めすぎると行動がおこらなくなってくるのでは? 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?