見出し画像

沖縄→福岡へ

朝は特に那覇観光はせず、飛行機の時間まで、ホテルの部屋でゆっくりしました。折角沖縄まで来たのに、名所名跡を回らないのも勿体無い気もしますが、また次の機会があると信じて今回は諦めます。

沖縄はクルマ社会ですね。交通量も多いし、車の数も多いし、街の至る所に駐車場がある。酒を飲んだ後のシメはラーメンではなくて、ステーキだという話を聞きましたが本当⁈

モノレールの県庁前駅から、那覇空港へ向かいます。切符を5000円札で買ったら、お釣りに2000円札が混じっていました。久しぶりにみました。

画像1

空港は混雑していました。那覇空港は、日本全国主要な空港からのアクセスがあるので、エプロンも沢山あるし、ターミナルもなかなか立派です。また来る日までさよならです。

画像2

次の目的地、福岡までは1時間15分と結構ありますが、機内で考えごとをすると、色々とアイデアが湧いてくるので、思いついた内容はEVERNOTEにまとめます。

仕事のこと、家族のこと、今取り組んでいること、将来のこと‥ 旅先の非日常に身を置いているからこそしっかりと時間を掛けて向き合えるテーマがあります。

久々に窓際席だったので、機上から見る下界の景色は見事でした。

画像3

福岡空港にはほぼ定刻に到着。福岡にもこれまで縁が無く、中学の修学旅行も素通りだったし、約10年前、まだ息子が産まれる前に妻と神戸から新幹線で来たのが最後です。

福岡空港を利用したのは初めて。博多駅まで地下鉄利用でたったの2駅、所要時間10分程度で行けるのは便利ですね。これはいいです。

温暖な沖縄からはTシャツの上にジャケットを羽織っただけで来たので、キャリーバッグからシャツとコート、マフラーを取り出して冬仕様に戻しました。空港内のトイレが新しく綺麗だったので、助かりました。

ホテルは地下鉄博多駅から徒歩10分程度。到着したのはチェックイン出来る時間前でしたが、部屋の準備OKということで、チェックインさせてくれたのはラッキーでした。海外のホテルでは割と普通ですが、日本のホテルは融通が利かないイメージだったので、こういう点は好感が持てます。ビジネスホテルなので、部屋は狭くて、若干古い感じですが。

簡単に荷物の整理を終えたら、早速街歩きです。昼ご飯がまだだったので、腹拵えから始めることにしました。昨夜結構酒を入れているので、空腹感はあるけれど、内臓が疲れた感じです。

最近時々話題になる、コシのない細切りが特徴の福岡うどんを頂くことにしました。値段は思っていたより高めですが、量がしっかりありました。温かいうどんを頼みましたが、オーダーミスで冷たい方にすれば良かったです。

食べ終えて腹ごなしの散歩で、商売繁盛にご利益があるという櫛田神社にお参りしました。

画像4

福岡最大の観光スポット、太宰府天満宮は前回来た時に行ったので、今回はパスしました。久留米とか柳川とか門司とか、近隣の街まで遠出する時間もなかったので、九州最大の繁華街である中洲〜天神のエリアを散歩して回ることにしました。時々食べる一龍の本社ビルも前を通りました。

画像5

画像6

街歩きに疲れたので、中洲川端のブルックリンパーラーで一休みしました。広々とした店内、おススメのスポットです。

画像7

さて、これから夕飯です。今日は日曜日なので、バーは開いてないかも…。博多の夜を健全に楽しんできます。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。