見出し画像

【追悼】安田猛投手

本日は、ヤクルトで投手として活躍した安田猛氏(1947/4/25-2021/2/20)の訃報報道に接して、私の思い出を綴ります。

安田猛氏の概略

安田氏は福岡県出身。小倉高校、早稲田大学、大昭和製紙で投手として活躍し、1971年のドラフトでヤクルト・アトムズ(当時)から6位指名を受けてプロ入りしています。プロ実働10年で通算成績は93勝80敗17セーブ、1981年のシーズン終了後、34歳で引退しました。

引退後もヤクルト球団の一軍投手コーチ(1982-1986、1990-1994)、スカウト、スコアラー、編成部長を歴任し、手腕を発揮しました。2009年にヤクルトを退団した後は、評論家活動をする傍ら、2012年に学生野球資格の回復認定を受け、以降はアマチュア選手の育成・指導に尽力しました。

2017年1月に母校の小倉高校で硬式野球部のコーチに就任したものの、間もなく胃がんが発覚し、療養生活に入ることを余儀なくされてしまいました。がん治療に取り組む合間も、体調の良い時期は臨時的にコーチを務めることがあったようです。享年73歳でした。合掌。

画像1

変則左腕、小さな大投手

安田氏は、なぜか印象深い選手です。ヤクルト・スワローズの22番、個性的なクセ玉を操る小柄な左腕投手で、私が野球に熱中していた小学生の頃に活躍しました。

飄々としたプレートさばきと独特の投球フォームから多彩な変化球を操り、「緩急自在」ならぬ「緩緩自在」、「タコ踊り投法」と言われていました。当時のプロ野球には、巨人の角投手、ヤクルトの梶間投手、西武の永射投手など、個性的な投球フォームからクセ玉を繰り出す変則左腕投手が多かったのですが、安田投手は一際人気があり、私もよく物真似をして遊びました。

いしいひさいちの漫画『がんばれ!!タブチくん!!』には、安田氏をモデルとするヤスダというユニークなキャラクターがいました。飄々とした振る舞いとセリフで、ヒロオカ監督と絶妙のやり取りをする人気の脇役キャラでした。「ペンギン投法」の称号はおそらくこの漫画の影響だと思います。

不利な条件を克服

安田投手の武器はコントロールの良さと頭脳的な配球です。1973年には、81イニング連続無四死球のプロ野球記録を樹立しています。しかも、記録が途絶えたのは、阪神戦の田淵選手への敬遠四球でした。

全力投球したストレートでも球速はせいぜい130km程度でしたが、60km台の超スローボールや手許で微妙に動く変化球とのコンビネーションが巧みで、打者のタイミングを外す投球術に長けていました。あの王選手が安田投手を苦手としていました。

島田紳助氏が、「どんなに剛速球でも一本調子では打たれる。安田の投球を見ろ。あんなへなへな球でも打ち取れる技がある。漫才も一緒」みたいな話をしていたような記憶があります。

身長173㎝と、投手としては体格に恵まれておらず、球も遅かった。常識的には、早々に投手失格の烙印を押されていても不思議ではありません。それでも、自分の技と個性を磨き続けて異能の才を開花させ、名人芸の域に昇華させた本当に素晴らしい投手でした。自分の活きる道を考える上で、大いに参考になる部分があります。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。